お囃子、本日この暮れ3回目の忘年会出席・・・(;´д` )
お酒はあまり(殆ど?)飲めないけれど、こう言う宴席は嫌いじゃない。 でもさぁ〜。 やっぱり気乗りしない忘年会もあったりはするのよ。 (熱があっても行きたいのもあったりするけど・爆)
毎年、忘年会は複数あるよ。 幸い職場の社長一家が飲む事とか好きじゃない方達だから 職場絡みの忘年会は一切無し。
が、役員関係はそうは行かない。 子供の部活関係もね。 今年はスポ少も高校の部活も無いからちょっとホッとした。
人と人とのコミュニケーションを図るって事で大事な事だと思うよ。 思うのよ。 行けば楽しいし、収穫もあるし。
今日は一番気乗りのしない中学校PTAの忘年会。 一緒に役員やっている方達は良い人ばかりだし、お話すれば楽しいし。 集まり自体はイヤではないんだけれど、いかんせんお金が掛かる^^;
今年は年越しやお正月にはお金が掛からないとは思うんだけれど 年の瀬の入用な時に、宴会出費は痛いっす(;´д` ) 年が明けたら今度は新年会?! 皆さん、好きだから。
新年会か忘年会。どっちかだけにしてくれないかなぁ〜。
今日のお弁当 ヒジキと大豆の五目煮、卵焼き ポークケチャップソテー(玉ねぎ入り)
お囃子、割と「こりゃヤバイっしょ?」ってモノには勘が働く事がある。
10年ほど前。 周りの友達がボチボチとパソコンを買い始め 「面白いから買いなヨ〜!メールやろうよ〜!」 との甘い囁きに耳をふさぎ耐えた、耐えた。
が。仕事でどうしてもパソを使わねばならず たまたま型落ち品を下さるって言う奇特なお方がいたものですから。 手を出してしまいました。
私の中に危険フラッグが立っていたにもかかわらずにね。
そして 「あんた、パソコン枕にしてパソコン掛けて寝てるんじゃ?」 と友達に呆れられるほどのアタクシがここにいますが何か?
その後オンの友達も増え始め、ネット環境も整い(フレッツになった&パソ新しくした) 快適なネット生活が出来るようになった頃に 「面白いからメッセンジャーやろうよ〜!」 との甘い囁きに耳をふさぎ耐えた、耐えた。
が。友達の話についていけなくなってきたのが寂しくて 更にはスンゴイ面白い人とお友達になれて、その人ともっと色々お喋りしたい! ってんで登録してしまいました。
私の中に危険フラッグが立っていたにもかかわらずにね。
そして 「また朝までやってたの?」 と夫に呆れられる程にメッセにハマった私が過去にいましたが何か?
メッセにハマった頃、時を同じくして友達に誘われていたのがmixi。
もちろん、危険フラッグが立ちまくり!!
ヤバイ。ヤバイですわ!奥さま!!(誰?)
これに手を出したら「ちょっちヤバイ自分になる」って判っているからね。 なるべ〜く避けて避けて遠避けて。 頑ななまでに拒否っていたアタクシでしたが。
「mixiでしか読めない日記があるよ〜」
の言葉に
墜ちました(爆)
最近少しヤバイ状態です(^^ゞ でも、年月を重ねオトナになったアタクシ。以前ほどはヤバクはなってない。
と、思っているんですけれど何か?(泣)
今回は自重しながら頑張ります・・・何を?って聞かないで(;´д` )
今日のお弁当 トンカツ、黒ゴマ入り卵焼き、海老の磯部揚げ(冷食) 某所で話題のとんかつ(笑) この裏面にソースがベッチャリ!と。
なんだか仕事が押していたけれど、今日は午後は髪の毛を切りにお友達の美容院へ。
ちょうど週の半ばだしリフレッシュするには丁度良かったかも。 (明日は午後は仕事の研修だしね・泣)
家に帰って「さて、何をしようかなぁ?」何て考えていたらタケが帰宅。 はれ?早くない???まだ4時半だよ? って思ったら、水曜日は部活が無いんだった(^^ゞ ずっと駅伝部があったから、そんな事すっかり忘れていたよ。
来週は部活が月曜日しかないんだって。 日が短いから5時間の日だけが部活。後の日は授業が終わったら 直ぐに帰る様なんだってさぁ。 そう言えばヒロの時もそうだったっけな。これも忘れていたよ。
朝出来なかった洗物を片付けていたらピアノの音。 タケがピアノを弾き始めた。
小さい時から「習う?」って聞いても、決して「うん」とは言わなかったタケだけど ピアノが嫌いな訳じゃないんだよね。 一昨年ヒロがピアノのグレードの試験を受ける時、一緒になって課題曲を 練習していたっけな。 こんな感じでハードに教わったお陰かどうか、いまだにさわりだけは弾けるらしい。 もう2年近く前の事なのに、凄いね〜偉いね〜(←褒め殺し育児実践中)
「だって・・・これしか弾けないから忘れないよ」
そして、大きなため息をついてこう言うの。
「なんでオレってピアノ習っておかなかったんだろう・・・」
って。 あら、そんなに弾けるようになりたいなら今からでも習えば?
