あれこれ雑記帳

ROM大歓迎!!
でも一言いただけると嬉しいです(*^_^*)
BBS


2007年12月09日(日) やっぱり私がおかしいの?

7日の金曜日の夜。タケの中学の陸上部の忘年会があった。
ちょっと気が進まなかったんだけど、役員さんが折角セッティング
してくれたんだし、先生への慰労会も兼ねているし・・・
そして3年生の保護者の送別会でもあるし。

特に用事が無かったので参加する事にした。

ほら。何が嫌って・・・苦手って・・・



タケの学年は熱心なお母様方が多いから(特に約4名)(爆)




ホント、別に悪い方じゃ無いんだけどさ。
揃いも揃ってご自分のお子さんの事になると熱くなる方が多いんだもん。

私だってさ〜〜〜。



一応自称『熱心な親』なんですけどね・・・(目そらし&小声)


最初は和やかに、3年生が引退して寂しいとかこの間の駅伝良かったね・・・とか。
比較的ついて行き易い話題だったんだけれどさ。
それが・・・県大の話になったあたりから雲行きが(爆)

●●君は県大に何回行った・・・とか○○君はこの間の大会は3位だったけど
今回は1位だったらしいとか。
すごい情報網。

そしていよいよ話題は先日の期末テストへ。

皆さん、ご自分の息子さんの点数やら上位の子の名前や点数まで。
よくぞそんなに記憶なさって・・・(尊敬)
そして、何故ウチの息子の点数までご存知で?(泣)

一応全科目帰って来てさ。
鼻糞丸めて勉強していた数学が流石に一番良くて
(コイツってば鼻糞丸めて遊びながら数学勉強して、さらにその糞丸無くしたの!)
何時も通り英語が悲惨だって話くらいは私も話に加われたけど。

「お囃子さんのお兄ちゃんもそろそろテストでしょ?」

そうそう、昨日からみたいだよ。

「みたい?今日は何の科目だったの?」


・・・さぁ?!子供のテストの科目なんて悪いけど把握してません・・・


「高校って何日間テストがあるの?」

・・・さぁ?確か4〜5日だったと思うけど・・・

「え〜?お囃子さん知らないの?」

よく解りません・・・
お役に立てずにすみません・・・(^^ゞ<ホントにな

それ以外にも昨年の受験の時の事やら聞かれたけど、
学校見学にはとうとう一校も行かなかった私には何のアドヴァイスも出来ず
「お兄ちゃんの時は?」
って尋ねられても
もっと何もしませんでした・・・
としか言えず。

もしかして皆さん私に意地悪してる?・・・って卑屈な気持ちになる位
話題に乗れませんでしたが何か?(泣)
ホント、私って子供に対して無関心つ〜かちゃんとしてない?
と、ちょっと言い訳してみたり。

「そんなぁ〜。でもお囃子さんはお兄ちゃんの応援とかで忙しいもんね。
試合の応援は熱心じゃない!!」

はぃ・・・自分の子が出ていなくてもイケメン観たさに関西まで行く位ですから。
週末になると出かけてましたから下2人を放置してユータの先輩を観に(泣)



嫌味かよ、をぃ!!


美味しい料理だったけれど、先生や他の皆様との会話は楽しかったけれども・・・
とっても疲れた夜だったのでした。

あ、そう言えば。
「大学はスポーツで行ったら無茶苦茶お金が掛かるよっ!」
って。

ソコだけは力説出来た気がする(爆)


ソコだけ・・・ね。とほ。










2007年12月08日(土) 全身全霊

今日は夫はお休み(会社の形態が変わり完全土曜休みになった模様)
ヒロは試験勉強で1日図書館に行くと言う。
タケは午前中は部活。

そして私は・・・遊び(爆)


お友達がね。
ママさんコーラスを10年やって来て、ここで初コンサートがあると言うので
「これは聴きに伺わなくては!」と
他のお友達と一緒に行く事になったのよ。

先ずはコンサートの前に腹ごしらえ(殴)
コンサート会場にあるこちらのレストランでランチをいただいた
ここのランチ、何年振りだろ〜〜〜懐かしい。
ディナーはこの時いただいたんだけど、もう1年以上も前じゃん(ーー;)


