2019年08月01日(木) |
暑中お見舞い申し上げます |
連日の暑さに身体が追い付きませんね。
“梅雨明け”の時にも書きましたが
水分補給など、体調管理にお気をつけて夏を乗り切りましょう♪
2019年07月30日(火) |
電子たばこは「間違いなく有害」 WHO |
時事通信によると・・・
世界保健機関(WHO)が、電子たばこは「間違いなく有害」であり、規制すべきだと表明したという。
WHOは世界的な喫煙のまん延に関する最新の報告で、「ENDS(電子ニコチン送達システム)に関連するリスクの具体的な度合いについて、まだ確実な推計はなされていないが、間違いなく有害であり、規制の対象とすべきだ」と言明した。
さらに報告は、電子たばこには従来型たばこの禁煙補助効果があるとの主張の「証拠は不十分」だと指摘。 「電子たばこが入手できる大半の国において、電子たばこ使用者の大部分が従来型たばこを並行して使い続ける。 健康上のリスクや効果に対する有益な影響はほとんどない」とした。
たばこ大手は近年、新たな顧客を開拓するため電子たばこや加熱式たばこ製品を積極的に売り込んできた。 各社はこうした新製品について、従来型たばこよりも格段に危険性が低く、一部の喫煙者については「より安全な」代替品への完全な切り替えを促せると主張している。
しかしWHOは、たばこ業界が広める電子たばこに関する誤った情報は「現在の、現実の脅威」だと警告した。
電子たばこの使用に対する規制は世界的に広がっており、米サンフランシスコが先月、販売・製造を禁止したほか、世界の喫煙者の3分の1近くが住む中国も規制を計画している。
2019年07月29日(月) |
関東甲信地方が梅雨明け |
ウェザーニュースによると・・・
午前11時、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると、気象庁から発表がありました。
関東甲信地方の梅雨明けは、記録的に早かった昨年よりちょうど1か月遅く、平年より8日ほど遅い夏の到来です。
水分補給など、体調管理にお気をつけて夏を乗り切りましょう♪
私たち@小林歯科クリニック近くのケアコミニティ原宿の丘(元は中学校)のグラウンドで行われた ↑ でのひとコマ。
何とか台風の影響も受けずに済みましたぁ〜
2019年07月27日(土) |
台風6号(Nari ) |
昨日の午前9時、潮岬の南にある熱帯低気圧が ↑ になりました。
この予報通り進むと、ご来院には影響無いものとは思いますが、皆さまがお住まいの地域で、被害が大きくならないことを祈りたいと思います。
そういえば、今日は“丑の日”でしたね♪
渋谷区内のとある保育園にて歯科啓蒙活動をさせていただきました。 題して『エプロンシアター』。
さて、今日の対象は4歳児クラス。 虫歯検知液による紙芝居&染め出し・・・の2部構成。
紙芝居の今日の演目は“みてみてぼくのは”。
みてみて。 ぼくの口の中には白い歯が並んでるよ。 もし歯がなかったらどうなるのかな?
23人の園児たちが、話の中に引き込まれていきます・・・
源頼朝が歯痛の時に参詣した(もちろん代参 by 吾妻鏡)日向薬師からスタートし、山岳信仰の対象とされ、山頂に大山祇神を祀った大山へ。
標高500mから上は濃霧で、ホワイトアウト感が半端なかったですぅ〜♪
 
2019年07月18日(木) |
薬剤性骨髄炎・顎骨壊死 |
今夜の講演は ↑ について。
タイトルを見ちゃうと、チョッとビビっちゃいますね。
昨今、骨粗鬆症などで、BP(ビスフォスフォネート)製剤や骨吸収抑制剤が投与されることがありますが、どう立ち向かっていくかという内容。
要は、早期スクリーニングと、そもそもの発生頻度抑制の為に、定期的な口腔ケアが極めて重要! ということでしたぁ〜♪
今夜の講演会の外来講師は、口腔外科のスペシャリスト。
そこで学んだのがコレ。 未知 無知 不注意 誤診断 治療手順のミス 術前診断の不足 治療方法の間違い チームワーク不足 前回治療の考察不足 当たり前のことですが、肝に銘じます♪
負けに不思議の負けなし、勝ちに不思議の勝ちあり by 野村 克也
私たち@小林歯科クリニックでは“コスモス”になります♪
|