この頃仕事に追われてゆっくり考える時間がもてなかった。日記を書くことで少し自分を見直してみようと思う。毎日同じことの繰り返しのようだけど同じ日はないんだね。ちょっと頑張りすぎたので、少し息抜きしてみよう。明日は休みだし、やりたいこともやるべきことも、たくさんあるね。
今日は朝一番で苦情の電話を入れることが仕事の始まりだったので、ハードだった。私達の仕事が正当に評価されない可能性があるので、毅然とした態度をみせるべきと上司が判断したからだ。それで、新聞社に電話して取材のあり方を問いただしたところ、先方が落ち度を認めたため、事態は収まった。 午後はケータリングの打ち合わせ。200名招待しての歓迎会の手配。月曜日に最終確認をいれたらOK。段取りはつけてある。 私は何のために仕事をしているのだろう。 収入を得るため? 社会参加? 実績をあげて認められたい?
苦しいと言えない。期待にこたえなければいけない。 ・・・いろいろ重いなぁ。
友達のあかちゃん 「はやく首がすわるといいなぁ。そしたらおんぶできるようになるから、 家事もらくちんなのに・・・」
「このあかちゃん 首 すわってるんだけど・・・(汗)」
「ええっ! 今日の午後からかしら?」
初めての子育てはわからないことだらけ。 お風呂に入れるのもこわごわ。 うんちの回数がふえても 不安。 大泣きしたらもう大変。
ときどき お母さん自身のリフレッシュが必要だね(笑)
余裕のある 大人になりたい・・・
南米から来た彼女達は10月12日はホリデーだよという。 今日は私の誕生日。南米では由緒正しい日であったらしい。(笑)
6ヶ月間日本語の研修のために来日している彼女達。 学習意欲は旺盛で、全然読み書きできない状態だったのに4ヶ月経過した今では、冗談も日本語で言える。 日本の文化を知りたいといって、習字・三味線・舞踊・生け花など、 ハードスケジュールをこなしている。 毎週火曜日に私が教えている着物の着付も楽しみにしているらしい。 「すごいねすごいね」と意欲的だ。
私はこれまで彼女達のように充実したときをすごしてきただろうか? 波風たてないよう、変化がないよう、同じ日を重ねてはいないだろうか・・・
その気になれば、自分の心構えを少し変えるだけで 毎日が新鮮になり学ぶことがたくさんある。
1492年 新大陸を発見した大航海者たちは、何を思っただろう。
|