あれこれ雑記帳

ROM大歓迎!!
でも一言いただけると嬉しいです(*^_^*)
BBS


2007年12月04日(火) 大切なのは・・・

今日は末っ子の中学の保護者会だった。

年間予定表や2学期の頭に配られた予定表でも、保護者会は5日。
明日だったはずなんだけれど、先月諸般の事情で変更になったらしい。
私がそれ知ったのは昨日の夜なんですけれど何か?(泣)

今回の保護者会。先月行った学年行事の、声楽鑑賞会の反省会やら
協力へのお礼やらを取り仕切らなくちゃいけないから
私は絶対に欠席できなかったのにっ!

昨日の夜、一緒に役員をやっている母友から
「急な日程の変更だったのでどうしても仕事のお休みが取れませんでした。
明日は欠席します」
って私の元へメールが届いた。

日程の変更???聞いてねぇ〜よっ(怒)


タケェ〜〜〜〜〜〜\(`0´)/



「何故だかオレだけ手紙を貰ってなかったような気がする」

気がする?気がするってナンだよ?んな訳無いだろ〜〜〜(ー’`ー;)
ふんとにコイツはもぉ〜〜〜〜(泣)

簡単に保護者会を開いて、その後は学年委員会。
学年委員会とは、各クラスの保護者の学級委員からなる委員会だ。
今年度、知人に拝み倒されてこの委員会のを引き受けてしまったアタクシ。

いや、どうせ一緒にやるなら・・・と。
友人知人に声をかけまくり、お願いしまくり脅しまくり・・・。
今の学級委員の半分以上がそれで引き受けてくれた友達だ。

それもあって、本当にやり易かったなぁ〜。
もう大きな行事はないので、私達の仕事も終わったに等しい。
2学期の反省会を開いたんだけれど。皆さん「楽しく委員会が出来た」
と言ってくれたんで、本当にホッとした。

学年主任の先生からのお話の中で
「親が学校に顔を出して学校の先生と話をする、子供の友達の顔を見る
コミュニケーションを取る・・・これってとても大切な事だと思います」
と言うものがあったんだけれど。

本当だよなぁ〜と思ったわ。

ご近所でも、職場でも、家庭でも、学校でも。
一番大切なのはコミュニケーションで、チームワークで・・・。
春には引き受けたは良いけれど、難題山積&個人的に生活がバタバタして
不安だらけのスタートだったけれど、とても楽しく終われそうな予感。
既に来学期に「役員の打ち上げをしよう!」と言う話まで(爆)

他の委員さんはこれで仕事が終わりだけれど、私にはまだ一つ残ってるんだった。



そう。一番の大仕事。



来年の委員長さん決め


これだけは気が重いわ。はぁ〜〜〜〜



今日のお弁当

山菜と鶏肉の炊き込みご飯(昨日の残り)豚バラとピーマン、玉ねぎのソテー
卵焼き、焼売

見事なまでの茶系弁当。

「最近手抜きだね?」とヒロ。うるさい!
トマト入れるな、アスバラ入れるな等等。煩い注文つけるヤツに
色々言われたかないわい!!(怒)






2007年12月03日(月) 頭くるなぁ〜(怒)

先日から悩んでいたHDD付きコンポ。
29日にポチッとな〜として、1日に我が家にお越しになったんだ。

早速色々なCDをHDDに入力〜。
エライねぇ。勝手にアーティスト名やら曲名やらを入力してくれるよ。
それをウォークマンに一瞬のうちに転送。

うぉう。ぶらぼぅ〜


がさ。


所詮は機械。
曲名とかを間違えたり〜アーティスト名を間違えたり〜。
果てはあんなに有名な宇多田○カ○のアルバムだけは、何枚いれても
認識してくれないし。ダメじゃん!!

まぁ、それでもネットに繋げば検索して入力できそうだって言うからさ。
今日は頑張って、ネットに繋いでみる事にしたの。
でもでもでも。


繋げませんがなっ!!