本日のオーダー、プレートランチ♪
これに珈琲とケーキが付きます。



お腹もいっぱいになって、お喋りを沢山して、とっても楽しい時間の後は
「楽しい音楽の時間」の始まりデス

ママさんコーラスのコンサートって何度か行った事あるけれど
本当に楽しいんだよね。
普段は子育てや家事や仕事に追われている奥さん達が
少ない自分の時間を割いて好きな歌に一生懸命取り組む姿ってステキ。

今日のコンサートは3部構成で、1部でピアノの伴奏付きの歌
2部でアカペラ、3部はなんと。
ダンスあり〜の、リコーダーあり〜のエンターテイメントな舞台だったわ。

とても「魅せる」部分の多いコンサートで、あっと言う間の1時間半だったなぁ。
想像していたよりもずっと大掛かりでスタッフも多くて。

私もこの1年ほどで、会場を借りて何かを行うって言う企画に
携わる事が多かったから余計にわかるんだけれど・・・
素人で、しかも採算度外視。完全ボランティアだけで、会場の手配や
受付の手配、準備etc・・・
コンサートの練習以外の部分でもきっと大変な事が多かったと想像できるわ。

まだお子さんも小さい方がいらっしゃるんでしょうに、よくぞここまで!
と、ステキな歌声をプレゼントしていただいた事にプラスして
「お疲れ様でした」と大きな拍手を心から贈りたいと思いますわ。

本当に楽しくてステキな時間をありがとう

でも、こうやって自分の情熱を傾けられる「モノ」があるって幸せな事だね。
私もパソコン以外に何か見つけなくちゃ〜(笑)
いや、見つけたいな〜。










2007年12月07日(金) 肌水を語る

昨年秋口からお化粧を始めて1年。
我ながら良く続いているものである←とても今年●●歳(ピー!)になった女の台詞では無し

こう日常的にお化粧をするようになって、何が困るかって言うと
言い寄る男が後を絶たず・・・


なんて事はある訳が無くえ?そんなの知ってるって?



これくらい乾燥してくるとさ。
お肌も乾燥しちゃうのよ。(お化粧はじめるまでそんな事感じた事無かったけど)
で、昨年あたりから資生○の『肌水』を愛用している。
家を出る前に顔に向けて『シュッ』と一噴き。

効果があるのかどうかはビミョウ〜何だけれど、やっぱりちょっと違う気がして
毎日のように使っております。

先日ね、近くのお店で「ポイント5倍day」ちゅ〜のをやっていて。

ほら、私ってばケチな倹約家の主婦でしょぉ?
いつもそう言う時に買っているのよね。で、肌水をカゴに入れて
並んでいたら・・・。

「ユータのお母さん!」

と。
アタクシの後ろに並んでいた青年に声を掛けられました。
ほぇ〜!ユータの小学校&中学校が一緒だったY君じゃないのさ。
久しぶりだわね〜元気だった?

「元気に学生やってますよ。おばさんも元気そうだね。ユータは?元気?」

さぁ〜?元気なんじゃないかなぁ??
もう1ヶ月以上会ってないし、あまり連絡ないし・・・(ーー;)
ホント久しぶりに会ったY君は、すっかりイカシタ大学生になっていた。
タクの息子とはエライ違いである(爆)
お互いの近況やら何やら色々話をしていたんだけど。

私の買い物カゴを覗いたY君。


「あ!肌水買うんですか?俺もですよ〜!」

見たらY君のカゴにも肌水が。色は違うけど・・・(肌水にはラベルに色々な色がある)

