Easy-WorkStyle
DiaryINDEX|past|will
2001年12月19日(水) |
大阪の女子高生の制服のセンスが悪い |
大阪の女子高生の制服のセンスが悪い。名古屋の女子高生はみんなミニスカートでセンスとは関係なくうれしいのだが、大阪の女子高生の制服はまず、スカートの丈が長いということもあるが、どうも全体的に不細工な感じがする。東京の女子高生の制服なんかに比べるとはるかにデザインが悪い。
まず、紺無地が多いというのがよくない。そのうえ、上着のセンスのなさはひどすぎる。町役場のおばちゃんという感じが多い。リボンまで紺だったりする。遠くから見ると服というよりは全体が紺の布に見える(くらいでかいというわけではないけど)気がする。
個人的な理想を言えば、緑のチェックのミニスカートに、リボンの制服、ちょっと茶髪でハイソックスに革靴というのが典型的な感じなのだが、そういう人がぜんぜん見当たらない。大阪南部だからかなあ。北摂はもうちょっとましなのかな。
コシノ3姉妹は岸和田で生まれ育っているし、特にここ大阪南部はもともと繊維産業の町で、現ユニチカの本拠地「日紡貝塚」もあったのにどうしてこうもデザインセンスがないのだろう。
女子高生の制服のデザインを変えることで大阪の景気がもう少し上向くような気がする。阪神も星野監督に変ったことだし、ちょっとしたことで景気を上向かせることができるかもしれない。冗談抜きで、女子高生の制服を変える運動をしようかなあ。。。
東京から来た一人で何でもやってしまうリーダーのおかげで、組織は、がたがた、目茶苦茶だ。本人は自分一人頑張って、何で周りは動かないのだろうと思っていることだろう。 僕など、何もしていないように彼の目にはうつっているだろう。何様のつもりかしらないが、あんたがいなくても世の中は動くのだよ。と言いたい。
こういううるさがたは百害あって一利なしだ。早く東京に帰ってもらいたい。
今日も徹夜でシステムテスト。
ほんとは子供会役員の忘年会だったのにおかげで参加できなかった。せっかくのただ酒が飲めず、仕事しているなんて、ほんとにバカみたい。みんなが酒飲んでカラオケしてる時間に、こちらは動いてはコケる品質の悪いプログラムと格闘しているなんて。。
朝まで飲んでる人が多いのか、今日の始発はずいぶん人が多かった。仕事帰りという感じの人はほとんどおらず、今日も物悲しくぼくの一日が終わるのでした。。。(というよりはもう朝です。。)
2001年12月13日(木) |
1年ぶりに集まって。。 |
プロジェクト管理研究会のメンバーに1年ぶりに会った。 梅田の居酒屋で集まって、楽しい一時を過ごした。ホントにこの研究会のメンバーと会ってるとほっとする。 一緒に勉強した仲間は、会社の人たちとは違って、楽しい。最近社会人大学院がはやっているけれど、目的の一つが仲間作りだと思う。
人間生きてきて、一番大切なのは、人との出会いだ。仕事を自己実現の究極の目的にするのは、ちょっとしんどい。重要なのは、いかに家族や友人を大切にするかだろう。仕事とか会社とかは、単にお金もうけの手段に過ぎない。
今月の文藝春秋のテーマは「遺書」なんだけれど、その中に元日商岩井常務の島田三敬氏の遺書がある。この人はダグラス・グラマン事件の事情聴取を受けていた時に会社社長室から飛び降り自殺をした人だが、その中の一節に「会社の生命は永遠です。その永遠のために私たちは奉仕すべきです」というくだりがあり、「責任をとります。」で結んでいる。
会社人間を否定するわけじゃないけど、そうやって会社のために滅私奉公して、いったい何をしたいのだろうかなと思う。頑張って頑張って、会社のために死んで何になるのだろう?誰が喜んだのだろうかと思ってしまう。
会社なんて、結局実態のないものであって、病気になってもなんの保証もないし、ましてや、会社のために尽くして死んだところで、死亡見舞い金が出るくらいで、家族は泣いて暮らすだけだと思う。少なくともうちのかみさんは仕事で成功するよりは、子供のために何かしろというだろう。それが普通の感覚だと思う。
昨日、my yahooの星座占いで「金銭運が最高で宝くじなどを買うとよい」などと書いてあったので、正直な僕は早速買いに行った。(その占い今日付けだったのか、昨日付けだったのかがよくわからなかったけど。。最近毎日帰宅が12時過ぎるからなああ。。しんどいよ〜)
で、昼休みに会社を抜け出して、サマージャンボで2億円が出た売り場に直行。列の前のおっさんはなんと200枚も買ってましたよ。6万円だ!なんちゅうすごいおっさん。。昨日パチンコで儲けたのかなあとか思いながら、僕は気前よく「ばら10枚!」それでもおそるおそる3000円をだしつつ。。「またどうせあたらんから、無駄金やないか」とか「それで本買った方がかしこくなるよ」とかいった雑念が走馬灯のように駆け巡り、気絶しそうになった。そこまで勇気を出して買った宝くじ。。今年こそ今年こそ当てて会社やめたいよなあ。。。。
|