「ボタン一つで簡単に繋げます」って書いてあるのに。
何度トライしてもダメ。
ダメな時はプライマリ&セカンダリを自分で入力???
あり得ねぇ〜〜〜〜 \(`0´)/

それでもやってみたけれど・・・繋がらねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!


仕方なくメーカーのお客様相談室に電話(えぇサポセンのお約束。20回以上ダイアルしましたが何か?)
やっと繋がった所で状況を説明する。


「・・・そうですか。オカシイですねぇ?」


オカシイから電話してんだよ!ボケッ!!
って思ったけど黙ってた。←空腹でイライラ=危険

そのご色々指示されてその通りにやってみたけれどダメぽ・・・。

「もしかしたらルーター側に原因がある可能性もありますので、ルーターを初期化してください」


はぃ?ルーターの初期化???やった事ねぇ!!(怒)


でもやりますわよ。前に進めないし。

「ではまずルーターのコンセントを抜いてください。これから1分ほど
放置します。またこちらからお声をかけさせていただきますので
しばらくお待ちください」

ふ〜ん。1分ね。1分。




・・・・・・あのぉ〜・・・・5分経過しました。


・・・・・8分経過しました。・・・・・・・・・10分経過しました。
もしもし〜?と尋ねるも返答無し。

ど〜れだけ待てばいいのですかぁ〜?????


ブチッ!


挙句電話も切れた。(待っていた間の無駄な電話代はどうしてくれるのだ!)
これ、初期化してその後どうする訳????慌てて再びお客様相談室に
電話をかけるも、繋がらない〜〜〜!!!
20回ダイアル・リプレイしても繋がらないのでFAXを送りつけてしまいました。


『問題解決前に一方的に電話が切られました。これって失礼じゃないですかっ?!』ってさ。

でも、やはり電話は掛かって来ない・・・。

もう一度チャレ〜ンジ!!

やっと繋がった!と思ったら・・・アタクシ、かける部署を間違えてしまった模様(爆)
「大変申し訳ございませんがもう一度最初からお掛け直しください」
って、フザケロ!(泣)
こうなったら〜と、コレまでの経緯をこのおねーさんに訴えた。
何とかなりませんか?と泣きついた。

そしたらさ。
「それは大変申し訳ございません。こちらからお掛け直しさせていただきます」と。


言ってみるもんです。5分ほどで「申し訳ありませんっ!」と
あちらから電話が来た。「FAXもいただいていましたよね?」
・・・わかってたんかい・・・(ーー;)だったら何故直ぐにかけて来ない?

まーいーや。時間の無駄。


で、また色々トライしてみるもやはり繋がらず。

「こうなると弊社の製品に初期不良があるか、もしくはそちら様で
お使いのルーターの設定に問題があるかのどちらかだと思われます。
ルーターの設定を確認していただけますか?」

私、自他共に認めるパソヲタだけど。パソコンの中を弄るのが好きな
変な人だけど。
ルーターの設定なんて一度もした事ありません。
どうやってするのかも知りません。

「お持ちのパソコンからルーターの設定を確認できる筈です」


サポセンさん曰く、OSやルーターの機種によって方法が違うので
ルーターのメーカーさんに問い合わせてくださいとの事。

またサポセン?(泣)

それから、恐らく出てくるであろう画面のチェック欄やら確認欄やら。
必要部署の名称や役割や。
親切丁寧に(ヲタ的に)色々教えてくださるサポセンさん。
どうもありがとう。



でも悪いけどこの半分は意味不明ですっ(;´д` )


ネットに繋ごうと試行錯誤を始めてからサポセンさんとの最後の電話を切るまでの
時間。およそ4時間。(正味3時間)

「ボタン一つでドナタでも簡単にネットに繋げます」とか。
「手間がかかりません」とか。


嘘ばっかり〜!!