「無理だよ。時間も無いし、第一ウチにお金無いでしょ?」
・・・・・なんて痛い所を突いてくるんざんしょ・・・・(ーー;)
「あ〜あ〜。なんか悔しいなぁ〜、弾けるようになりたいなぁ〜」
流石にもう私は教える(と言うか見てあげる)根気も時間も、なにより やる気も無いからなぁ。 本当にやりたいなら、おかーさんみたいに大人になってからでもある程度は 出来るようになるからさ。その時頑張ってごらん・・・って言ったけど。
そーいや、前もタケに言われたっけ。 「なんで無理やりにでも習わせてくれなかったの?」って。
自主的にやりたい事しかやらせない〜って主義だからと、それを通したけど。 やっぱり3人同じ事をさせておいた方が良かったのかなぁ? 今更考えても仕方ないけれど、ちょっとかわいそうな事したかな・・・と後悔。
えぇ。ほんのちょっと・・・・・ですが(^^ゞ
今日のお弁当 豚肉とシメジ、もやしのソテー、卵焼き ペンネとほうれん草のホワイトソース和え、鶏リブの照り焼き 朝からホワイトソースなんて作っちゃったわよ!(笑) 過去のお弁当や画像も少しUPしておきました。 お時間ある時にでもご覧下さいm(__)m
子供は一般的に「褒めて育てるのが良い」と言われている。
私もそう思う。
が。
判っていても出来る事と出来ない事が世の中にはある(態度デカッ!) 例えば。
出したものは直ぐに元の場所にしまえば散らからないとか。 食事の量を減らして運動量を増やせば痩せられるとか。 お金は使わなければ減らないとか。
私にとっては上記と子育ては同じレベルで語れるものですが何か?
どうも自分の子供を褒めるのは苦手だ。 褒めすぎると付け上がる。褒めても直ぐに怒りたくなるような事をする。 2叱り8褒めよって、以前偉い先生の講演で聞いたことがあるけれど お囃子家は9.5叱り、0.5褒めよって感じ?
これでもか、これでもか!と言うほどに叱って怒って育てたので お陰様で少々の事ではへこたれない強い子供に育っているように思う。 母の愛のなせる技ってか?(違)
今日で試験が終わったヒロ。 部活も早い時間から始まったので、当然帰宅も早かった。 試験中に我慢していた音楽ファイル作りの為にレンタルショップで 好きなアーティストのCDを借りて来た模様。
家中のCDをHDDに入れて、更には友達にもCDを借りまくり 夢中になってるのを見て「コレくらい勉強も熱心にやってくれたら」 と思っても何も言わずにいる私。忍耐強くなったもんデス。
ヒロの一ヶ月のお小遣いは諭吉1枚。 ここから携帯代を引くと、恐らく3500円弱が彼の手元に残ると思うの。 きっと高校生のお小遣いとしてはとても少ない方だとおもうけれど、 仕方が無いよね。携帯持たなきゃ丸々諭吉を使えるのにそれが我慢できないんだから。
部活の後にジュースだアイスだって買っているから毎月月末は苦しそうだよ(笑) でもそれも自分が選んだ道。仕方ないだろう。
で、借りて来たCDをHDDにダビングしながら嬉しそうに言う訳だ。
「あ〜このCD借りたかったんだ。この曲好きなんだ!」って。
ふ〜ん。そりゃ良かったね。
「このCDを借りるためにオレは帰りのアイスやジュースを3日も我慢したんだよ。 1日我慢すればCDが1枚借りられるんだよ(1枚100円のレンタル料) 今日は久しぶりに部活もあって、すっごく喉が渇いたけど我慢したんだよ。 頑張ったんだよ!」
って言うの。
確かに、一緒にいる友達が飲み食いしている所で我慢をするのは辛いだろうな。 食べ盛りだし、部活の後で疲れているだろうし。 よく我慢したね。偉かったじゃん。
