年が明けて3日・・・。
正直、双方の実家以外何処にも行ってないよ(汗) ず〜っと家に篭りっきりで、テレビ観て、食べて、喋って、パソやって・・・
息子達もここぞ!とばかりにゲーム三昧。 流石に休み明けには試験に突入するユータは時々勉強してるみたいだけど それだって時々。 夫は誰かが「○○しよ〜!」って言わない限り、自分から計画立てるヒトでなし。
カラオケでも行く?映画でも行く?買い物行く? って息子達に声を掛けても、行きたい子、行きたくない子、観たい映画 食べたいもの・・・見事に好みが違うし(爆)
ま〜でも、2日からは駅伝もあるし、今日は駅伝&サッカー。 家事をする以外はテレビの前でダラダラダラ・・・。 おまけにユータが「アーモンドケーキが食べたい!」と言い出すから 思わず作っちゃったり。 で、食べちゃったり。ヤバイっす・・・・(滝汗)
この3日間で1か月分、テレビの前に座ってた気分(笑) でもいいや。駅伝感動したし。サッカー面白かったし。
元旦の夜も実家で皆でテレビ観てさ。 芸能人格付けとか、初めてのおつかいとか。あれも面白かった。 普段テレビを観ないから余計面白かったのか??
でさ。実家の母がね。
「あの元旦に観たテレビ・・・面白かったよねぇ?また観たいなぁ〜。 あなた達も観れば良かったのに!!」って孫達に言う訳よ。
「ばーちゃん、何て番組観たの?」とユータ他孫一同←テレビ観ないでゲームしてた人達
「小さい子が、おつかいに出かける番組よ。え〜と ガキのつかいってヤツ!」
「ばーちゃん、それ激しく違うからっ!」
と、全員に突っ込まれてましたから。義弟がボソっと「流石、ユータのばーちゃんだ・・・」
「はぁ?!何でオレ?」
と納得が行かない様子のユータだったけれど、その場にいた誰もが頷いてましたがな。 恐るべし隔世遺伝!!(恐)
日本人なら誰もが大好き・・・駅伝(笑)
単調に人が走る姿を延々とテレビカメラが追って、それを観る。 ふと考えると「それの何が楽しい?」って思うけど、 観始めるとダメねぇ〜。最後まで観ちゃう(笑)
今日も箱根駅伝に釘付け(^^ゞ
今年は例年に無く縁のあるチーム&選手が多数出場しているから 余計にテレビの前で熱くなっちゃったワ。 中学生の頃から良く知っている地元出身の選手(ユータの先輩)も出場していて テレビの前でギャンギャン大騒ぎしちゃった(笑)
そして、ご近所の息子さんで、ヒロの友達のお兄さん。 中学生の頃から頑張り屋さんで「箱根駅伝が夢!」と、高校も 通学に片道1時間半もかかる公立高校(しかも結構な進学校)を受験して 某大学へスポーツ推薦で入学。
地元では、関東では、そこそこ速い方だったけれど やはり大学になると全国区。やっと昨年3年生の時にベンチ入り出来た ものの、最後の駅伝となる今大会はそれすらも果たせなかった・・・。
彼のお母さんが「でも夢に向かって頑張って来た事に後悔はないって言うから」 と満足そうに語っていたのにはちょっと泣けたなぁ。
今日明日は、裏方として一生懸命選手達を応援するって言ってたそうだ。 テレビに映る華やかな舞台を陰で支える沢山の人がいるっていう部分も 背負って、選手の皆は走るんだよね。
それだけに順天堂大学の棄権の瞬間は思わずホロリ。
個人競技でもあるけれど、チーム競技でもある駅伝。 今年も色々なドラマが、筋書きの無いドラマがあるよねぇ。 明日もテレビの前に居座らなくちゃ!!
