Cloverのつれづれ戯言日記

2002年02月04日(月) も…もしかすると

鼻グズグズ、眼はシカシカしてる…。
昨日の微熱も下がっている…。
でも、この眼のシカシカした感じは…。
毎年恒例の
花粉症のような…
いつもは眼のシカシカだけなのに今年は『鼻』もか?

確か今年はいつもより『少ない』予想なのに
この鼻グズグズか症状が『花粉症』だったらどうしよう…。
例年より症状が悪化してるのか?それとも単なる風邪??

その証拠に母も離れて暮らしている弟も鼻グスグス。
うちは、家族そろって花粉症♪
私と父は症状ほとんどないけど。(眼はシカシカするけど)

甜茶飴にAG目薬、花粉症用マスクに
お肌にやさしいティッシュは春の我が家の必需品です。

はぁ〜鼻グスグス。



2002年02月03日(日) なにやってんだか

今日は、朝起きてみたらちょっぴり頭がぼ〜っとしたので
遊びに行く予定だったのにキャンセルして家で、
おとなしく?いろんなサイトを回っていました。
ちなみに6度8分。私にとっては微熱です。
(確か、県下にインフルエンザ警報発令中!絶対拾ってくる自信あり)

初めて行ったサイトでキリ番ゲットしてしまったり。
とっても綺麗なサイトを発見したり。

とっても大収穫♪
そのうちリンク張っておこう。
本当に素敵なサイトだったんですよ。

ソンナ風ニ私モナリタイ…。テヘッ



2002年02月02日(土) ぞろ目の日。

今日は02.02.02.ぞろ目です。

おお〜。いかん!
ちょっぴり、どころかかなり戯言の更新が遅くなりがち。
特にコレ…と言ったネタがないのが実情(笑)

怒涛の花嫁と言うネタはあるんだけど。
わかる人にしかわからないし。
(いや、私が結婚すると言う意味じゃないのが残念だが)

Galleryに2つほどふえました。
(作品…と言うよりは習作って気もしますが)
とりあえず、月に1つ以上は増やしていきたいので、がんばろう。



2002年01月30日(水) 髪の毛

切りました。近所に新しくきれいな美容室ができたので。
カラー無し。一度、真黒にもどそうかと。
さっぱりと切りました。

美容室なんか入るとドキドキそわそわしちゃいます。
特にマッサージしてもらっているとき。

お尻のあたりがムズムズしませんか?

そしていつも言われること
『肩こってますね〜』
(いや、確かにこっているけど。くすぐったいから肩に力が入るのです)



2002年01月28日(月) ば〜じょんあっぷ

建設屋(=ビルダー)のバージョンアップになりました。
V6.5になってます。ありがとうQUEEN♪取りあえず伏字(笑)
でも、細かい所はソースそのままいじったほうが速かったり(笑)
新しい機能は画像を好きな位置に貼り付けることができる!!ことだとか。

ありがたい機能なんだけど、まだ使う予定ないかも(笑)
と言うよりサイトの状態から行くと必要か?
た…宝の持ち腐れ第2弾?
第1弾は言わずもがな写真屋だ。ふひ〜。

なんにせよ機能アップされたので更新できるもの創ろう。
今、リクエストの『COWBOY BEBOP』を亀の歩みで描いてます。
しか〜し、まだ神様がいいよと言ってくれません。

問題はどれだけ私の絵柄にデフォルメするかだ。



2002年01月24日(木) TV番組。

新年になり見てるアニメなりドラマなり…。

日曜日:もーっとおじゃ魔女どれみ。デジモンテイマーズ(時々)
月曜日:犬夜叉。名探偵コナン(時々)
火曜日:
水曜日:キン肉マン二世。テニスの王子様。ヒカルの碁。漂流教室。プリティガール。
木曜日:七人のナナ
金曜日:ヘルシング(東海地方標準時)
土曜日:カスミン
その他:おじゃる丸。忍たま乱太郎。

後はテキトーに観ているかな。

なんかこう書くととっても変。特に水曜日。

『漂流教室』
原作はあの楳図かずお氏の。
私にとって楳図かずおといったら『マコトちゃん』ではなく
『赤ん坊少女タマミちゃん』なんです。
たしか小学生のころ、友達が夏に『暑いよ〜』なんて言っていたら
そのお母さんに「これでも読んで寒くなりなさい」と渡されたのが『タマミちゃん』
そして友達は、周りを巻きこみ楳図かずおブーム当時起こしました。

でも、自分の子供に『タマミちゃん』を渡すお母さんて…。

『漂流教室』は、学生の頃読んだな。
確かS.スタローンの映画でトンネル内に閉じ込められた事故に
巻き込まれた列車か何かの話の映画が公開された頃に。
(タイトル忘れちゃったけどこんな話なかったかな。違ったかな?)

