今日は月曜日。飛ぶように時間が過ぎて行く。今日は夕方から会議が1件だ。がんばろう。明日は火曜日で、講義が午前中だけなので、午後からゆっくり論文でも読もう。
花粉症で集中力を欠いていて、先週、銀行でちょっとしたトラブルを引き起こしてしまった。たまった硬貨の預け入れをATMでしようとして、紙幣を入れるところに、硬貨をジャラジャラジャラと入れてしまった。すぐには気がつかずに、タッチパネルの「読み取り」を何度も押していた。
数秒後に気がついて、電話で銀行の人を呼び出した。ATMの裏から硬貨を取るらしいだのが、時間がかかりそうだったので「急いでいるんですけど…」と口走ってしまった。そうすると、預け入れの伝票に名前を書いて、携帯電話の番号を教えて、それだけで解放してもらえた。
そして後から電話がかかってきて、「硬貨は○○円でした。入金しておきました。」という連絡。忙しいところに、申し訳ないことをしてしまった。
もっとひどいミスをしそうで怖い。しばらく気を引き締めて行動しよう。
昨日は会議が3つあった。そのうち1つはお昼過ぎに学外であったので、一度自宅に帰ってひと休みしてから行った。残り2つは夕方からだった。その後、いろいろと雑用をして気がつけば夜になっていた。
今日は朝から1コマだけ。受講者は5人だけ。楽だった。あとは何もない。コーヒーを飲みながら論文を読んだり、本を読んだりして過ごそう。来週からゴールデンウィークか。がんばろう。
日本学生支援機構(旧・日本育英会)から、2年に1度届くことになっている免除職の在職・異動届が先週届いた。職名が変更になったので、異動に関する欄を記入して昨日のうちに公印をもらった。
異動の場合は、2年前の確認のときから現在までの辞令や人事異動通知に関するすべての写しを同封しろと指示されている。まとめてファイルにしているから、すぐに写しが取れる。しかし、「給与が○号になりました」とかいう昇給の通知も人事異動通知書の中にある。こんなものまで必要なのだろうか。そう思いながら、すべて(といっても4〜5枚)の写しをとって封筒に入れて、在職・異動届と一緒に学生支援機構に送った。
今日は普通。講義は午前中だけ。午後はふら〜っとしながら過ごしている。この季節は体力を知らないうちに消耗していて、食べる量は増えているのに、体重は増えない。
花粉症でのどの調子はまだ悪い。のどが切れているのではなく、舌の付け根あたりが切れているようだ。
|