予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2016年07月30日(土) 土用丑の日

今日は「土用丑(うし)の日」。

夏の土用は立秋の前の18日間を指し、平賀源内の発明以来、うなぎ・うどん・ウリなど「う」のつく長〜いものを食べて暑気払いをする・・・皆さまよくご存知ですよね。

さて、養殖ウナギの稚魚であるシラスが不漁ということで、ここ何年も、ウナギの高値が続いています。
一方で、安価といわれている海外産のものからは、安全性という意味で???ですよね。

例えて言うなら・・・私たち@小林歯科クリニックは、“安いウナギ取り扱い店”ではなく
“天然うなぎ専門店”を目指しています!
だって、せっかく食べるなら、旨い方が良いでしょう?



          今夜の「隅田川花火大会」 →
           photo by 読売新聞






2016年07月29日(金) 男性の喫煙率3割割れ

産経新聞によると…

日本たばこ産業(JT)が発表した平成28年の「全国たばこ喫煙者率調査」で、20歳以上の成人男性の喫煙者率が対前年比1.3ポイント%減の29.7%で、昭和40年の調査開始から初めて30%を割り込んだとのこと。

成人女性は同0.1ポイント増の9.7%。

男女計は0.6ポイント減の19.3%で過去最低となった。

JTによると、高齢化の進展や健康意識の高まりや喫煙できる場所が減るといった規制の強化に加え、4月に一部銘柄で値上げしたことも響いたとしている。


まぁ、まだ喫煙している人がいるのかぁ〜といった感ですね♪



2016年07月28日(木) 関東甲信地方で梅雨明け

ウェザーマップによると…

気象庁は午前、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表した。

平年よりも7日遅く、昨年よりも18日遅い梅雨明け。

関東甲信地方は、先月5日に平年より3日早く梅雨入りし、梅雨の日数は53日間だった。

平年の梅雨の日数は43日間で、平年よりも10日以上長くなったのは2003年以来13年ぶりのこと。


私たち@小林歯科クリニック内の、飾ってある絵も“夏ヴァージョン”に♪



2016年07月27日(水) 期日前投票

今日は、保健所での三歳児健診を担当させていただく日。

ということで、そのついでに♪















2016年07月26日(火) 幼児の歯ブラシ事故注意

読売新聞によると…

子供が歯磨き中に転倒し、歯ブラシがのどに刺さる事故が相次いでいるとして、東京都は、専門家や業界団体が参加する協議会を開き、年度内に安全対策をまとめることを決めたとのこと。

都によると、東京消防庁が2011年以降、歯ブラシがのどに刺さるなどして5歳以下の子供を救急搬送した事例は217件に上った。
また、消費者庁が医療機関から収集した事故情報などでも11年以降、同様の事故が120件あり、うち25件は入院が必要だった。

都が計337件の事故を分析したところ、原因は、転倒が203件(60%)、人や物への衝突が67件(20%)、椅子などからの転落が40件(12%)。
年齢別では、1歳児が半数を占め、160件(47%)。
2歳児99件(29%)、3歳児44件(13%)だった。

・・・とのこと。



2016年07月24日(日) 涼を求めて

先々週に引き続き、ヤビツという不思議な名前の峠から東へ&東へ(着地点は異なりましたが…)。



で、見かけたのが ↑

帰宅して図鑑で調べたのですが、おそらく「クマビル」かと思われます。

伸びて&縮んでを繰り返して前進していました。

伸びた時には、20〜30cmあったかと思われます。

こんなのに血を吸われたら、たまったもんじゃありませんね。

さすが! ヒルの聖地、丹沢山系♪



2016年07月23日(土) やま武蔵

予防と審美@小林歯科クリニックが入居しているビルの向かいに、レンタルスペースがあるのですが・・・

今日は“日本酒の試飲”が。

聞くところによると・・・

「ワインがフランスであるように、この国の水、米でつくられた日本酒はまさに日本である。」

一般には流通していない、プレミアムな日本酒。

まろみがあり高級感あふれる繊細で上品な味は、口に残る肉の脂の後味をスッと流し、肉の旨味をより上質なものへと引き立たせるため、素材の味を活かした肉料理によく合います。

気品ある香りのため、デザート感覚で飲め、お酒が得意でない方や女性も楽しめます。

・・・とのこと。




2016年07月22日(金) 「歩きスマホ」やめて!

以前から言われていたことではありますが…


          photo by 産経新聞 →














2016年07月21日(木) お詫び

昨日〜本日12時頃まで、私たち@小林歯科クリニックの殆どのページが閲覧できない状態が続いていました。

ご訪問いただきました皆さまには、本当にご迷惑を、また、ご心配をおかけいたしますこと、お詫びをお願い申し上げます。



2016年07月17日(日) ドクターイエロー

東京ビッグサイトでの歯科イベントの後、チョッと寄り道をしていたら、↑が・・・



このページをご覧の皆さまに、幸せが訪れますように!


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]