予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2024年01月02日(火) 令和6年能登半島地震

昨夕午後4時10分ごろ、石川県能登半島(穴水町の北東42kmを震央として、規模7.6(暫定値)、深さ16km(暫定値;速報値)の地震が発生しました。
詳細はまだ不明ですが・・・津波、火災などにより、広範囲で大きな被害が出ているようです。

被災された皆さま、ご家族、ならびにご関係者の皆さまに、心からお見舞いを申し上げます。
皆さまの安全と、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。




2024年01月01日(月) あけましておめでとうございます



 ↑ 映像 by 日本テレビ



2023年12月31日(日) さようなら“兎年”

今年も「58%予防 42%審美 ・ 小林歯科クリニック」のブログをご覧いただきまして、本当にありがとうございました。

皆さま、どうぞ良い年をお迎え下さいませ。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします♪♪



2023年12月27日(水) 干支の引き継ぎ式

産経新聞によると・・・

新年を前に通天閣(大阪市浪速区)で、年末恒例の干支の引き継ぎ式が行われ、ウサギ(卯)からタツ(辰)へ一足早くバトンタッチされた。
引き継ぎ式を通天閣で実施するのは新型コロナウイルス禍前の令和元年以来4年ぶり。



式では、雌のウサギ「らて」と3匹のタツノオトシゴ「ツウ」「テン」「カク」が対面。通天閣観光の西上雅章会長とセレッソ大阪の森島寛晃社長、30周年アンバサダーに就任したOBの大久保嘉人さんが、今年の振り返りと新年への期待を込め、駄じゃれを盛り込んだ口上を披露した。

西上会長が新型コロナウイルスの5類移行や阪神タイガースの18年ぶりのリーグ優勝などに触れ「いつもそバニーいたウイルスと距離を取り従来の生活を取り戻したいところ。 そんな中、18年ぶりのアレなどピョンピョン跳ねたいぐらいのうれしいことがたくさんありました」と振り返った。

これに対し大久保さんらが「飛リュウ乗雲を願い、勢いある年にしてみせます。
皆さまも上昇気リュウの1年になりますように」と笑顔で宣言した。



2023年12月26日(火) 仕事納め

今日が、今年の最後の診療日になりました。

このブログ・・・
 私@小林の日々の出来事が1/3
 ニュースなどからの抜粋が1/3
 歯と歯茎の健康への最悪リスク因子である
 「タバコの害」を皆さまに知っていただくことを中心とした健康についての情報発信が1/3
・・・という構成で成り立っています。

今年もご愛読ありがとうございました。   

ともあれ、皆さま、良い年の瀬をお過ごしくださいませ。
来年も、「予防」と「審美」とをコラボレートさせた
グローバルスタンダードな歯科クリニックとして
一段とパワーアップして参ります。


128745



2023年12月25日(月) メリークリスマス

今日が本当の ↑



 ↑ 渋谷区内のとある商店街にて



2023年12月24日(日) Merry Christmas

Flightradar24 によると・・・

21時〜21時10分頃にかけて、今年もサンタが日本上空にやって来ましたぁ〜。



この Sleigh = ソリの対地速度って、民間ジェット機の倍速近いんですね♪ 



2023年12月23日(土) 芸人高額買い物ランキング

今夜放映のTBSお笑いアカデミー賞2023から・・・



↑ の方の矯正治療と臼歯部を中心とした補綴についてのことは以前にも触れましたし、510万円は特に高額だとは思いませんが、↓ の方の『前歯クリーニング』66万円って何でしょうね?

もしかすると、クリーニングというのは誤記で、造骨とインプラント治療かもしれませんね。


TBSには、視聴者に誤解を与えない放映を求めます♪



2023年12月22日(金) 冬至

今日は、北半球では太陽の南中高度が最も低く、一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日です。

で、カピバラの入浴シーンが風物詩!?になっちゃいましたね。 @マザー牧場




2023年12月16日(土) 医療の現場で活躍するロボット

今朝放映のNHK有吉のお金発見 突撃!カネオくんから・・・

巷では、産業用や災害用のロボットも沢山ありますが、番組では、「 小児歯科治療トレーニング用の小児患者型シミュレーターロボット 」 を紹介。



泣いたり動いたりと治療を嫌がる動作をリアルに再現したり、顔色が変わったり瞳孔の大きさが変化したりするのだそう。


こういうトレーニングを繰り返すことで、医療事故を減少させることに繋がると良いですね♪


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]