あれこれ雑記帳

ROM大歓迎!!
でも一言いただけると嬉しいです(*^_^*)
BBS


2008年01月08日(火) 何時まで持つかな?

暮れの合宿から帰って来た日こそ少々荒れはしたけれど、
ユータが帰省してから、ず〜〜〜〜っと。

お囃子家の暴れん坊将軍、ヒロがおとなしい。
元々ユータが彼のストッパーの役目を果たしていたので、まぁこのお正月前後は
ユータもいたしヒロはヒロなりに気を遣い、色々な事を我慢していたんだと思う。
ちょっと反動が怖いところなんだけど(苦笑)

ヒロは両親に似て、非常に視力が悪い。小学校低学年の頃から
眼鏡くんのお世話になっているんだよね。
確か2年くらい前に一度眼鏡のフレームを壊して作り替えていると
思うんだけれど、それも子供用のフレームだったんだよね。

超小顔なヒロだから、大きさ的にはそれで充分なんだけど
洒落っ気が出てくる年頃だもん。
「コンタクトにしたい」やら「眼鏡のフレームを買い換えたい」などなど。



煩いでございますの。


ま、でもヒロの気持ちも判るし、眼鏡を新調する事を許可した訳よ。
先週、意気揚々と夫と一緒に眼鏡屋さんに行って
そして肩を落として帰って来た。

「眼鏡ってあんなに高いとは思わなかった・・・」んだそうだ。


度が進んでいるし、プラレンズじゃないと危ないし。
レンズだけで3万以上。好きなフレームを選んだらかなりのお値段に
なると言うのでショックを受けたみたい。

目でも歯でも頭でも・・・どこでも悪い所にはお金が掛かるんだよ。
悪くてもお金が掛からないのは性格と口だけ!!
と、いっつもヒロには言っていたんだけどね〜。実感した模様(笑)

ユータには好きな事させる為にお金を使っているから、ヒロは目や歯(矯正)や
頭(塾)や悪い所を補うためにお金を使うよ。だから別にいいよ。って言ったの。
あら、ちょっとストレートすぎ?

そしたらヒロがね。
「ありがとうございます。・・・ユータは投資してもらっている事で
頑張って結果を出そうとしているけど、オレは何をしたら良い?
頭は・・・頑張って勉強するように努力するけど、目や歯はどうしたら良い?」

って訊いてくるの。


へぇ〜〜〜〜。
そこでアタクシ、思い付きました。






親に対してデカイ態度取らないで下さい!





と申しましたらね。




「・・・ワカリマシタ・・・」って。



それから一週間。時々私や夫の言葉に「ムッ!」としているのが判るんだけど
今の所、グッと抑えている模様。
反論する時も言葉を選んでいる模様。



さて。この平和なひと時。何時まで持つでしょうか???






今月いっぱいに3ユーロ!(短っ!)





2008年01月07日(月) ミシン

今日は仕事始め。
と言っても、社長は不在(ケニアからは無事帰国出来た模様・・・が既に外出)
奥さんはスキーに出かけ、私とお嬢さんの2人きり。

仕事する気になんねぃ!!(殴っ!)
でも頑張った。

家に帰ったら、まだ学校の始まらない息子達に御飯を作って
さて、私はミシン掛けだよ。・・・ミシン、どこにしまったっけ?(爆)

こう見えてもアタクシ、まだパソに出会う前、仕事を始める前は
結構なミシンガーZでした。なにそれ?
マタニティーとか何枚も自作したし、子供の洋服もあれこれと。
義兄の結婚式の時は子供のタキシードとか、七五三の時は裏地付きスーツまで。

女の子のフリフリ服が作りたくて、近所の子に作ってあげていた事もある位。
(あの頃のアタクシはいったひ何処へ行ってしまったんでしょう?)

昨日帰寮したユータから「頼んだ繕い物どうした?」とメールが入っちゃったの。
帰省の際「これ破れちゃったから縫ってくれる?」と
ほれ、あの例の一週間履き続けちゃうスエットをを持ち帰って来たのよ。
裾は片方だけ20cm位スリットが入り、ポケット部分は裂け・・・
見るも無残。


・・・もしかしてこれ破れたまま履き続けてたの??




「うん。でも流石に可笑しいかなぁ?と思ってさ。直してよ!」





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







ヲィ!(゚Д゚)ゴルァ!
無茶苦茶ヲカシイがなっ!!!



