Cloverのつれづれ戯言日記

2002年03月22日(金) 猫の手

今日は『1日だけの引継研修』という予定だったのですが、
なぜか雑用ばかりしてました。
まぁ、仕事なんて習うより慣れろって所もあるので
仕方ないのでしょう。
久しぶりのまともな仕事で疲れました。
いや、この前のデータ入力は神経使わないから、
8時間でもたいして疲れないんです。眼は疲れますが。

帰り間際に派遣元の営業担当が見に来てくれて
実情見たら引継ではなく『猫の手』状態だったので
研修期間派遣料金(といっても今日だけですが)
100円アップを約束してくれました。ラッキー♪
備品整理というか新年度準備の雑務だったんですけどね。

でも、今日は人ヒトひと。
会う人、遭う人、逢う人、遇う人。『初めまして』
人がいっぱいで、眼が痛いです。

で、最初から周りにカミングアウト。(笑)
『ちょっと(>過小評価)オタクで〜す♪』
『ハァ〜、イロモノが増えた』(事務長談)
ってどういうこと?
ま、でもお隣の席の方とはミッチー王子やガックンで盛上がり、
イロモノの意味がわかったような…(笑)

まぁ、何とでも言ってください…。(泣)

今日の誘惑。
New iMacの広告。
Macが家の地域にとてつもない金かけた広告を
入れてくれたのでぐ〜らぐら。
でもPhotoshopがハイブリットCDじゃないのでやっぱり
次機もWinになってしまうだろうなぁ。

そして『ヒカ碁』(やっと)10巻まで読破。
イスミン光ってます。
でもやっぱり緒方九段が出てアキラ君に
ちょっかい出しているところが面白いです。



2002年03月21日(木) Painter7…はムズカシイ。

今日我が家は、お彼岸でした。
お寺に行ってお参りして。そして本屋へ行きました。
先日とは違う本屋でPainterに関する本を立読み。
(否そこには椅子が置いてあるので座り読み)
母は、ヘソクリで父には内緒でPCを買ってやってみたいらしい。
でも今日は炊飯器を買ってました。
(娘から見るとなぜ炊飯器?だったのですが)
PCのカタログしっかりもらってきました。

やっぱり、Ver.7からファイル構成が画期的に変化したようで。
プログラフィッカーでPainterユーザーの方が解説している記事を読んだ。
商業デザインとかの雑誌を読んでいたら偶然あったんです。
Painter7に関する批評記事が。ひぇ〜。

私にはやはり当分使えそうにありません。
私的にはClassicのほうが水彩機能は使いやすい。
機能限定版なのに。7のぼかしの感じが馴染めない。
でも、せっかくインストールしちゃったのに。
使えんのではなんか腹立たしい。

Fullインストールしたら、717MBも占領するのよ。
PhotoshopLE+6.0でさえ250MBくらいなのに。
この大きさで使えんとなると、
アンインストしようか?とか考えちゃう。
私の求めるPainterはVer.6.0なのか。

道具に振り回されているなぁ。
その前に絵を描け、私。

明日は『引継ぎ』で、新しい職場に行かなくてはならず、
なんか不安と期待でソワソワしてます。
やっぱりね、人間関係って働く上での環境で一番大事なので。



2002年03月19日(火) はまる。

『ヒカルの碁』に(…いまさら笑)。
せっかく綺麗になった部屋に、コミックスが散らばってます(爆)。

お話のとっても楽しい。ヒカルのワクワクがこっちに移ってきます。
今8巻目です。チャッチャと最新刊まで買ってこよう。
イラスト集も出るって?3,800円(予価)…高〜っ。
小学生の小遣いで買えるのか?今の小学生ってお小遣いどれだけもらってんだ?

やっぱり緒方九段が、アキラ君にちょっかい出しているのが楽しい。
和谷クンもかわいい。なんか犬っころみたい。犬種はポメラニアン?
そういう意味では三谷君は猫だね。
イスミンもメチャ普通のお兄さんって感じなのに。
なぜそこまでレギュラー?(現時点で8巻だから…もしかして消える人なの消えないの?)
…ハッ。伊角さんをイスミンって呼んでいるあたりが、ダメですね。
(カスミンみたい♪)
でもなんか今更はまる私って、なんだか。

『テニスの王子様』は、TVだけで良いや。
あえて「原作買おう♪」って言う気にはならないなぁ。
(TVが悪いのか?)
手塚と不二君に惹かれるものありますが。
とても中学生に見えないのが許せんのか?(笑)
何で設定中学生なの?(最近のジャンプ事情なの?)
高校生のほうが自然な気がするんですけど。

