予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2019年07月16日(火) 失敗原因 9の法則

今夜の講演会の外来講師は、口腔外科のスペシャリスト。

そこで学んだのがコレ。
 未知
 無知
 不注意
 誤診断
 治療手順のミス
 術前診断の不足
 治療方法の間違い
 チームワーク不足
 前回治療の考察不足
当たり前のことですが、肝に銘じます♪

負けに不思議の負けなし、勝ちに不思議の勝ちあり by 野村 克也



2019年07月15日(月) 夏花祭り



私たち@小林歯科クリニックでは“コスモス”になります♪



2019年07月14日(日) セグウェイ

とあるイベントで、↑ に試乗させていただきました。

もちろん、初体験です。

乗るまでは“おっかなびっくり”でしたが、一度乗ってしまってからは、比較的スムーズに乗りこなせたかなぁ〜と自負しています。

こういった乗り物!? が今後どう発展していくのか、興味津々です♪



2019年07月12日(金) 今月の参禅−160

昨夜の講演は、高齢者や有病者などが外科的施術を受ける際の“静脈鎮静”についてと、歯科的に対応する“睡眠時無呼吸”についての2本立て。

前者は、ある意味“予防”ですし、後者は、“健康寿命を延ばす”ことに繋がります。

珍しく(笑)良い内容でしたぁ〜





2019年07月11日(木) 常日頃から定期的に受診しましょう

昨夜の講演会は、院内の環境整備について。

その中で、私たち@小林歯科クリニックが最も大事にしている“予防”についての話題が出ていました。



この1枚のスライドを見るだけでも、何かあったら受診するといった旧来のスタイルではなく、“予防”の大切さを説き、常日頃から定期的に受診するよう説明することの重要性が分かりますね。



2019年07月10日(水) 手作りおもちゃで

今日放映の日本テレビヒルナンデス!では、“ある世界で大成功! いったい何者!?”として、“手作りおもちゃ”の活用方法を挙げていた。





ん〜ん、どんな手法を用いてもご自由かとは思いますが、「歯磨きをさせないのはネグレスト!」ですね。

って、そもそも、3歳児が歯磨きを嫌がるって、このご家庭の子育て大丈夫かな??? って思ってしまいます。



2019年07月05日(金) 塔ノ岳

リフレッシュ休暇を頂戴し、↑ に。

先月とは異なり、私@小林としては結構なロングコースをチョイス。

日没までに下山することを考えると、夏至の前後しか挑戦できません。
(念の為にヘッドライトは携行していますが。。。)

昨今の梅雨空ではありますが、日頃の行いのお蔭で、富士山を拝むことも出来ましたよぉ〜♪




2019年07月03日(水) 原二本通り 風鈴小路



始まりましたぁ〜♪

✕ まい泉通り
○ 原二本通り



2019年07月02日(火) 手足口病が警報レベルに

産経新聞によると・・・

乳幼児を中心に口内や手足に発疹ができる「手足口病」の患者数が6月23日までの1週間で1医療機関当たり5.18人となり、警報レベル(5人)を超えたことが、国立感染症研究所の調べで分かったのだそう。
この時期としては過去10年で最多。
西日本で感染拡大が目立ち、厚生労働省などが注意を呼びかけている。

感染研によると、6月23日までの1週間で全国の定点医療機関(小児科、約3千カ所)から報告された患者数は1万6417人。
都道府県別では、1医療機関当たり福岡の17.33人が最多で、福井(15.26人)▽佐賀(13.17人)▽鳥取(11.84人)▽高知(10.07人)−が続いた。
警報レベルを超えたのは24府県で、大阪は9.15人、東京は2.73人だった。

手足口病は例年夏に流行のピークを迎え、5歳以下の患者報告数が多くを占める。
口内や手足にできる水疱性の発疹が主な症状で、熱が出ることもある。
通常は数日のうちに治るが、まれに髄膜炎や脳炎などを引き起こすこともある。

くしゃみなどの飛沫や便を通じて感染するため、保育施設などで集団感染が起こりやすい。
厚労省は予防として、こまめな手洗い、排泄物の適切な処理のほか、タオルを共有しないことが重要としている。



2019年07月01日(月) 改正健康増進法の一部が施行

FNNによると・・・

「望まない受動喫煙」をなくすことを目的の改正法では、受動喫煙による影響が大きい、子どもや患者などに配慮するため、今日から学校や病院、行政機関では、建物内で完全禁煙になり、敷地内は原則禁煙になりました。

このため、先週末には、行政機関や大学などで屋内喫煙所が撤去されたのだそうです。

今後、敷地内に喫煙場所を設ける場合は、喫煙スペースとわかる標識の掲示や、ステッカーを張るなどの対応が必要になるそうです。

敷地内どころか、日本国内、いや地球上になると良いですね♪


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]