どうやら、派遣先お仕事決まったみたいです。 俗にいう『学校事務』です。4月1日から。 PCスキルは活かせるのかどうかは疑問ですが。(笑)
面接は、限りなくお笑いなムードで進んでしまったので それがよかったのか…と言う感じです。(^^ゞ
いや、面接は失言の嵐だったのです。 それが逆に『正直でよろしい』みたいに受け取られたようです。 結果オ〜ライ?と言うより、派遣元営業担当の努力もあるんでしょう。
(何事も渋滞もなければ)車で20分ぐらいで、 行けるところなので、通勤時間的にはかなり楽です。
ただ…元男子校なので(笑) ネタになりそうな事があったらいいなぁ…。 とか腐女子的なことを考えたり。(^^ゞ
ただ、田舎なところにある学校なので カッコイイ子はいないような気がします。(T_T)
ところで第2回PC教室は、 復習テストのあと、 いきなり作品を作ろう♪言うことで作っていただきました。 お題は『招待状』。それなりに何とかなりました。 Painter7もこんな感じで遊べるよ。程度に。 でも、あれは教えたとは言わないな。私もPainter7わからんし。
文章を入れる。文字修飾をする。という事は生徒さんに(笑) 表紙を作る。イラストの挿入をする。を言うことは私が(爆) やりました。
修正しなければ近々、 その作品を見ることができる人が数人いらっしゃることでしょう。(笑)
明日は、仏事(祖父の7回忌)なので家中がごった返しています。 ただでさえ、部屋の模様替えが中途半端なのに…。
2002年03月04日(月) |
初めての派遣のお仕事。 |
と言うことで、今日明日の2日間データ入力のお仕事です。
朝から親に衝撃的なことを(いや、笑劇的なことか?)サラリと言われイライラし (内容的に出かけ間際に言わないでって内容) 渋滞に巻き込まれ遅刻するかも…とハラハラしたんですが。 某所にて、ただひたすら文字&数字データの入力。 件数にして約250件*10項目。 住所とか名前とか電話番号とか…。 そんなことをいろいろ入力するだけです。
で、派遣先の担当の方にデータを渡されて、しばし考える。
『あの、これ今日の分ですか…?』 『いえ、2日分です。』
え…たったこれだけで2日間ですと? いちおう派遣元の営業担当からは 『もし2日間で入力終わらなければ3日目も出てきてください』 な〜んて言われていたから、相当な量だと内心ビビッていたのに。 それで時給○○○○円。…私的にかなりボロい。 (1件10円ってショボイ内職したことあるし…(笑)) データ入力のお仕事万歳♪
ちまちまちまちま…パコパコパコ。 気をつけないと今日で仕事終了しそうになったのでスピードセーブ。 それでも180件入力済。
入力だけなら明日の午前中で終わっちゃうよ。 でもデータ入力は『速さ』も大事だけど『正確性』が求められるので 明日は残りの70件を入力して きっと余るであろう午後の時間を見直しの時間としよう♪
でも、ちょっぴり張り切り過ぎたのか? それともペンタブレットで力入れすぎたか? 右腕がだるいです。
あれれと言う間に3月ですね。 PCを触るようになってつくづく思うのだけど 技術が日進月歩なものなので 使う方も日々勉強しないとついていけなくなってしまう。
ただいまお絵描き停滞中。 やる気が…と言うよりちょっぴり他事で忙しいです。(気分的に) とりあえず、日記だけでもまめに書こう。決意。
でも。月一作品UPは守りますので、ご安心を。(誰も心配してないって?)