こんなの着て(しかも一週間洗濯せず)大学行くんだモンなぁ。
彼女いないの、出来ないのも無理はないよ(泣)
いっその事「あ〜気が付かなかった!」とか言って捨てちゃおうかと思ったけど
どうせこれ捨てても、また新しいスエット買って履き続けるんだろうから
直す事にしたわよ。とほ(情け無っ!)

と言いつつ、自堕落な正月休みを過ごしていた私はこの雑巾みたいな
スエットを押入れに仕舞い込んですっかり忘れていたの。
だって本当にねずみ色で畳んでおくと雑巾みたいなんだモン

で、寮に戻ったユータが学校の準備をしていて「制服代わりのスエットが無い!」と気が付いたらしいわよ。いっその事一生忘れとれば良かったのに


6年振り?7年振り??と言うミシンは・・・




玄関脇の収納の中で埃被ってました(泣)
所々「これは錆?」と思うようなモノが金属部分に。大丈夫かしら?動く???
とりあえず埃払って、雑巾で拭いて、電源入れたら。
良かったよ。動いたよ。
糸のかけ方すら「あんれぇ?」だったけれど、何とか糸をかけて
試し縫いもして。良かった〜普通に縫えるわ。



元々雑巾みたいなスエットだしさ。適当に縫って、
「次はココが破れそう!」と思える部分を補強して。
ウーリー糸もどっかにあった筈だけど、探すのが面倒なので
普通のポリ糸のベージュで縫っちゃった(^^ゞ


縫い始めたら色々面白くなっちゃって
「そう言えばあれも・・・」「こっちも・・・」と
要補強被服を持ち出して、あれこれ縫いました。
こうやって始めちゃうとねぇ〜昔の血がざわめき出すと言うか何と言うか(笑)


妙な気が起きる前にさっさとまた収納の奥深くミシンはしまい込みました。
さて、次にミシンが日の目を見るのは何年後でしょうか?(爆)











2008年01月06日(日) 正月休み終了!!

長かった冬休みが終わろうとしている(感涙)

ユータも今日の夕方帰寮。
午前中は高校の後輩達と試合。3年生達の三送会を午後に行うと言うので
その餞として、OBを交えた紅白戦をやるって言うから、例の如く(笑)
朝から観戦に行ってしまいました(^^ゞ

真剣勝負とはまた違った試合でホント面白かった!

大学の方は8日からだそうなんだけれど、学連の仕事も残ってるらしいし
色々準備もあるから・・・と余裕を持って1日早く帰るって。
それもあまり寒くなる前に寮に着きたいから〜と
4時前に、またあの重い荷物+冷食を持って帰って行ったよ。

今回は学連の仕事でチームの集合写真を撮らなくてはいけないらしく
「デジカメ貸して!」と、私の普段使い様のLUMIX DMC-TZ1を持って行っちゃった(泣)
新しく買ったカメラとSDカードを共有してたのにそれも持って行っちゃった。

ヒロのお弁当作ったら、どうしよう?携帯画像でいいか??
それともSDカード、もう一枚買おうか??う〜ん・・・。
今の所スペック的には問題無いので、利用後にカードだけ郵便で返して
もらう事にした。


そこでお囃子良い事思いついたジョ( ̄+ー ̄)

デジカメで寮内(含・人物)をくまなく撮影させて、データをそのままにして
私の所に返してもらう。
もちろんチームの集合写真もそのままに。

ね?ね?すんごいお宝画像でしょ?

頃合を見計らってユータにメールしておかなくちゃね。(* ̄∇ ̄*)vv


さてさて、下の2人はもう学校の準備は出来たのかな?
タケは今日、残っていた書初めを終わらせて完了らしいし。
ヒロは?もう宿題があるのか無いのかすらも不明(爆)
でも、明日に向けて準備だけはしておいてよね〜〜〜!!!

とハッパをかけました所、




「何言ってんの?学校って明後日からだよ・・・」



と冷たい目で見られちゃいました(^^ゞ
あらん・・・自分が明日から仕事だったから、みんなそうかと思っちゃたわ(汗)


因みに夫も明日から仕事ですが「イキナリ弁当無し?」と訊ねられたので
当然!!」と答えましたが何か?(殴)








2008年01月05日(土) 別れの宴(違)

ふ〜。
もう1月も5日なのね。すでに1月の6分の1が過ぎちゃったってか?!(早っ!)
今日もヒロは部活。朝からご苦労な事ですわ。7時半頃家を出て、昼を持たずに
家に帰り着くのが2時過ぎ・・・。
変な時間に昼御飯食べるから、変な時間に眠くなったり、夕飯時にお腹空かなかったり。
早く学校が始まればリズムつかめるのになぁ〜と本人もぼやいてるワ。
確かに私も疲れるし。


タケは午後からホッケーの練習。
今日は親子ホッケーをやりましょうって事なんだけど・・・
今夜も実家と妹一家が我が家に来て夕飯を食べる事になっているから
私が行ったら準備が出来ないでしょう?

