たいした毎日じゃないよ

2012年07月16日(月) 暑い

海の日。もうエアコン無しでは生活できない。家では夜も朝もエアコンを入れている。今日も出勤してみて、朝のうちはエアコン無しでもいけたが、昼ごろになるともう暑くて苦しくなる。

アイスコーヒーを買い忘れたので、今日はお湯を沸かしてアイスコーヒーを作ってみた。かなり濃い目になった。600cc分作るだけで、豆がペーパーフィルターにいっぱいになるので、お湯をそれほど注げない。何度も何度も注ぐのが途中でめんどうになって、600ccまでたどりつかなかった。それで濃くなったのかもしれない。

今日はもう帰って休もう。エアコンに当たりすぎた。コーヒーも飲みすぎた。



2012年07月13日(金) 暑い

暑さでまいっている。研究室ではクーラーの風を浴びつづけて、外に出るともうもうとした熱気。この温度差もきつい。はやばやと夏バテしそうな感じがする。

体重も激しく落ちてきたので、戻すために今週はご飯を炊いて食べた。お米を食べると体重がすぐに増える。そのかわり、朝食と昼食はコーンフレークをストレートでむしゃむしゃ食べている。ミルクココア味は飽きにくい。

アイスコーヒーもちょっと飲み過ぎている。コーンフレークと砂糖たっぷりのアイスコーヒーだと、糖分を取り過ぎている。お茶に代えようかな。



2012年07月10日(火) 韓国のコインランドリー

韓国のコインランドリーを求めてここに飛んでくる人がいるので、ソウルと釜山だけでもまとめておこう。前にもまとめた記憶があるけど、もう一度。

韓国旅行中の洗濯は、普通のビジネスホテルに泊まればコインランドリーが併設されていたりして問題ないのかもしれない。安宿に泊まると、洗濯に困る。何年か前からネットの世界をさまよって、ようやく韓国のコインランドリーを発見した。

ソウルのコインランドリーは3年前と2年前に2度行ったが、釜山のコインランドリーは、昨年はじめて行った。地下鉄2号線の慶星大・釜慶大(キョンソンデ・プギョンデ)駅から徒歩10分くらいのところのコインウォッシュ24の慶星大・釜慶大店。

このあたりは大学生がたくさんいる繁華街で、夜遅くまでにぎわっている。そのはずれにあるコインランドリー。近くにコンビニもある。一番の問題は、釜山駅から地下鉄で30分くらいかかるということ。行って洗濯をして帰ってくると、2時間以上たっている。
コインウォッシュ24慶星大・釜慶大店

駅の1番出口を出て、そのまま東に歩く。パトカーがたくさん止まっている小さな警察署の前を通って、女性会館だか何だかの汚い建物の角を右折(地図にあるSKガソリンスタンドはつぶれていた気がする)。小さな通りをそのまままっすぐ行けば角にコインランドリーがある。


それからソウルではここ↓が便利そう。だいたいいつも鍾路あたりのモーテルに泊まるのだが、そういう人は便利かも。ただし、行ったことはない。東大門駅から2駅の新設洞(シンソルドン)駅の近く。駅から北西に200mぐらい。
コインウォッシュ24新設洞店

ソウルでは高麗大のある安岩のコインランドリーに行っていたが、駅からちょっと遠かったし、その途中にある通りがおしゃれなお店が多すぎて歩き辛かった。

コインランドリーの使い方は、日本のを使ったことがあれば直感的にわかるはず。両替機もあった。洗剤も自動販売機があった。
使い方

500ウォン玉を規定の枚数入れてスタート。洗濯するときの水の温度も選べる。洗剤は適当に入れる。上部に洗剤入れがついていたような気がする。洗濯が終わったら、乾燥機に移しかえる。乾燥機も温度が選べる。


 < 過去  INDEX  未来 >


に〜まん [MAIL]

My追加