Painter7が入りました。(笑) ただ取説がないので。 (CD-ROM内にあるけど英語版で…ま、適当に読んでましたが。細かいニュアンスはわからん!!) Painter Classicとの違いをお勉強してみました。 これも教えなければならないソフトの一つになるので(苦笑) もう自分でヘルプ見て、いじって試してみるだけ。
う〜ん。Classicに慣れてるとかなり7はいろんな意味で斬新。 Classicのデータをインポート移行しても、 うまく変換されないものもある…。 ただ使いたいデータは7でも動いたので一安心かな。
そしてPainterと言えば『水彩』 Classicのにじみ方に慣れているので7のにじみ方が異様に感じる。 慣れないとかなりツライ…。 デフォルトではにじみ方がかなり変なのです。 例えて言うなら虫が這っているよう…ににじむのです。うにょうにょ〜と。 ハッキリいって気色わる〜い。(笑)
機能バリバリ使うには、Photoshop&Painter Classicに染まった私は かなり時間がかかるかも。 でもPhotoshopElementとPainter7との合体技を 使わなければいけないのです。 どうなることやら。 第2回目の講義は8日。 でもこの日に派遣予定先の面接もあるのです〜。 とりあえず、面接だけはしてもらえるようだ。 がんばれ私。
友人所有WindowsXP機を触ってきました。 と言っても、その友人に教えながら。 私はWin98ユーザーなので自分もXPの特徴を知るために。 XPのLunaスタイルはPOPだけど98からだと戸惑う〜。でもClassicに変えちゃった(笑)
教える方(私)は基本をWin98で押さえてあるので、XPは何とかなるんだけど。 教えるスキルは…持ってません。(MOTとかの資格ね) いろいろと細かいところで戸惑う。コントロールパネルでやれることとか。
あせったその1。→IMEツールバーが消えてたとき。(^^ゞ 何かの拍子にタスクバーの中にしまったのだろうと思っていたら、 タスクバーの中にあるはずのアイコン表示も消えてた。 『言語バーの表示』(だったかな)を見てみたらIMEツールバーが無事復活♪ 用語が変わってるのね…(T_T)
あせったその2。→キーボード操作。 PCは会社で少しだけ触る程度らしい友人なので、IMEの便利な変換機能とか。 BackSpace Delete Shift Ctrlなどなどなど。それはもう怒涛のように。 画面構成の各部名称などは基本なので覚えてくれたまへ。(切実に) 右クリックは便利な手間省き機能満載さ。
あせったその3。→OfficeXP(Word編) Word2002の画面構成。 XPのシリーズはWindows、Officeともに初心者にとって 使いやすくなったハズなんだけど…。 初めての人には画面内に表示される情報が多すぎて逆にパニック? (そして慣れた人にはウザい表示?)
常にOfficeはヘルプ&ショートカットメニューかと思われる窓が開かれているし。 (世間じゃ、まだOffice97や2000が主なので閉じちゃったけど)
あせったその4。→CD-R/RWとFD 資料データとして持っていったFD。いざ……FD入れるところありません。 無い機種だったのすっかり忘れてました。 じゃあ、と言うことで3.5インチCD-Rを入れました。 ISO規格で焼いていたと思ったのに、 パケットライト方式で焼いていた為データ認識されず。失敗。失敗。(^^ゞ ダメもとで持っていったCD-RWを念の為入れてみたらデータ認識されました。 データは運良くその中にもあったので、なんとか。
XP機って、ZIPファイル標準で解凍できるんだ〜!?ふ〜ん。 フォルダのように開いちゃったよ?(ええ〜っ) でもLZHは開いてくれなかった…。ZIP開くならLZHも開きそうなのに。
あせったその5。→PhotoshopElement プリインストール製品ですが、CYMK分解機能とかが無いだけでかなり使えるなぁと。 感覚的にはAdobePhotoDeluxeとPhotoshopLE? これで市場では¥12,000ぐらいよね。 じゃあPhotoshop6.0のあの値段って…… と思う私は全部の機能を活かしきれてませんともさ!!(爆) 活かしきれたらAdobeのPhotoshopの資格取ってるよ。
まとめ。 電気機器方面の『勘』が働かない人は マニュアルをしっかり読みましょう。始まりません。 予習復習はしっかりしましょう。進みません。
教える方&教えられる方ともに問題あり? 時期的に大変なのさ。大丈夫か……私? 以下次号!!(次回講義は未定。あるのか?(爆))
遅々として、部屋の大掃除が片付きません。 なぜかと言うと、こんな生活だからです(笑)
土曜日。中学の時からの腐れ縁Queenの『愛の巣』訪問(爆) ええ、家中ぐるりと見て回りましたとも。 お土産にシフォンケーキを頂いて。 次の日にはしっかり無くなりました。
日曜日。港へイヴェントに行く(笑) 紫苑さんと会場で現地集合。 (帰ってから気づきました。ビバップの資料、返却忘れてました。) そこへ『やんごとない』理由により(笑) 来れなかったはずのNewtさんから14:00ごろ電話。
『よーじ、終わっちゃった。ひまだよ〜。今から名古屋へ行こうかなぁ』 『ええっ(驚)会いたいです♪でも今から港じゃ大変だから名古屋駅で合流しましょう♪』
