TRPG回顧録
DiaryINDEX|past|will
今週はモデムの調子が悪くてネットに入れませんでした。
それで、漫画喫茶からネットに進入しています。
この回顧録の掲載テキストはそのネタのほとんどが自宅のパソコンに眠っているので、この状態では自分の望む水準での内容が掲載できません。
当コンテンツのテキストは殆どの場合、参考資料とにらめっこしながら書く場合が殆どなので、(たまに記憶だけで書いている場合もありますが、苦笑)内容が駄文になってしまいます。
そのうちネット環境を改善していこうかと思いますが改善しても、それでもネタをまとめている暇がありませんのでどうなることやら。
最近頭の切り替えが出来なくなってきてる。
遊び用と仕事用と。
前は肉体労働だったから、仕事しながらTRPGのことを考えられたけど、今の仕事は頭脳労働専門だからずっと仕事のことを考えてなきゃいけない。
TRPG関係の思考はルールの反芻とシュミレートに使うので結構大事。
先日の例会でもそれは顕著に表れてきてたから、ゲーム用の頭になかなか切り替わらなかった。
ひとつにいえるのは最近TRPGしてないからゲーム用の思考を普段からしなくなったからだと思う。
もうひとつは普段から仕事の事を考えないと仕事できないからだといえる。
おかげで今週は仕事用に頭が切り替わらなくて難儀している。
学生時代は、もってるゲームのルールの必要な部分は覚えているような人間だったのに、今は2〜3のシステムのルール覚えてんのが関の山。
暫くこのジレンマに難儀しそうです。
2002年06月30日(日) |
自分のマスタリングについて考える。 |
今日はサークルの例会でした。
今日はガンダム戦記をマスターしました。
どうも今日は連日の疲れで思うようにマスターできず難儀しました。
どうも俺はプレイヤーにルールとかを任せるのが嫌いなようです。
特に俺の場合、ルールの他に選択ルールとかの取捨選択が結構自分がマスターしやすいように選ぶのでプレイヤーが勝手に判断して自他各プレイヤーの判定を勝手に進められるのが苦手のようです。
特に今日などはマスターとしての状況判断能力が著しく低下していたので勝手にプレイヤーに判定を決められると余計状況把握ができなくなるので少々気が荒かったと反省しております。
あと、このゲームに関してもルールの取捨選択はその日のプレイヤーによって変えていくのでプレイヤーレベルでのルールブックのルール確認も意味をなさなくなります。
その場合はゲームマスターにルールを聞いて。(泣
でも今日はルールの把握はあまりよく出来なかったなぁ。
反省します。
テロ牧師

|