今日から2008年・・・
今年は一応喪中なので、「お祝い」はしないと言う事で 特にお節料理の用意はしなかった。・・・なんて楽・・・・♡ 一応黒豆だけは煮たけど・・・
暮れの年賀状書きだって、簡単に喪中欠礼葉書を身内以外の人に出して終わり。 なんて楽・・・♡
いつもとちょっと違う新年。 今年もユータは友達の家で年越し。 そう言えば昨年の年越しは、ヒロは塾でしたんだっけ。 なんだか1年って早いなぁ。こうして年を取って行くのね
午後から妹一家と一緒に実家に行ってみんなで食事。 これは何時も通り。
子供達もすっかり手が掛からなくなって、子供だけで楽しく遊んでくれるから 大人は大人でゆっくり出来てホ〜ント楽だわぁ。
楽ついでに、お茶しながら喋る→食べる→喋る→食べる・・・をエンドレス(殴) 何だかとてもオソロシイ事になっていそうな(^^ゞ
夕方になって友達の家から引き上げてきたユータが合流。 一度家に帰ってシャワーを浴びて来たみたいなんだけど・・・
ハラ?・・・なんかそのシャツ変だよ?? 流石に着る服が無くなって来て(2日分の着替えしか持ってこなかった) トレーニング用の服を着てきたんだけど、上に着ているロンTが・・・
裏返しだよっ!!をぃ!!(;´д` ) 気が付いた実家の母が「ユータ、それシャツが裏返しなんじゃ?」
「え?あぁ〜おばーちゃん知らないの?これ、今大学で流行ってるんだよ」
「裏返しで着るのが?」
「東京の大学では『ウラオモテ』って着方で、流行なんだよ。 テレビでやってなかった?」
「あらぁ〜?そうなの??へぇ〜〜〜」感心する母。
ばーさん、騙されてるし(泣)
やっぱり新年早々、ネタ提供してくれたのはコイツだったわね。 てか、母よ。そんなに簡単に騙されないでよ〜〜〜(;´д` )
今年もこんな感じのスタートですが、昨年同様宜しくお願い致しますm(__)m
駅前のビルで初日の出を見てきました。 ステキでした ♡
2007年12月31日(月) |
ありがとうございましたm(__)m |
2007年も終わりですね〜。
この1年を振り返ってみると、超激動の1年でした。 嬉しい事楽しい事も沢山あったけれど、 恐らく今まで生きてきた中で一番辛く苦しい事も訪れた1年でした。
正直、生きているのが辛くなるような・・・ 自分には責任が無く、自分が全くあずかり知らぬ世界の事に巻き込まれて どうして良いかわからなくて途方に暮れた事もありました。
でも、こうやって乗り越えて来てみて 「人間1人じゃない、沢山の人に支えられながら生きているんだ」って事が 心から実感できた年でもありました。
直接的に、間接的に、本当に沢山の方に助けていただきました。 支えていただきました。
人の温かさや、人間関係の大切さを改めて感じるための 自分を省みる機会を与えてくれた試練だったと今は思えます。 人間としてちょっとステップアップ出来たかな?(笑)
こちらを訪れてくださる皆様にも励まされたり、心配していただいたり 救いの手を差し伸べていただいたり、 オンオフ問わずに本当にお世話になりました。 ありがとうございましたm(__)m
勝手気ままなオレ様日記、来年も続くと思いますが どうぞ宜しくお願い致します。 皆様良いお年をお迎えください。
今日も大掃除。 しかも今「自室」として使っている部屋の模様替え〜♪ かな〜り大掛かりに、タンスやベッドも動かして・・・。 実は私、こう言うの大好きなの(笑)
大きなタンスや机も、古カーテンやマットを使って 1人で動かしちゃう。力技にあらず 何回も位置を変えて、結構良い感じに仕上がりました(*^_^*)
全てキレイになったら写真でもUPしようかな〜。
午後からユータがウェイトトレーニングに出かけてしまって1日おきにトレーニングとランニングに友達と行ってる 家の中の片付けは戦力ダウン。 更に、一緒に行った友達が夕方から我が家を襲撃してきたから 今日の家の片付けは諦めて、自室に集中できたのは返って良かったかも♡
今日襲撃してきた子達は、ユータとは幼稚園から高校まで学校も部活も ず〜っと一緒の超幼馴染達。 当然私も15年以上も見て来てるから、もう息子同然よ。 1人を除いてみんな家から出て別々の大学で寮生活してるから、 中々顔が見れないし話も出来ないし。
ナンだか嬉しくて夕飯に沢山カレーを作っちゃたりして(笑) 1人の子は用事が出来て帰っちゃって残念〜(;´д` ) でもお米を(我が家の分も含めてだけど)7合炊いても足らなかったのには やっぱり驚いたワ。
3人になってもゲームしたり、映画を観たり、くだらない話をしたり。 11時過ぎくらいからテレビを観出して「○○ちゃんも一緒に観ようよ!」 ってお呼びがかかったから←名前で呼ばせてるのん(笑) 日頃テレビを殆ど観ない私がテレビの前に2時間も座ってしまったよ(笑) ユータが驚いていたし
番組名は覚えて無いけど(殴) ゴミ問題から東大キャバクラ嬢の話まで。 テレビ観ながら色々討論しちゃったりして、面白かった!!!
特にみんなが真剣に観ていたのが、最近増えているという ブラジャーをしているサラリーマン(ブラリーマン)のお話だった。 こう言う人達は、心が病んでいるのか。それともこれが普通で文化に なりつつあるのか。 マジで討論しちゃったわよ(^^ゞ
そして一番面白かったのが、彼等と同じ年で年収4000万円と言う 若者を取り上げていた時。 リビングだけで30畳と言う超高級マンションに1人暮らししてる そうなんだけど、それを観て3人が口を揃えて 「こんな広い家に1人で住むんじゃ淋しくて嫌だ」 って、誰も「羨ましい〜」とは一言も言わなかったんだよね(笑)
「掃除が大変そう」とか「家に帰った時真っ暗だと怖い」とか 「暖房費がかかりそう」とか。
寮生活のお陰ですっかり庶民つ〜か主婦感覚が身についちゃった? と、爆笑モンでしたわ。 それともこれがイマドキの大学生?こいつ等が別格?
久しぶりのテレビ番組だったけれど、思いの他楽しく観る事ができましたわ。
|