たいした毎日じゃないよ

2010年12月07日(火) 火曜日

土曜日は研究会だった。参加者は30人近くで意外に多かった。資料をたくさん持っていっておいてよかった。発表は普通に終了。他の発表者のもとても勉強になった。懇親会も出席。情報交換。本をもらった。

土曜日は泊まらずにそのまま帰宅。夜11時ごろに帰宅して、コーヒーを飲んで就寝。日曜日は研究室に出勤。たまっているレポートの整理と採点などに追われていた。月曜日は授業がないので出勤せず。自宅でのんびり採点したり資料作ったり。

今日は火曜日。講義あり。週末は大阪に行く。それから月曜日は東京出張。忙しすぎる。でも、大阪は遊びで、東京はシンポジウムを聴くだけなので、気分は楽だ。

なんとか10月から続いていた学会・研究会発表が終わった。しんどかった。論文は結局1つ締切に間に合わずに落としてしまった。落とした分を1月の別の学会誌に投稿したい…。今からでも間に合うだろうか。

大阪と東京行きのスケジュールを決めて、早いうちに切符を取ってしまおう。



2010年12月03日(金) 時間が

時間が夢のように過ぎていく。明日の電車の切符もまだ取っていない。それほど長い時間はかからないので自由席でいいだろう。資料の印刷も明日でいいや。

昨日は図書館から本が届いたけど、あまりの値段の高さに驚いた。アマゾンで15000円だったのに、図書館を通して買ったら3万円を超えていた。高すぎるだろう。値札は150ユーロ。送料と手数料を入れても2万円ぐらいじゃないのか…。

今日は講義あり。がんばろう。

明日の出張に使えそうなトクトクきっぷを探すために、JR西日本のおでかけネットを見ると、デザインが一新されていた。そして今年も「元日・JR西日本乗り放題きっぷ」が発売されることがわかった。発売は12月30日まで。グリーン車用16000円。

去年はこれを使って、新幹線のグリーン車で博多まで行ってきた。ついでに、小倉〜博多間の500系こだまにも乗ってきた。乗り放題はJR西日本のエリアだけなので、新幹線では新大阪より東に行くことはできない。在来線に乗ればいいけど。

元日・JR西日本乗り放題きっぷ
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175081_799.html



2010年11月30日(火) 花粉症対策

来年の花粉症がもう今から恐ろしい。今夏の猛暑のために、来年の春は花粉症の飛散がものすごいと聞く。なので、今のうちに花粉症対策グッズを調べたり、マスクを買ったりしている。マスクはインフルエンザや掃除のためもあるのだけど。

薬はこれまでどおりパブロン鼻炎カプセルかパブロン鼻炎錠。食べ物は、今年はちゃんとレンコンやツクシを食べよう。ツクシは春先に河川敷でたくさんつんで冷凍させて、春の終わりまで毎日食べられるくらいストックしておきたい。

ミキサーも買おうかしら。レンコンはかたいので、切ったりゆでたり料理するのがめんどうだから、ヨーグルトといっしょにミキサーにかけてごくごく飲むのがよさそうだ。

5月ごろからダイエットのために野菜ばかり食べているから、体質が改善されて花粉に反応しなくなっていたらいいのに。


 < 過去  INDEX  未来 >


に〜まん [MAIL]

My追加