今夜のG会の月例会は、外来講師による講演。
従来型の診査方法や治療の実態とは全く次元が異なる、これからの歯科医師に出来ることがまだまだ沢山あるという内容に、勇気と元気を頂戴しました。
↑ 平成26年度 食(栄養)および口腔機能に着目した加齢症候群の、概念の確立と介護予防(虚弱化予防)から、要介護状態に至る口腔機能支援等の包括的対策の、構築および検証を目的とした調査研究から転載
2015年09月14日(月) |
日比谷オクトーバーフェスト |
昨日は、下界に戻った後、夕涼みに ↑ へ。

この興行って、アチコチでやっているのですね♪
↑ は、高尾山薬王院が“健康のお手伝い”を第一義に平成11年に開始された「行」。 会員数も年々増えて、10000人にも達したのだとか。 『健康登山手帳』なるものを使い、来山1回毎に1押印していただきます。 ご本尊・飯縄大権現の縁日(毎月21日)に因み21回で一冊終了、「満行」となります。
今日で、29度目の押印・・・“ラウンド2の8回目!” です♪
・・・と思ってしまった今朝の地震。
昨夜は、台風の余波でダイヤが乱れる中、濁流の多摩川や鶴見川を越えての講義でした。
ここのところ恒例の『寄り道』について書こうかとも思いましたが、河川の決壊などのこともあり、中止させていただきます。
被害が最小で済みますことを心から祈っています。
2015年09月10日(木) |
エプロンシアター−2 |
渋谷区内のとある保育園にて歯科啓蒙活動をさせていただきました。 題して『エプロンシアター』。
さて、今日の対象は3〜4歳児クラス。 紙芝居・虫歯検知液による染め出し・・・の2部構成。
 
紙芝居の今日の演目は“みてみてぼくのは”。
みてみて。 ぼくの口の中には白い歯が並んでるよ。 もし歯がなかったらどうなるのかな?
ボランティアのHさんも加わり、3人体制での好演!?に園児達は・・・
2015年09月09日(水) |
台風18号(KILO) |
東海〜北陸を駆け抜けた ↑ でしたが、皆さまの辺りは如何でしたでしょうか。
ココ@渋谷区は雨&雨&雨の一日でした。
診療の真っ最中、院内の携帯電話が一斉に鳴り響き、以下の文面が・・・
緊急速報メール 【避難準備情報発令】 午後1時42分、気象庁から大雨警報(土砂災害)が発表されました。 土砂災害の危険性が高くなることが予想されるため、港区は、午後2時40分に土砂災害に関する避難準備情報を発令しました。 詳しくは、港区公式ホームページをご参照ください。
・・・隣接する港区の防災課からでしたぁ〜。
各地では被害の報道も出始めているようです。
被害が最小で済みますことを心から祈っています。
2015年09月07日(月) |
リオ・パラリンピックまで1年 |
南米初開催となる夏季パラリンピックのリオデジャネイロ大会開幕まであと1年になりました。
新種目にカヌーとトライアスロンを加えた22競技に、日本を含む160以上の国・地域から史上最多の4350選手の出場が見込まれています。
で、僅か5年後に迫っている東京五輪&パラリンピックですが、メインスタジアムやエンブレムなど・・・
間に合うのでしょうか???
↓ 幻になったエンブレム
↑ は、高尾山薬王院が“健康のお手伝い”を第一義に平成11年に開始された「行」。 会員数も年々増えて、10000人にも達したのだとか。 『健康登山手帳』なるものを使い、来山1回毎に1押印していただきます。 ご本尊・飯縄大権現の縁日(毎月21日)に因み21回で一冊終了、「満行」となります。
今日で、28度目の押印・・・“ラウンド2の7回目!” です♪
ここのところ雨の頻度が多かったせいか、全山キノコだらけでしたよぉ〜♪ (左のキノコなんか、ドラ焼きに似てませんか?)

|