2023年08月07日(月) |
ギャグ「キャラメルは銀歯泥棒」を使い続けて30年 |
ORICON NEWS から・・・
とあるイベントで、お笑いコンビ・錦鯉が“自分の中で長く続けていること”を問われると、長谷川雅紀さん → は、一発ギャグだそうで、500個の持ちギャグ(ウケるのは3個)があるが、「キャラメルは銀歯泥棒」を30年近くやっているという。
相方の渡辺隆さんは「なかなかの老舗ギャグなんです」と苦笑いでフォロー。
しかし、歯科医療は進化。
長谷川さんは「今は銀歯がないみたい。 お子さんに通用しない。 お子さんがまねしてくれるけど 『 キャラメルは銀歯泥棒 』 の意味はわかっていないみたい。 歴史を感じていただければ 」 とメッセージ。
「 続けるもんですね 」 と長谷川さんがしみじみ語ると、渡辺さんは 「 違うよ。 売れるのが遅すぎただけだよ 」 とツッコんでいたとのこと。
金属の高騰もあり、昨今は、コンポジットレジンの重点 or セラミックの装着といったノンメタル治療が主流ですね♪
2023年08月04日(金) |
口腔がん検診のお知らせ |
渋谷区歯科医師会からの拡散希望。
申込締切日は8月31日です♪
2023年08月03日(木) |
前歯が入っていく食感 |
今夜放映の日本テレビ系列秘密のケンミンSHOW極から・・・
草加市の「草加せんべい」や川越市の「芋菓子」とともに「埼玉の三大銘菓」となっている“きな粉”たっぷりの「五家宝」とい熊谷銘菓は
なのだそうです♪
NHKによると・・・
連日危険な暑さとなった7月ですが、全国の平均気温は平年と比べて1.91度高く、気象庁が1898年に統計を取り始めてから最も暑い7月となりました。
猛烈な暑さは今後1週間程度は続くと予想されていて、気象庁は「熱中症への備えが必要な状況は長期化している。不要不急の外出を控えるなど基本的な対策を改めて徹底してほしい」と話しています。
また、総務省消防庁は、こまめに水分を補給し「熱中症警戒アラート」が発表された際は外出を控えるなど、熱中症への対策を心がけてほしいとしています。
2023年08月01日(火) |
屋外で雷に遭遇したら |
日中の激しい雷雨、凄かったですね。
さて、tenki.jp に ↓ が載っていましたので、ご参考まで♪
4年振りの開催です、、、お近くの方は是非♪
最後の患者さんを診ていたら・・・花火が上がる音が。
先週末から今日〜8月20日(日)の下記の期間中、神宮球場において5回裏終了時に300発の花火が打ち上がっています。
↓ Photo by Twitter for iPhone
明日以降の対象試合は・・・
7月29日(土)〜30日(日) 8月8日(火)〜10日(木) 8月15日(火)〜17日(木) 8月18日(金)〜20日(日) だそうです♪
2023年07月22日(土) |
関東甲信地方・東北地方が梅雨明け |
気象台が関東甲信地方・東北地方の梅雨明けを発表しました。
関東甲信地方の梅雨明けは、平年より3日遅く、昨年より1日早いのだそうです。
昨年6月30日に放映されたテレビ朝日系列羽鳥慎一モーニングショーから・・・
今日発売の女性セブンの表紙から・・・
「出来るだけ削らない・抜かない」等の耳障りの良い台詞とか「食後30分は歯磨きしない」といった虚説なんかが載っているのでしょうかね???
2023年07月19日(水) |
自分の歯が20本以上ある80歳は51.6% |
読売新聞によると・・・
80歳で自分の歯が20本以上ある人の割合が、2022年は51.6%(推計値)だったことが、厚生労働省の歯科疾患実態調査でわかった。 20本は入れ歯なしにほとんどのものを食べられる目安で、厚労省は80歳になっても20本以上を保つことを目指す「8020(ハチマルニイマル)運動」を進めている。
調査は22年11〜12月、1歳以上の男女約2700人を対象に実施。 20本以上の歯がある人の割合は、75〜79歳で55.8%、80〜84歳で45.6%だった。 この結果から80歳時点の割合を51.6%と推計した。 1993年には10・9%で、前回2016年調査では51.2%まで上昇していたが、今回はほぼ横ばいだった。
年代別で平均本数が「20本」に満たなかったのは、75〜79歳の18.1本、80〜84歳の15.6本、85歳以上の14.0本だった。
1日の歯磨きの回数は1回が18.2%、2回が50.8%、3回以上が28.4%だった。 1日に2回以上、歯磨きする人は、前回から2.2ポイント増加して8割近くに上った。 厚労省の担当者は「国民の歯に対する意識は年々向上している。 今後も歯の健康を守る取り組みを進めたい」と話している。
単に本数だけが増えるのではなく、健康な状態の本数が増えると良いですね♪
|