ルーターメーカーのサポセンの受付時間が過ぎていたので、
仕方なく自分で調べながらあれこれ弄くってみた(←無謀)
でもやっぱり良くわかんない(;_;)

試しにね。一度全てのラインを抜いて、全部繋ぎなおして再接続してみたの。



繋がったし♥



何が悪かったんだろう???良くわかんないけど・・・


疲れた1日だった。



今日のお弁当

牛丼、ポテトサラダ、レンコンのはさみ揚げ

写真撮るの忘れた!!(;´д` )








2007年12月02日(日) 再会

折角のお休みだって言うのに、今日はヒロが隣町のシティマラソンに
参加すると言う。・・・お、お弁当持ちですか・・・?(T_T)

そしたら、急遽「試験前だから終わったら即行帰るように!」と
先生からキツ〜イお達しが出て、お弁当は持って行ってはいけない
事になったんだって!(先生、ナイス!!)

朝ごはんだけ作ってお見送りしてさっさと二度寝〜

それからノソノソ10時近くに起きて、洗濯して掃除して・・・
昨日届いたコンポを少し弄って。
のんびりゆっくりな時間を過ごす。やっぱり日曜日はこうじゃなくちゃ!(笑)

お昼の準備をし終わった所で、ヒロからメール。
女子が総合1位だったからお祝いに飯食って帰ることになりました。昼代出してもらえますか?」

・・・をぃ。また女子ですか・・・(苦笑)
更には昼飯代??お祝いは女子だけでやればいいのに・・・(ぼそっ)
まぁでもダメっていえないわよね。仕方が無いので500円だけなら援助する
約束をする(せこっ)

タケがホッケーに出かけたら早めの夕食の支度をしてさ。
今日はお友達との忘年会。
みんな忙しい中、何とか今日なら都合がつくって事で急遽集まる事になったんだわ。
そしたら友達の息子さんで京都の大学に行っている子が金曜日に急遽
帰省して来て(親もビックリだったらしい)、今夜は一つ用事を済ませれば
暇らしい事が判明。

皆、程よくガソリン(笑)が入った所で彼を呼び出す。
それがさ。親である友達に「呼びなよ!」ってメールさせたら
「本当に行ってもいいんですか?」って。

何故か私の所にお問い合わせメールが(爆)
「何で?私がメールしたのに・・・」と訝しがる彼の母親。
周りの母友は
「絶対に一番怖い人にお伺いをたてたんだ!」と


うるさいよ、外野!!(; ̄・・ ̄)=3

でも良い子なんだよね〜。みんなの帰りの送迎を請け負うつもりでいたらしく
「オレがそっち行ったら皆さん帰りはどうしますか?」って。
も〜いいからいいから!
立派な二本の足がみんな付いてるんだから歩いて帰るよ。気にしなくて良いよ!!

ほどなくしてニコニコしながら「お久しぶりです〜!」ってやって来たS。
お久しぶりって言っても一ヶ月前にもインカレで会ったし、その前は夏休み終了間際に会ったし。
この子が一番早く2月に京都に行ってしまったけれど、試合だなんだって
1〜2ヶ月に1度は顔を見てるもんなぁ。
あまり離れている感じがしないんだわ。それでも、良く観ると顔つきも
大人っぽく精悍な感じになってきたし、体も一回り大きくなったし
筋肉もついたし・・・

と、それを臆面も無く口にしながらべたべた触りまわるオバサン達。
耐えるS。大人になったなぁ〜(違)

「いや、ご馳走になりに来たんで・・・^^;」って、そこかい?!

それからと言うものオバサン達の矢継ぎ早の質問にも、ニコニコ誠実に
答えてくれて、皆で「ブラボー」な気分だったわ。
ほら、自分の息子じゃこんなにニコニコ答えてもらえないからさ(除:ユータ)

また月末には冬休みで帰省すると言う。
その時、私達の息子と会うのが何より楽しみだ・・・と本当に嬉しそうに語るS。
そうだよね〜。初めての全員集合かもしれないもんなぁ。
夏休みはそれぞれバラバラだったから、集まっても4〜5人だったもの。
お正月はきっと全員揃うはず。
いつも試合会場で会ったりしても、やっぱり1年生は油を売ってる暇も
ゆとりもないらしいから。ちょっと話が出来れば良い方なんだって。

皆明日は仕事だから〜と早目に11時にはお開き(これで早目?)

