2020年04月12日(日) |
不調から人生大逆転! 寝たきりにならない秘訣 |
今朝のTBS系健康カプセル!ゲンキの時間は、↑ ゲンキご長寿たちの逆転劇の秘密を徹底リサーチして、健康長寿を手に入れるヒントをご紹介していました。
番組では、口・歯の健康の大切さについても触れていました。
身体のフレイルは、口から始まるとも言われています。 それが、最近注目されている「口腔フレイル」。 口腔フレイルは、口の機能が低下し、食べこぼしやむせるなどの症状が現れます。 すると、食事量の低下につながり身体全体のフレイルが始まりやすくなるのです。 また、食事をする上で歯の健康も大切。定期的に歯科で検診を受けたり、歯のケアを行ったりして、口と歯の健康を守りましょう。
『年のせい 今から始めて 大逆転』
・・・とのことでした♪
2020年04月07日(火) |
緊急事態宣言への当院の対応−2 |
政府が『緊急事態宣言』を出しました。
当院では、変則的に、診療時間の短縮・休診をする日があります。
つきまして
診療のお申込みについては、ホームページの「24時間インターネット予約」欄から
ご予約の変更等は、お電話ではなく、ホームページの「ご意見・お問い合わせ」欄から
のご連絡をお願いいたします。
今までメールで遣り取りさせていただいた方は、そのアドレスからの直メールでも構いません。
変則的な診療時間の短縮・休診って、開院以来の今までと何ら変わらないとも言えますが(笑)。
2020年04月06日(月) |
緊急事態宣言への当院の対応−1 |
医療機関は、活動自粛要請の対象ではありません。
皆さまの口腔内環境を維持する為、また、環境悪化に依る肺炎リスク等を “予防” する為にも、当院では、今まで以上に感染対策を行ったうえで、診療を継続することにいたしました。
感染対策としましては、全ての診療時にフェイスシールドを用いるなど、これまでの対応に加え、今まで以上にご予約の間隔を空け、患者さん同士の接触が極力無いように、また、換気に留意しながらの診療、更には、患者さんの切れ目毎に、診療台から玄関のドアノブに至るまでの清拭に努めて参ります。
皆さまにおかれましても、健康状態にご留意いただき、発熱や咳などが認められる際には、ご躊躇なくご予約の変更のご連絡をお願いいたします。
2020年04月03日(金) |
羽田新ルート運用開始 |
3月29日から予定されていた ↑ ですが、南風にならず、今日から運用され始めました。
って、そもそも不要不急の・・・によって『大幅な減便中』なのですから、わざわざ新ルートを運用する意味ってあるのでしょうか。
既成事実を作るためだけの運用! としか思えないのですが。。。
↑ が全面施行され、2人以上の人が利用する施設が原則屋内禁煙となりました。
学校や病院、児童福祉施設、行政機関、旅客運送事業自動車・航空機については屋内は完全禁煙で喫煙室を設ける事ができません。
ただ、こうした施設の屋外には、必要な措置が取られた場所に限り、喫煙場所の設置ができちゃうのだそうです。
まあ、どんなに工夫した喫煙場所を設置しても、サードハンドスモークを鑑みると、喫煙者はそもそも迷惑な存在なのですから、新型コロナに感染しちゃえ! という声すらアチコチから聞こえてきます。。。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が1年程度の開催延期と発表されました。
でも、新型コロナウィルスに対する薬剤や予防ワクチンの開発や普及が出来なければ、1年後の開催も難しいように思うですが、果たしてどうなりますことやら。。。
2020年03月14日(土) |
観測史上最も早い「開花宣言」 |
ウエザニュースによると・・・
気象庁が、靖国神社にある桜(ソメイヨシノ)の標準木 ↓
が開花(観測対象の木の5〜6輪以上の花が咲いた状態)したと発表しました。
平年より12日早く、昨年より7日早い開花で、統計開始以来最も早い開花日とのこと。
東京の桜は8年連続で平年(3月26日)よりも早く咲きました。 2002年・2013年に記録していた最早日(3月16日)を7年ぶりに更新したことになるのだそうです。
ちなみに、今日の靖国神社は朝から冷たい雨が降っていて、東京都心の13時40分の気温は2.6 ℃しかなく、みぞれとなりました。
共同通信によると・・・
ギリシャ・オリンピック委員会(HOC)が、昨日同国内で始まった東京五輪の聖火リレー中止を発表しました。
新型コロナウイルスの感染が急速に拡大する中で多くの観客が沿道に集まり、危険性が高いと判断した。
このまま世界的に感染が拡大していくと、東京五輪は、延期 or 中止になりそうですね。
古代オリンピック発祥の地であるギリシャ・オリンピア市のヘラ神殿で、古代の巫女に扮した女性たちにより太陽光から採火されました。
果たして、2020東京大会は無事に開催されるのでしょうか。。。
所用で出かける途中、あの船を見かけてしまいました。
某主席に忖度して、渡航の制限を2カ月も遅らせてしまった「政府の判断ミス」さえなければ、今のような状況にはならなかったように思えるのですが。。。
 
|