先週のTV、薫の災難は笑えたけど。

ジャンプといえば(ワザとらしい…)
『ドラゴンボール』映画化だそうで。しかもハリウッド実写。
原作者の鳥山明センセの地元中○新聞夕刊に先日載ってました。
な〜んか昔ありましたよね?
『北斗の拳』で。鉄骨娘(=鷲尾いさ子)がユリアだったかしら?
でも、どうなんだろ?
確か『ここがヘンだよ日本人』で放送してたんですが
フランスで暴力部分カットしてアニメ放送しているとか。
武闘大会開けなきゃ話し進まないんじゃ…。
そこら辺どうなっているんだろ。



2002年03月17日(日) 立読み。

お部屋もほぼ85%ぐらい綺麗になりました。
100%綺麗には永久にできそうにありません。(笑)
ちょっぴり日当りとか使い勝手がよくなったつもり。

お絵描きしよう♪…落書きはしているんですけどね。
習作にもならないものなら、ふらふらと。
でもデータ残してないので。描いてはDelete。

なんか、体がなまって仕方が無いので近所を散歩。
近くの本屋まで。

で、立読みをする。PC関連の書籍…いろいろ。
『2チャンネル』の雑誌?…。無性に惹かれるものがあったけど止めておいた。
『Painter』で描こうとか言うオタクっぽいのを立読みしたけど、
Ver.5とか6とかばっかりで、なんかよくわからなかったや。

電脳世界でうろついたほうが効率良いかな。
で、雑誌をさらにパラパラと。PS2がマジでほしい。
久々にプレステ関係の雑誌を読んだ。
↓がやりたいから。

『ポポロクロイス3』
…ポポロ1&2もポポローグもほのぼのとした世界観の
RPGなんですが涙が出ましたね。特に2。
涙がポポロ…というキャッチ通りだった。
1はEDテーマソングが好きなの〜。
データコンバート機能も、
前作一生懸命やってよかった〜って感じになって引き継がれるし。
3も楽しそう…でも今度ってPS2だったかしら?データコンバートできるのかしら。

『幻想水滸伝3』
と・も・だ・ち108人できるかな?ってついついコレクター心に火をつけてくれるRPG。
1はもうグレミオ復活させるために必死で友達108人集めましたね。
2は新旧キャラ入り乱れでおいしいし、ミニゲームなんかも楽しかったし。
1&2ともにお城の成長が楽しい。
データコンバートのおかげで2でも「ぼっちゃ〜ん♪」が聴けたし。
あ、外伝はね。それなりに楽しいんですが…ギャグ版『弟切草』?
要するにテキストアドベンチャーなのでなんだか…。やっぱりRPGが好きみたい。
でも、もしかしてこのデータが3にコンバートされるかも…という理由のみでやっておいた。

『FAINAL FANTASY10&11』
10はINTERNATIONAL版でいいのでやりたいです。
11はどうするんだOn-Lineゲーム?
常時接続じゃない人にはツライゲームなのかしら。

X-BOXもGAMECUBEもいまいちなぁ。

GAMECUBEは『BIOHAZARD』のCGだけみたいかも。
あれは、今までのGAMEで怖かったGAMEです。
も、夜中に部屋の電気消してヘッドホンでPLAYしたらサイコーです。

で、結局買った本。

『アンジェリーク』9巻。普段はオスカーさまサイコーな人なんですが。
この巻に限りお子様マルセルのたった一言にゲラゲラさせてもらいました。32話。
『オスカーさまは女の人が大好きで本気になったら
ターゲット・ロックオンオールグリーン
絶対マトは外さないって聞いたもの。赤ずきんちゃんだって
悪い狼にだまされて食べられてしまったんだよ!!』
…ってあんたお子様のくせにオスカー様のことここまで言うとは。大物だ。
いまさらながら再確認。

『Monster』18巻。ついに最終巻。
ああ、終わったな。という感じです。最後の最後で本当に怖かったです。
果たして本当に『怪物』だったのは誰でしょうね。
実写でドラマ化とかしたら面白そうなのになぁ。

『ヒカルの碁』4〜6巻。
一気にTVと同じ所まで。和谷クンかわいいなぁ。
6巻あたりから緒方さんも見れる顔になってきたし。(笑)
さらに美人になるのか緒方さん…。



2002年03月16日(土) どうでもいいこと。故に伏字。

気が滅入ることかも。
それでも読みたい方は反転ドラッグしてください。

はぁ〜。ただいま午前1時です。これ書いて、しばらくしたら寝ます。
我が家は、一応一戸建て。
私や両親は2階で就寝しています。

パコパコとデータ整理していてそろそろ寝ようかなと思っていたところ
階段からパタッ、パタッと足音が…。

あれ?両親はもう寝たはずなのに、なぜ足音が…。
ま・さ・かっ…。泥棒?な訳はないな。
じゃあ祖母?でも一緒に住んで17年。
一度も2階にあがってきたことはないのに?
骨粗鬆症で、転んだら最後寝たきりだよと医者に言われ
階段は転ぶのが怖がっている人が?わざわざ階段上がってくるか?
しかも老人の夜は早いのに?