「これ気に入ってるんですよ。乾燥してる時は気持ちいいですよね?
しっとりするし、さっぱりするし」

・・・そ〜ね・・・←息子の同級生と同じ品を使っている事に軽い衝撃を覚える。

なんて話をしている内にレジは私の番に。
レジのお兄さんが私を見てニッコリと「こんにちは〜!」

??????やけに愛想良くない?????
こんにちは〜と言いつつ、訝しげな顔をしていると、後ろからY君が
「ユータのお母さん、わかって無いし!」と。
はぁ?
「Hだよ!覚えてないの?」

・・・H君???小学校でサッカーが一緒だった?(もちろん中学も一緒)
小学校の頃はポッチャリ系で、中学でも幼くて・・・あのH君?
スラ〜っと垢抜けちゃって、Y君同様イマドキの大学生だよ。
驚きだよ。びっくり、気が付かなかったよ!
タクの息子とはエライ違・・・(以下省略)

ここでバイトしてるんだ??全然知らなかった。
てか、知ってても解らないくらい変身しちゃたね。
(尤も高校時代は全然会わなかったけど)

「ユータ元気ですか?」

ってまた聞かれたけど、多分ね〜とまた答えたし(笑)
Y君もH君も高校時代は殆ど顔を合わせる事が無かったから、中学校
そして小学校の時の印象が強いんだけど・・・

よく女の子は「変わる」って言うけど、男の子も変わるよね。
田舎の子丸出し(酷)だったH君の変身振りには恐れ入ったわ。
Y君だって真面目な堅物で「お洒落」とは縁遠いような子に見えたけど
今はしっかり先の尖った靴履いてるし←お囃子的男子学生お洒落の基準(爆)

楽しそうに話をする2人を見ていて、月日をずっしり感じたわ。
私も歳を取るはずだよ(とほ。)
なんだか顔だけじゃなくて心にまで肌水を降り掛けたい気分。
いや、生活にも潤いを〜〜〜〜(;´д` )←意味不明


随分前だけどいただいた和菓子。
可愛いでしょ?

ふ。もうとっくに私のお腹を通過して・・・(以下省略)







2007年12月06日(木) いんた〜なしょなる

職場で電話に出たら
「○○アドベンチャー○○と言いますが・・・社長さんいらっしゃいますか?」
と。

アドベンチャー??何それ?
時々掛かってくるんだよね。先物取引とか良く解らない投資話を勧める会社。

―社長はただ今外出しております―

何時も通りのマニュアル返答。いや、ホントに外出してるんだけど。
外出も外出。海外に外出(笑)
大好きなお山登りにネパールに出掛けてもう3週間になろうか?
確か今日帰国予定だったはずだけどそれは言わない〜。

「そうですか〜・・・昨日帰国とうかがっていたんですが。
それではご伝言お願い致します。」

ハラ!お知り合いの方だったのね??つっけんどんに対応しちゃった^^;

「月末出発でお申し込みいただいているケニアツアーの件なんですが・・・」

ケ、ケニア〜〜〜〜〜?!

ちょっとこれはお話伺うのは私じゃない方が良いと判断。
奥さんに電話を替わっていただいたわ。

社長、今日ネパールから帰国。月末にはケニアに行くらしい。
キリマンジャロ目指して。
珈琲飲みながらキリン見たり、ライオン見たりする訳じゃないのよね?
山登りにケニア。へぇ〜〜〜〜。
(来週あたりは北海道にスキーって言ってなかったっけ?)

いっつもこのご夫婦には驚かされるけどさ。
よりによって年末に。へぇ〜ふぅ〜ん。仕事はどうするんだろう??(爆)

そんな話をしていたら社長、ネパールより帰宅。

「Thailand」と書かれたMADE IN USA のマカデミアナッツを
ネパール土産に頂く。Oh!International!!(違っ!)

でも随分ハードスケジュールですよね?月に二回も海外?しかも登山??

