予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2016年06月17日(金) 旧五十嵐歯科医院

今日の日本テレビヒルナンデス!では、“東海道レッツ五十三次”というコーナーで、“旧五十嵐歯科医院”をご紹介。

東海道蒲原宿の街道沿いにたたずむ旧五十嵐邸は、大正期以前に町家建築として建てられ、1914(大正3)年に、当時の当主故五十嵐準氏が歯科医院を開業するにあたり、町家を洋風に改築したものだそう。

2階の日当りのいい一室が、治療室として使われていたのだそうです。
















平成12年には、旧来の町家の特徴を残しながら外観が洋風、というユニークな造形が評価され、国の有形登録文化財となったのだそう♪



2016年06月16日(木) 舌がん治療副作用に光

毎日放送によると・・・

大阪大学歯学研究科の村上秀明准教授らのグループが舌癌の放射線治療で起きる副作用を防ぐための装置を世界で初めて開発したと発表しました。



舌癌には放射線や手術などの治療法がありますが放射線治療では歯ぐきが壊死するなどの副作用があり舌を切断する手術を選択する患者が大半でした。

研究グループが開発したプラスティックと鉛でできたマウスピースのような装置を使えば患部以外に放射線の影響がほぼなくなったということで「舌を温存できる放射線治療を選択するきっかけになれば」と話しています。


現在、舌に出来るがん「舌がん」、国内で年間およそ1万人がかかっているそうですね。



2016年06月15日(水) 50億? 1億? タダ?

色々あって、都知事が辞職し、元々予定されていた参院選と併せ、この夏2つの選挙が行われることに。

3年に1の参院選はともかく、都選挙管理委員会によると、追加の選挙の実施費用は、前回2014年2月の選挙に基づけば約50億円とされるのだとか。

どこかの党が最後まで知事を擁護したことで、辞職に至るまで、かれこれ2カ月も要しました。

もっと早く決断していれば、参院選と同日の選挙になり、約1億円の費用で済んだかもと試算されています。

都民の感情としては、ダラダラと引き伸ばす根源となったどこかの党に49億円を負担させても良いのではという声もあるようです。

そもそも、今後、無給で構わないから知事職を続けさせて欲しいと発言したともいわれていますから、任期満了まで続投させたのも一法かと。

何れにしても、後の祭りですね♪



2016年06月14日(火) 幸せのパンケーキ−2

昨日の記事を読んだ、とある患者さまから、“食べログ”のというサイトに掲載されていたという写真を頂戴しましたので、転載します。


で、正方形にトリミングしてみました。

ん〜ん、出来れば、電柱看板の右側も写っていて欲しかったなぁ〜


ただ、この店、客待ちの行列を他店の前にさせたり、車道にはみ出させたりと、地元では評判があまりおよろしく無いようで…





2016年06月13日(月) 幸せのパンケーキ−1

一昨日、TBS系列王様のブランチを見ていたら、何処かで見知ったロケ地が。

あれぇ〜、中央やや左側の電柱には『小林歯科クリニック』の文字が。


テレビの画面から“ワイプ”部分の切り出し画像で、お見苦しいところは、ご容赦を♪





2016年06月12日(日) セミナー三昧の週末

昨日1本、今日2本、正に ↑ の週末でした。

3本共に、得たもの満載&モチロン話し上手で、昨日の残念な記述のようなことは無く、「折角の好天なのに缶詰かよぉ〜」といった不満は、全くありません!

で、午前の恵比寿の会場から、午後の日本橋への移動途中に遭遇した“山王祭”の隊列をご紹介。





















2016年06月11日(土) 今月の参禅−107

一昨日の演者は、自称“スタッフ教育”とかを「売り」にしているという関西訛りの歯科衛生士さん。

宣伝目的なのか、暇なのか、四六時中SNSとかで発信してる方。

ならば、何かしらの情報を“生”で得られるのかと、期待に胸を膨らませて2日振りの横浜へ。

でも、その実、全くもって薄っぺらい内容で、正直に言って、単に時間の無駄遣い!

聴衆者の殆ども、そう思っていた筈。

100回以上も参加していると、1回くらいは、こんな“ハズシ”も有るんだということで、、、

まぁ、“話のプロ”じゃないのですから、仕方無いですよね♪



2016年06月10日(金) エプロンシアター

先日、担当させていただいている保育園の定期検診からの帰り道、他園の園医先生とバッタリ。

で、ご好意に甘え、そちらでの保健指導を見学させていただきました。



その内容は・・・
1.食いしん坊ゴリラのゴリ子さんの夕食前〜就寝時の食生活に関するオリジナル寸劇
2.菓子や飲料など食品に含まれる砂糖の量の解説と、園児代表による味覚チェック
3.年長児全員の口腔正面観の写真撮影
の3部構成。

昔から「百聞は一見に如かず」と言いますが、本当に参考になりました♪

見学を快くご許可いただきました園に対しましても感謝申し上げます。



2016年06月09日(木) 歯と口の健康を保つ−4

今週のNHKきょうの健康は、“歯と口の健康”特集。

第四弾の今日は、「口臭の治療」について。

番組HPによると・・・



口臭の原因は内臓など体にある場合と口の中にある場合があります。

体に原因がある場合には消化不良・肝機能低下・糖尿病などが考えられます。

消化不良では食べたものが胃や腸で停滞し、異常発酵することで腐ったようなニオイの口臭が特徴です。
また、肝機能低下では毒素が分解されないためアンモニア臭、糖尿病ではアセトン臭という甘酸っぱい臭いがします。

このような場合は歯科医では対処できないので、内科医の受診を勧めます。

 一方、口の中に原因がある場合には舌の汚れ・舌苔、歯の汚れ・プラーク、虫歯、歯周病などが考えられます。

・・・とのこと。



2016年06月08日(水) 歯と口の健康を保つ−3

今週のNHKきょうの健康は、“歯と口の健康”特集。

第三弾の今日は、「ブリッジと入れ歯」について。

番組HPによると・・・




インプラント治療の特徴として・・・

インプラントは、歯を失った部分の顎の骨に、チタンなどでできた人工の歯根を手術で埋め込み、その上に人工の歯を固定する方法です。

手術をするには、顎の骨が健康であることが条件です。

埋め込んで固定するため装着による違和感がほとんどなく、見た目も自然で、かむ力は健康なときとほぼ同等に保たれます。

短所は、手術による身体的な負担が大きいこと、固定式のため、掃除がし難いことです。

また、糖尿病のある人やヘビースモーカー、重度の歯周病で顎の骨の状態がよくない人などは、手術の適用が難しくなります。

・・・とのこと。


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]