部屋の扉が開くとそこにはやっぱり祖母が…。ふぇ〜。

(ほんとはもっとキツイ名古屋弁の会話です。)
『おばあちゃん!何やっとんの?』
『どこで寝たらいいかわからんで…』
『はぁ?おばあちゃん何年ここで過ごしているの〜。』(脱力)
『何で?今日始めてここに泊まりに来たがね。』
『え?じゃあ今どこに住んでるの。』
『○○(以前住んでた所)。そこでおじいさんと住んどるがね』
『はぁ?この前おじいちゃんの七回忌やったばかりだがぁ。』
『しょーもにゃーことぬかしゃぁて。(下らん冗談を言うな)
 そんなことあらすか(おじいさんが死んだなんてあるわけ無い)。』
『おばあちゃんこそ何言ってんの。じゃあこの仏壇は誰の?』
『おじいさんの』
『…』
『…』
『なんか勘違いしてたみてゃーだわ。まぁ寝るって。
 お父さん、お母さんももうすぐ帰ってくるだろうし…。』
『はぁ?お父さんもお母さんももう寝てるよ。おばあちゃんもまぁ。早よ寝やーて。』

と、こんな騒動があったのでしばらく寝れません。
久々の大ボケやってくれました。

両親は大きな声で私が騒いでいたのに
『障らぬ神に祟りなし』で寝たふりしているようだし。
それとも本当に寝てたのか。(笑)

介護保険って言うの使ってデイサービス受けているんだけどね。週に1日。
でも、なんだかなぁ。
2ヶ月毎(だったかな)の更新申請が面倒。
保健婦さんがボケ具合とか確認しにくるんだけど、
そういう時に限って調子良いんだよね。ふぅ〜。
うちの祖母は徘徊行動を起こすわけではないので
介護するほうはまだ体力的には疲労しない方だと思うんだど、
精神的にはツライし。

こんな状態の祖母の面倒を日中は母一人に任せるのが、
嫌なので仕事もあまり真剣に探さなかったりしてたんだけどねぇ。

こんなこと日常考えていたり。



2002年03月15日(金) 一日一畳

と、オノレのスペースを広げています。多分。
人並みな部屋の状態まであと一歩。
そして、放置状態。

相変わらず出てきた、オノレの発掘した変な物。

『幼稚園の出席ノート』
入園時、1ヶ月骨折で休んでいたこととか、
身長1メートルなかったこととか、お茶目な記録が載っていた。

『小学校〜高校の教科書』
な〜んで押入れに入れてたんだぁ?
小学2年の漢字ドリル。算数ドリル。
小学5年の道徳。(←ハッ。いま生活科?)
小学5年の国語。
中学の理科。
高校の現代社会。英語。数学1。

どういう基準で押入れに入れていたんだか…。
自分で過去の自分に疑問を感じる…。

『中学〜高校のテスト』
うあお〜。過去の汚点…?
いや、それなりによい成績のものもあるんですが。(^^ゞ
きっと、「受験の時にに復習しよう」とか思っていたんでしょう。
でも、すっかり入れていたのを忘れているんですね。
ただのゴミと化しました。

さぁ。気分も切り替えていろいろやろう。



2002年03月12日(火) 早朝書き込み

ただいま午前4時。我が家の朝刊が配られたようです。
なあんでこんな時間に起きているかというと。

やっとこさ模様替え中♪
そのため足の踏み場も、
ましてや布団を敷くスペースがないのでございます。
いや、たたみ1畳分はできたけど、布団は敷けん!

とりあえずPCの配線だけ終了しました。
コード類が綺麗にまとまらなくて
ちょっと悩み中。

今回はもともとあったパソコンラックを復活させ
PCの本体をタワー型でもないのに足元に配備(笑)
学習机の残骸がマウス用サイドテーブルに早代わり。

ただ、処分した本が…安く買い取られた。キ〜っ。
○ックオフってどういう基準で値段つけているのかしら?

あまり黄ばんでもいないイラスト集。コミックス。
を値段がつけれません。とおっしゃった。

一緒に持っていったけど黄ばんでいた本は、買い取ったのに。

ほんとーに未練もなくなった本だったので、
も、そのまま処分してください。と置いてきましたが、
後日高い値で売っていたら許さん!!

でもねー近くにいい古本屋ないんだ〜。


 < 過去  INDEX  未来 >


Clover [カエル]

My追加