皆との楽しい忘年会にプラスして思わぬ嬉しい再会があり異常にテンション上がってしまった^^;
楽しい1日でありました。










2007年12月01日(土) それって何だか・・・

今日は久しぶりにステキな晴天。
末っ子の駅伝大会が近くの人造湖で開かれると言うので
応援がてらブラブラ散歩♪

ずっとホッケー優先で練習してきた末っ子だから、今回の駅伝は
出場はどうかなぁ?と思っていたの。
だって、平日の全体練習こそ出ていたけれど、土日の練習や試走や。
一番「大切」な所は全然出てなかったんだもの。

本人も駅伝も出たい気持ちはあったようなんだけれど
状況的にそれも出来ないと判断したようで、今回は諦めていたんだよね。

が。

何とか18名の選手の中に潜り込めた模様。
風邪やら模擬テストやらでやっぱり同じ様に土日練習を抜けた生徒が
いたし、学校外活動(野球のシニアやサッカーのトレセンや)で
参加できなかった生徒がいたので、完全タイム順で選出したらしい。

末っ子、ギリギリで入れたみたい(苦笑)

こんな状況で選ばれたんだからさ。他の生徒の分も、補欠でサポーターに
回らなきゃならなくなった選手の分もさ。しっかり走って欲しいのに。
昨晩ダラダラと11時頃まで起きていたタケ。
私、怒り爆発。

だって、今日は7時には家を出なくちゃ。それにスタート時間を考えたら
6時前には起きてなくちゃ、コンディションを上げられないでしょ?
(普通アスリートは本番の6時間以上前には起きるもの)
タダでさえ期末試験で不規則な生活していたんだから!
これで明日の記録が悪かったら、サポーターの子に申し訳が立たないでしょ?
部活、辞めてもらうよっ!!

久しぶりに末っ子に怒鳴りつけましたワ。

それにコイツってばさ、試験前から今ひとつ体調が悪くて
鼻血が出たり、熱っぽかったり。
体調管理のこと、クドクド言っていたばかりだったのよね。




サポーターの子って大変なのよ。
アップや準備体操は一緒にしても、いざ本番!となると、選手の上着を取りに
走ったり、タイムを取ったり、ゴールしてきた選手にまた上着を渡して
タオルを渡して、ゼッケンを取って飲み物を用意して・・・。

個人的には中学生の大会位じゃ、自分の上着の管理は自分でやれば良いし
赤ちゃんじゃないんだから、ゼッケン位自分で外せよ!
って思うんだけど・・・そうやって補欠の子がサポートに回る事に
よって、「参加してる」って意識を高めたりチームワークを作ったり
また、選手もそうやって尽くしてもらう事によって「こいつ等の分も頑張ろう!」
って思わせたり。
色々な目的やら教育的配慮ってモノがあるらしい。

でもさぁ〜。
ウチの末っ子みたいにその辺が判ってんだか判ってないんだかな
無責任なヤローも居る訳で・・・

他の選手は素直な気持ちで応援できたけど・・・いや、流石に息子が
頑張って走ってる時はそれなりに(それなりかい・・・)応援したけれど・・・。

走り終わった後に、サポーターの子にゼッケン外してもらったり
上着を肩にかけてもらったりしているタケの姿を見て怒りの炎がメラメラと(怒)

オマエそんな風にお世話してもらう資格ないだろう!!
ゼッケン位自分で取りやがれ!!( ̄ヘ ̄)凸


と思ったけど。口には流石にしなかったわ。
そんな私の視線を感じたらしく、すれ違う時「全然ダメだった」と
私に向かって言うからさ。

無責任な事言わないでよね。理由は自分が一番知ってるよね?