「うん!また頑張るよ!」
と、満面の笑みを浮かべて答えるヒロ。カワエエ♡
その瞬間、今からでも遅くは無いかも。褒めて育てよう!! 私は自分の心に誓ったね。いつまで続くか判らないけれど
あ、因みにご存知だと思いますが、ウチのヒロ。 幼稚園児じゃありませんから。
小学校低学年でもありませんからっ!(´Д⊂・゚・。
今日のお弁当 三色ご飯(鶏人参そぼろ、卵、ほうれん草) 南瓜の煮物、もやしとハムのハーブサラダ、焼売(冷食)
お囃子、見た目とギャップがある性格の人ってかなり好きだ(痛い人は困るけど)
先日電車に乗っているとき、ご近所のFさんと同じ車両に乗り合わせた。 実はこのお方、私のプチ憧れの人なんだな(笑) 平山あや似の美人の奥さんと可愛いお子さんが2人。とっても子煩悩なお父さんで、爽やかでカッコイイ。 更にはユータのホッケーの師匠なんだよね。
あれまぁ〜と言う事でずっと電車の中でお喋りしちゃった♥
先日何の話からだったかなぁ?ユータから 「Fさんってお兄さんの結婚式で奥さんと一緒にピアノの連弾したんだって」 なんて話を聞いたからさ。その話を振った訳。 ピアノ弾けるんですか?って。
「あ〜そうなんですよ〜。一度弾いてみたくてウチのに教えてもらってね。 2人で馬の被り物つけて連弾しました♥」
馬の被り物ぉ〜????コレの頭の部分だけのようなモノらしい。
・・・ご自分のお兄さんの結婚式ですよね?←一応確認
「だって普通にピアノ弾くだけじゃつまらないでしょ?」
カッコイイ顔して、さも「そんなん当然じゃないですかっ!」と言う表情で 微笑むFさん。
お兄さんのお嫁さんのご実家の親御さんは驚かれたでしょうねぇ〜?
「でしょうねぇ〜。」 更に爽やかに微笑むFさん。そして
「でも、身内ですから。まだ平気です。」
まだ平気? ・・・では・・・身内じゃなくても面白い事しちゃうんですか? 身を乗り出すアタクシ(こう言う武勇伝は好き・笑)
「しますよ!」とキッパリ。
いったい過去どの様な出し物を?
「一番受けたのが、●●私も良く知ってる人の結婚式の時にホッケーの仲間全員で 白いブリーフ履いてその辺で大きな落ち葉を拾ってきて前張りして・・・ 全員で葉っぱ隊やった時かなぁ?」
えぇ?!葉っぱ隊?! 全員って・・・私の脳裏にあの人やかの人やのステキなお顔が浮かぶ・・・ その皆さんがよりによって葉っぱ隊装束でっ?!
因みに、それはブリーフ一丁だったんですか?恐る恐る尋ねるアタクシ。
「当たり前です。葉っぱ隊ですから。」
それって結婚式の二次会とかでは・・・
「違います。披露宴です!」
Fさん始め、ユータの周りにいる大人の皆さんは 落ち着いていて、爽やかで優しくて。本当に良い人で、息子達ばかりじゃなく 保護者一堂、皆さんにはいくら感謝しても足らないくらいだし ずっと年は下だけど尊敬してやまないって感じなのに。
へぇ。葉っぱ隊(笑) あまりに私が感心して喜んでいたからかしら?
「オレ達の身体が見せられる内だったらユータの結婚式でも披露しますよ!」
ニコニコとマジ顔で提案いただきましたから。 Fさん、ステキ杉です。惚れ直しました(笑) これだけ普段とギャップがあると天晴れな気分。
そんな訳であまり遠くない間にユータに結婚してもらわなくちゃならなくなりました(違) 肝心の相手もいないのに、ユータの披露宴で繰り広げられるであろう 夢のイベントに心がトキメクお囃子なのでした(爆)
|