と言うわけで紫苑さんと私はそれぞれの車で 怪しい無線電波を飛ばしながら(笑)名古屋駅へ。 (ただ単に無線を飛ばしながらオタクな会話してたんです。)
駅近くのやはりオタクが集まるところでNewtさんと合流し、駅まで戻る。 で、遅くて軽い昼食(だったか?)をしながらいろいろお話する。 しばらくして、ご用のある紫苑さん早めに退散。 近況報告?など。 ま、大雑把にはここに書いていたりするんですけどね。
あとは、電波作戦再び(笑) 作戦名『Newt氏WebSite開設計画(笑)』((笑)まで作戦名。勝手に命名。)の一環、 コンテンツのネタを押し付ける。少しだけ。 ブツ(GoLive)はあるんですからインストール早くしましょう(笑) 私は、周りを少しづつ洗脳するのが好きです♪ (一気にではないのだ。あくまでも。)
そして今日。 友人にPCを教えることになっていたんだけど。 受講生の都合により水曜日に延期。(笑) 同じく、部屋が片付いてないと。でも、予習を宿題にした。 じゃないと期限、間に合わない〜。全部自分でやって頂くから。 私はエグゼクティブプロデューサーと言う名の ただ見ている人になるからね。スパルタでいくわよ♪ びしっ、バシッ。
で、派遣元から電話が入りまくり。 なんか、吹っ切れたと言うか。 お世話になる部署が変わってから対応が良くなったと言うか、 波長が合っているのか。(あくまでも今のところ)
部屋が片付かなひ… ふひ〜。 本を片付けだしたらやっぱり読み出してしまいました。 まだ100冊ほど、多分まだ1/5くらい?(苦笑)
懐かしくてつい読みふけってしまったもの。(以下、敬称略)
『C』きたがわ翔 (第2部の『マゼンタハーレム』が好きなのよ〜) 『ウイングマン』桂正和 (やっぱり女の子が可愛いのだ) 『超機動員ヴァンダー』桂正和 (消化不良な終わり方かな。打ち切りだったのだろうか?) 『源氏』高河ゆん (うう…ん、続きどうなっているんでしょう(笑)) 『ローラカイザー』高河ゆん (あかざが好きだったな。) 『恋愛』高河ゆん (秋田書店版のほう。3巻って出てたのか?) 『蒼のマハラジャ』神坂智子 (6巻までしかそろってない。つ…続きがほしい。走るかも(爆)) 『宇宙皇子』藤川桂介 (これは地上編と天上編のみ…ちょっとついていけなくなったしな) 『かん忍茜』『ペルシャが好き』『銀曜日のおとぎ話』etc.etc.… …って書いていったらキリないぐらいに多数。
自分の物持の良さにある意味呆れ返るほど変なものが出てきた。(これは、母親譲りだな) ・小学校時のサイン帳。(卒業の時やったアレ) ・中学の時の交換日記。(と言う名のオタク交換日記) ・高校の時の修学旅行『旅の記録』(爆…なぜこんな物とっておいたんだ?) ・小学校のときに買った森永キャラメルの池田理代子のおまけカード ↑私的に一番笑ったね。小学校のときからオタクだったんだと。 ・トルーパーのラミカ(笑) ・もうとっくに失効しているアニメージュの土器手司FC会員証。(『ダーティーペア』の頃ね) とかとか。
それにタンスの肥やし。 中学生のころからほぼ体形変わらないので。 下手すると中学の時の服が下のほうから、 と言うか普段使わないタンスから数点出てきてびっくり。 (いや一時体重5XKgになったけど、今は当時と同じ4XKg。規則正しい食生活は大事です) っつーか、いいかげん捨てろ(笑)
あと、同人誌の山。どうするよ。 それなりに大手とかプロのあるからね。 現在進行形で、萌えなのは捨てれないけど(爆) でも『ちょっとな〜』というのは、どう処分するかだ。
『お部屋改装隊』とか来てくれないかな。
で、部屋を片付けている間に 『ヒカルの碁』3巻『紅茶王子』16巻とか買ってきてるし? 大陸書房版の『月光界シリーズ』を譲ってもらったし?(探してたのよ〜。ありがとう!!)
あ、お仕事単発の入ります。データ入力。来月2日間ほど。(今のところ) わーい。PCに触ってお仕事できる〜。 去年やった某所のバイトより、時給良いし。 ↑某所はアナログな作業で、正直『何だかな〜』って感じだったので。 改善の余地アリアリなのに改善しない所が頂けなかった。一バイトが言っても仕方ないけど。
他にもお仕事の予定ありますが、 そっちはまだ未確定のお仕事らしい(笑) よーするにまた『競合』って事です。たぶん。
ああ、イライラ。 電話があったよ派遣から。たった今。 『競合だったんで他社で決まっちゃいました』 はぁ〜?なんですと? 『競合なんで企業さんから面接して頂いてから…』 って話は何処いったんでしょうか?ま、いいけど。
そりゃね。正直オイラ渋ってたさ。 登録の仕方もイレギュラーよ。 いろいろ順序逆になってて昨日研修受けて いろいろな意味で『しまった…』と思ったことあったさ。
だからって、面接ないってどういう事さ。 ジェットコースターと言うより、コーヒーカップな感じだ。 グルグル回されて気分悪くなるだけ。
結局ドローゲームだったね。 いや、私の負けかな。 悪知恵つけなくては。…て無理なことなんだけど。
ちなみに昨日の『ガンダム占い』 ザク・キャノンMS-06Kでした。 血液型さえABだったら憧れの『シャア専用ザク』だったのに…。
あっているかなぁーと思うところは 短気でせっかち、 後方支援型で広く浅くフォローする ってところでしょうか? 短気なんですよ私。 日記ではなるべく我慢しないで書いてますが 現実はかなり我慢してるほうではないかな。
|