「体が動くうちに行ける所に行っておこうと思ってさ」

いやぁ〜社長の体力とバイタリティーなら後100年くらいは何処でも
行けると思うけどなぁ(笑)

そう言えば、今日はジュニアユースに選ばれたユータの友達も
韓国遠征から帰国するはず。
夜になって「キムチ臭くなって帰って来ました!」とメールあり。
こっちもインタ〜ナショナルぅ〜!!
パッチ・プラダを頼んだけど買って来てくれたかしら?(殴)

アタシなんて国内旅行・・・いや、温泉すら行って無いし。
なんだかプチ・淋しくなってしまった(T_T)
ユータが帰って来たら皆でどっか旅行でも行きたいなぁ〜。

いんた〜なしょなるな所じゃなくても良いからさっ!


今日から試験の為暫くお弁当はお休みです。
ユータの時は試験でもお弁当あり(練習あり)だったから
それ考えると楽だわ


社長からいただいたお土産。岩塩だって。

最後・・・・(笑)







2007年12月05日(水) なんでだろうぉ〜?( ̄+ー ̄)

アタクシの好きな家事ベスト3の中には間違いなく「アイロン掛け」が入っている。
それも1枚や2枚をみみっちく(?)掛けるんじゃなく
山の様になった衣類にジャンジャカ掛けるのが好きなんだなっ!

パソコンに出会うまでは時間があった頃はTシャツやGパンにまで
アイロンあてていたと言う・・・←やり過ぎ。衣類が傷みます

まぁ今は(滅多に着ないけど)自分のブラウスとか息子達の制服のYシャツね。
彼らの制服のシャツは一応「形状記憶シャツ」なんだけれど、
ほれ、着る人に似ちゃうのかしら?著しく記憶力悪いんだモン(安物だから?)

ユータが中学生の頃にはマメにやっていたんだけど、
彼が高校に入った頃からピタリと辞めてしまったの。

だって。。。ユータの高校の制服のシャツはオックスフォード織でさ。
この生地ってアイロンの掛け甲斐が無いのよねぇ〜。

キーピングしたりして、シャツが「ピシッ!」ってするのが好きなのに。
(ま、偶にこんな失敗も致しますが)
アイロン掛かってても掛かってなくてもそんな変わらない生地なんだもの。
それにプラスして、中学生になったヒロがねぇ〜・・・

こう、なんつ〜の。アタクシのとっても気に入らない制服の着こなしでしたので
それじゃ折角アイロン掛けたYシャツが泣いてるぜぃ!!
な着こなしでしたので(第二ボタンまで開けて、シャツの裾を出して・・・
ユータに良く「ヒロミ・郷」とか「ギャランドゥ」とか言われてた)
全く掛ける気力が起きなかったのですわ。

が、末っ子がとても真面目に制服を着る子だったので4月からアイロン掛け再開。
ついでに」ヒロの分も再開。
今に至る訳なんですのよ。

でもねぇ〜。
折角アイロン掛けてハンガーに吊るしてあるシャツがずり落ちても拾わず。
その辺に放置したりするものだから、また段々気持ちが萎えて来たの。
ここ最近。

で、なんとなぁ〜くYシャツがアイロン台の所に溜まりがちなんだけど。
この間、ヒロが私に尋ねるの。

「アイロン掛けたYシャツ無いの?」

めっずらしぃ〜〜〜〜!!!へぇ〜ほぉ〜!!

「・・・なんだよ・・・オレ最近ちゃんと制服着てるだろ?」

言われてみれば・・・
シャツが全部出し(裾が全部出てる)とか鎖骨出し(鎖骨が見えるほど前ボタンを開ける)とか。
見かけなくなったよね?
寒いから?

「ちげ〜よ。シャツ出したり、腰パンとかカッコ悪いと思うようになったからだよ!」

へぇ〜ほぉ〜ふ〜ん・・・・

夜、母友にその話をしたらさ。皆が鼻息荒く言いますの。




「間違いなくコレだね!!」






と、小指を一本立てたし(笑)

ふぉぉぉぉぉ〜〜〜〜。やはりそう思う????

真相解明の為に母は前にも増してしっかりキーピングしながら
アイロン掛けにいそしまなくちゃ(殴)


今日のお弁当


鶏肉のトマトソース 卵焼き、粉吹きイモ


 < 過去  INDEX  未来 >


お囃子 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加