たいした毎日じゃないよ

2011年01月27日(木) 木曜日

今日はいつもの木曜日と変わらず講義と雑務で多忙だ。しんどい。ゆっくり寝ていないので眠い。雪もどんどんと積もってくる。駐車場の車をとめる幅がどんどんと狭まってくる。土曜日にはちゃんと除雪しておこう。

日曜日はまたおでかけだ。まだ切符をとっていない。先々週は自由席でも空いていたので、今回も自由席でいいだろう。土日に早朝はそれほど混みあうこともないはずだ。帰りはまだ考えていない。

明日は金曜日。明日に向けてまた資料作りをしなければならない。



2011年01月26日(水) 積雪

雪がひどい。昨日はそれほど雪が降っていなかったので、安心して外に出ると、ドカンと積もっていた。夜のうちにかなり降ったようだ。車の上にももっさりと雪がのっているし、駐車場から数センチも動けないくらいに雪が車を囲っている。

車にのっかっている雪が粉雪ではなく適度に湿り気があるので、レインコートを着た腕でラリアートのようにゴゴゴと動かすと、積もった雪がそのままゴゴゴと落ちて行ってくれた。それからスコップをトランクから出して、車のまわりのせっせと掘る。

そして出発。無事に着いたはいいけど、今度は構内の除雪がされていないので、車をとめる場所がわからない。スコップでラインを掘り出してから駐車。

今日は午前中は何もない。明日の講義資料をぼちぼちと作成。ほぼできあがった。午後から講義がある。もう試験も近いので、あまり言うこともない。


韓国行きのフェリーで、大阪〜釜山航路の何が不満かと言うと、週3便しか運行されないことだ。週3便だと出発日と帰国日が制限されてしまう。飛行機はあんなにブンブンと韓国まで飛んでいるのに、船がなぜこんなに少ないのか。下関や門司や博多に航路が集中しすぎている。

そういえば、門司〜韓国航路が開設されたことで、大阪〜門司は国内フェリーで移動して、門司〜光陽は光陽フェリーで移動するということもできるようになった。2晩もかかることになるが。



2011年01月25日(火) 韓国航路

昨日は月曜日。雑用のために朝から出勤したが、雑用は先延ばしにされたので、お昼過ぎに帰宅した。そして睡眠。

今日は火曜日。午前中は講義資料作成。午後からしっかり働こう。

今朝、体重をはかったらものすごく増えていた。これがリバウンドなのか。目標体重の+2kgまでは許容範囲だったが、今朝は+3.4kgまで来ていた。先週末は忙しくて体重は変動なかったのに、土日に食べすぎたようだ。

ニュースを見ていたら、新たな韓国航路が誕生したようだ。下関・門司〜光陽を結ぶフェリー。光陽は釜山の西にある町。あのあたりに済む韓国の人にとっては釜山まで行かなくても日本行きのフェリーに乗れるので便利かもしれないが、こっちにとっては光陽に着いてもソウルから遠いし、大きな町でもないので、あまり有用ではない。

まだ日本語のホームページがなく、予約はサンシャインフェリーが代理店になるらしい。値段はわからない。韓国の光陽フェリーのサイトでは、スタンダードルームは片道95,000W、往復180,500W。円建てだともっと高くなるので、たぶん関釜フェリーよりも高くなるように思う。

光陽フェリー・運賃(韓国語)
http://www.gy-ferry.com/passenger/main.asp

やはり、大阪〜釜山のパンスターがまだ便利だ。もっと安くて空いていて便利なフェリーが出ないものだろうか。


 < 過去  INDEX  未来 >


に〜まん [MAIL]

My追加