それが何?ラブロマンス??窪塚洋介君は先生役?

『西洋骨董洋菓子店』の悲劇再び!をやるのか?と言う感じなんですが。
最後どうなるんでしょうね。一応原作とは別物としてみているんですが、
こう、窪塚君のキレイな顔に楳図かずお氏の原作が所々オーバーラップすると
ただ、ただ『笑い』が。

『プリティガール』
ドリーム入った百貨店物語。(笑)
ただ田辺誠一さんが出ているところだけ見ている感じ。紫の薔薇の人〜(笑)
でも田辺誠一さんは、キザったらしい役をやると演技が浮くんだろう。
もっと普通な人のときは普通な演技をするのにね。
でもその浮きかげんを観るのがワタクシ好みなんだけど。
でも司会やってるNHKのトップランナーは笑いなくては観れないけど。
(あの微妙な『間』が楽しい)

『キン肉マン二世』
これは意外なことにまともに楽しんでいる。多少声優陣に不満があるが。
(伝説超人が昔と同じ人とそうでない人とか)
でも、それなりに楽しんでいる私。

『七人のナナ』
騒がしくって、忙しくって元気あってキャピキャピしていて面白い。
テンション高くって、疲れるけど。

『カスミン』
しっかり観だしたのは最近。
何かの偶然で見てたけど年末に確か特集があって、
世界観が少しわかるようになってから。
NHKは受信料払っているから(親が)しっかりと見なくっちゃ。
『ひとりでできるもん』とか『ニャッキ!』とか『ジャム』とか
NHK教育はかなり見ているな。私。ラジオ代わりに。



2002年01月20日(日) 描けない!!

一応更新しましたが。
いろいろスケブに描いては消して、
描いては消しての繰り返し。ぐるグルぐる〜。
いつにも増して思うように絵が描けない。
困ったことだ。イラスト描くの好きなのに。

イラスト描けても思うように色塗りができない。
改めてPhotoshopの難しさにぶち当たる。
そういっているうちにだんだんと愚痴になりそうなので、(でもかなり愚痴日記)
ここのところ日記もままならず…の状態でした。
イラストはぽちぽちと。

気分転換。気分転換。
これではいけないと一気に
『やさしい竜の殺し方』1〜5(津守時生:スニーカー文庫)を読んだ。(拝借物)

1〜3は復習のため再読。4〜5。
『剣と魔法と漢侠(おとこぎ)の本格ファンタジー』らしいです(笑)
多少消化不良なところも在るんですが、面白かった。
(主観によるかなり間違った)概要はこんな感じ。

世界は人間界と幻獣界に別れていた。
はるか昔、全幻獣を治める竜王が愛する人間の女王の統べる
世界を守るために世界を隔てた。
かの王は彼女と彼女の子孫が危機に陥ったとき、
自分とその子孫が必ず助けに行くと誓約を交わしながら。

閃光のアーカンジェルは、かの聖女王の傍系の子孫。元聖騎士。
今は傭兵などをしている美貌の騎士。
傭兵として雇われたパーティーの中に偶然居た漆黒の少年ウランボルグ。
少年は、実は当代幻獣王であり、アーカンジェルに誓約を立ててしまった…。

ってところから始まり、
結局はほのぼのホモ竜とその恋人のラブラブ国盗り物語?…。

と言っても、女性読者向けな表現は
明るいギャグで済んでしまう程度なので
スニーカー文庫で出ているんだろうなと言う程度かな。
二人に課せられた誓約。世界を二つにしてしまった魔法。
最後にもっと続きが読んでみたかったと
思うところで終わっているのが消化不良の部分。
実際、国盗り部分はざっくり省略されちゃってるんですが…。
気にしない。気にしない。(笑)


 < 過去  INDEX  未来 >


Clover [カエル]

My追加