予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2021年06月13日(日) (奥歯)入れろよ 早く

今夜放映のテレビ東京有吉ぃぃeeeee!の中で・・・

レポーターの芸人さんが、ホテルの厨房から高級食材を紹介していた時
レポーターが「ちなみに僕、奥歯が無いんですけども、奥歯が無くても食べられたりしますか?」と問うと
シェフが「いや、奥歯は有った方が良いと思います」と即答。
そして、MCから



とツッコミが。

そうですね、折角の食材のようでしたから、咀嚼して、美味しく食すには、ちゃんと治療がなされると良いですね♪



2021年06月12日(土) マスク着用率が低下

毎日新聞によると・・・

政府のインターネットでの全国調査で、職場や学校などでのマスク着用率が低下したとして、「しっかりマスク着用をお願いしたい」と着用徹底を呼びかけているという。

5月下旬の調査では「マスクを着用している」と回答したのは、職場・学校が前回(5月上旬)比1.8ポイント減の91.1%、屋外は同2.3ポイント減の89.2%で9割前後だったとのこと。
一方、公共交通機関内は同0.6ポイント減の95.3%、スーパー・コンビニは前回から横ばいの96.5%で、より着用率が高かった。

どう見回しても、8割も居る訳がありません。

明らかに、半数を切っている時もしばしばありますし・・・

もしかすると、鼻出しマスクや、顎マスクなんかの無意味な勘違い者も含まれているのかもしれません。

夏に向けて暑さが増す中、着用率がさらに減ると、感染力が強い新型コロナウイルスの変異株の影響を受けかねませんね♪



2021年06月11日(金) 医療従事者の接種率が100%オーバー?−2

昨日の指摘を、日本経済新聞が気付いたのかどうかは分かりませんが、同社のホームページから「医療従事者の接種率」に関する項目が削除されました。

昨日の繰り返しになりますが、マスコミは、正しい情報を発信して欲しいものです。

コロナはただの風邪だとか、ワクチンは無意味だとか or 危険だとか公言して憚らない無知な人たちに対し、ちゃんと説明して欲しいものです。

また、「マスクをしましょう」という表現ではなく、「鼻出しマスクは意味がない!」ってことも♪



2021年06月10日(木) 医療従事者の接種率が100%オーバー?−1

5日前に、医療従事者の“ 少なくとも1回接種者が99.7% ”とされていることについて書きましたが、ついに、100%を超えてしまいました。



接種した実数はともかく、分母となる数の集計がズサンとしか考えられません。

この数字を真に受けては、駄目&駄目ですね。

マスコミは、正しい情報を発信して欲しいものです♪



2021年06月09日(水) これじゃ〜根本的には解決できません

一昨日放映のNHK有吉のお金発見 突撃! カネオくん(再放送)を視ていたら、、、

眠りのお悩みツートップ「いびき&歯ぎしり」の対策法とは!?
という特集で、“歯ぎしり”について触れていた。








さて、その対応として、登場していた歯科医師からは、マウスピースの装着についてのみ解説がなされていました。

これでは、上下顎にかかる力を分散させることは出来ても、根本的な解決には繋がりません。

ちゃんと解決に繋がる解説者をチョイスする or まともな監修者に依る編集が出来る放送局になって欲しいものです♪



2021年06月08日(火) 東京で初の真夏日

東京(大手町)で最高気温が31.4℃まで上昇し、今年初めての真夏日になりました。

熱中症も気になりますが、他の方と十分に距離がとれない場合、マスクをちゃんと! 着用(マスクをずらして鼻孔を出すのは駄目ですよ!)するなど、ソーシャルマナーを守りましょう♪



2021年06月07日(月) 歯科医師による新型コロナワクチン接種ー2

先月の座学に続き、今度は、実践を想定しての実技研修を受講しました。

コレ ↓ が研修の際に用いたキットです♪



備えよ常に♪



2021年06月06日(日) 新型コロナウイルスのワクチン接種 2回目−2

1回目の接種後は、接種部位が痛&重かっただけですが、今回は“ウワサの2回目”だったせいか、倦怠感に襲われてしまいました。

ただ、以前にも書きましたが、ワクチンの効果や、ワクチンそのものに懐疑的な考えをもつ者も一定数いるのも確かですが、医療従事者に限らず、人と接する立場にある人たちは、クラスターの発生源になる訳にはいきませんので、1%でも感染拡大が見込めるのであれば、ベストを尽くすべきかと思っています。



2021年06月05日(土) 新型コロナウイルスのワクチン接種 2回目−1

↑ を受けさせていただきました。

今のところ、順調な経過ですが、明日以降の副反応については、どうなりますことやら。



↑ の出典は、日本経済新聞の6月3日現在のものですが、、、
医療従事者の“少なくとも1回接種者が99.7%”って
チョッと怪しい統計のように思えてしまうのは、気のせいでしょうか???

私@小林の周囲を見回した際の、あくまでも実感ですが。。。



2021年06月04日(金) 歯と口の健康週間



“歯と口の健康週間”・・・ってご存知ですか?

かつて、1928年〜38年まで「6(む)4(し)」に因んで6月4日に“虫歯予防デー”と呼ばれていましたが
1949年、これを復活させる形で“口腔衛生週間”が制定されました。

1952年に“口腔衛生強調運動”、1956年に再度“口腔衛生週間”に名称を変更し
1958年から「歯の衛生週間」と呼ばれていたものを
2013年からは「歯と口の健康週間」と呼ぶようになりました。


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]