って。
冷たく突き放しちゃった。

「判ってるよ・・・」と下を向いて答えてたけど。


お昼過ぎに帰って来たけれど、とうとう今日はそれから会話はゼロ。
タケも気まずいらしくて全然話しかけてこないし(苦笑)
ま〜良い薬になっている事を切に願うよ。



駅伝の会場の人造湖の紅葉。
綺麗だったなぁ〜





2007年11月30日(金) 親としてどうよ?<自分

今日でタケの期末考査が終わったらしい
いつも通りあまり勉強しなかったので期待しないで欲しいって言われた。


わかった!!大丈夫!!ハナっから期待なんてしてないからっ!

ヒロも今テスト前って事は解っているんだけど・・・
正確な日程は知らない。


この時期さ。受験生を抱える母友達は、みんな胃をキリキリさせているよ。
特に小学校や中学校受験の母は大変そう。
そして皆さん、非常に熱心だよね。
すごいなぁ〜、エライなぁ〜と。感心するよ。本当に。

流石に大学受験生の母達は「独り悶々とするしかない」って感じらしいけれど
高校受験の母友は、夏辺りから本格的に学校訪問を開始。
公私問わずにあちこち子供と一緒に、あるいは母友同士で訪ね歩いたらしい。
今は私学は内定もらってホッとしてたり、内定が無い様な大物狙いや公立
が第一志望の家庭は偏差値の上下に一喜一憂していたり。


皆さん、自分の子供の為に本当に一生懸命だ。


それに比べて私なんかさ〜・・・。
高校受験を2回。大学受験を1回。経験してきている筈なんだけどね。
学校訪問した事も無ければ、偏差値に胃が痛くなる思いをした事も無い。

だって、ユータにしたってヒロにしたって行きたい高校が決まっていて
ハッキリ言って、親として思う事言いたい事は沢山あったんだけれど
何を言っても志望校は変えない事が解っていたから何も言えなくて
そんじゃ、自分達で好きにすればいいじゃん!


みたいな受験であって・・・
苦労らしい苦労はしてないんだよね。


あ、ヒロだけは塾に行く行かないでエライ揉めたけど。
その塾代払うんで胃が痛くなるようだったけど・・・(殴)


ユータの大学だってそうよ。
優柔不断なユータが受験校を中々決められなくてイライラしたり
一度決めたところを覆す様な事するから、関係各所に頭下げに行ったり
って苦労はあったけど(これは苦労か??)

これでユータやヒロが受かるかどうかの瀬戸際〜な高校を選んでいたり
滑り止め私学を受ける!とアチコチ見たがったりしたら・・・
私も胃が痛くなるような受験生の親だったかもしれない。


けど、そんなお母さん、私には絶対に無理だな。
なれっこ無いさ。
世の中上手くしたもんである。
子供達がそれぞれ自分でやりたい事を見つけて、行きたい学校を決めて
それに向かって行ってくれたんだもん。
親はお金を用意しておくだけで良かったし(これ一番大変だけど)

ま〜ね。
楽な道、好きな道に行こうとするって部分や「それってあり?」みたいに
ハテナマークが沢山ついちゃう事だって正直いっぱいあったりもしたけど
最終的に自分でやりたい事やらせないと、何かあった時絶対に
親の所為にされちゃうじゃない。
それはイヤだったからサ(^^ゞ


第一、子供の為に時間や労力を費やすのは苦手だ(殴)
それが出来る世のお母さん達は非常に偉いと思う。すごいなぁ〜と思う。



「その分ヒロの大学受験とタケの受験で苦労するんだよ!」


と、優しい友が優しい言葉をかけてくれましたけどね(-_-;)
人間として、自分7割+子供3人×1割な自分ってどうよ?!って
思うんだけれど・・・。


受験生の皆さん&保護者の皆様。
どうかお体に気をつけて頑張って下さい。


私の分までっ(泣)



今日のお弁当






 < 過去  INDEX  未来 >


お囃子 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加