仕方なく(殴)夫を行かせ、ユータもお供に付けた。
ユータは若干渋っていたんだけれど(中学生の相手&知らない人ばかりだから)
これもまた勉強だから!とかなんとかモットモラシイ理由つけて追い出しましたの。
オホホホ(笑)

実家と、妹一家、そしてお囃子家で12人分の料理。
みんな良く食べる人達ばかりだから凄いわよ〜〜〜!!!
白菜と豚バラの辛味噌煮込み作って(これ、簡単で美味しい!)
手羽元フライ作って、南瓜とさつま芋の煮物作って、カナッペ作って
ミートローフ作って。そして一番手が掛かる生春巻き!!

生春巻き、大好きなんだけど、これって下準備とか巻くのとか。
エライ時間がかかるのよね(泣)でも頑張って30本作った!!

実家で宅配ピザを頼んでくれて、妹がサラダと大学芋を作って来てくれて
またも凄いご馳走だったわ。
それをまたペロリと皆で食べちゃって、更にはデザートとして
お汁粉食べた。パン焼き機でお餅を作ってそれ入れて。

最後は全員食後の珈琲すら入りません状態(笑)

昨日の午後から、ユータに持たせる冷食作りでず〜っとキッチンに立ちっぱなし。
今日も朝から今夜の準備で立ちっぱなし。
皆が来たら来で、一応ホステスですからね。皿だ、コップだ、酒だ・・・と
立ちっぱなし。


こりゃ少しはダイエットになってるかな?な〜んて思ったけど・・・













甘かった(;´д` )




座っていて、少しでも前かがみになると腹部が苦しい(爆)


小学1年生の甥っ子が「ねぇねぇ。今日は何の集まりなの?」
って私に向かって聞いて来た。
そうねぇ〜何の集まりかなぁ?えっとねぇ〜・・・と考えていたら

「今日はオレのお別れ会なんだよ。」とユータ。そうね、ユータも明日には寮に戻っちゃうんだもんね。

「えぇ〜〜〜?!お別れ会?!」と驚く甥っ子。

「それって、ユータ君。。。良い人だったのに・・・ってやつ?!」(違)

「オレを勝手に殺すな〜〜〜!!!」

甥っ子、ユータに首絞められてました(爆)そして白目を向く甥っ子。


その様子を見ていた他の子供達
「・・・なんか『のだめ』みたい!!」って大笑い。


流石私の息子&甥姪達ですわ(^^ゞ



今日作った春巻きの一部(笑)
中は、海老、サーモン&チーズ、ローストビーフの三種類デス






2008年01月04日(金) 寮生活

今日からヒロとタケは部活。
久々の6時起きはチョッチ辛かった(^^ゞ(夜更かし癖抜けないし)
来週からはまた4時50分起き生活が始まるのね。
出来るのか?!<自分(泣)

私やヒロばかりが早起きなのもムカつくので(殴)
ユータも早目にたたき起こして、夫と共に暮れに出た粗大ゴミを
クリーンセンターまで捨てに行ってもらった。
その間に私はゆっくり朝ごはん&新聞を読む(殴)

今日特に用事が無いので午後はユータの冷食作りをする事にした。

寮での彼の食事は基本的に朝は寮御飯を頼んでいるそうだ。
朝練が6時から7時半頃まで、その後シャワーを浴びて食事。
8時半までに食べ終わらないといけないから結構忙しいらしい。
モタモタしていると一時限目の授業があると遅刻しちゃうし(寮から学校まで自転車で15分位)

昼はその日の授業によって、空いていれば寮に帰って御飯を炊いたり
コンビニおにぎり買ったり。
夜は週に1〜2回寮御飯。後は基本的に御飯を炊いて、おかずを買うみたい。

「夜の寮御飯はなるべく木曜日に頼んでるんだ。」

何で?

「木曜日は40%の確立でおかずが魚だからさ。魚ってあまり食べる機会が無いし。」

ふ〜ん、一応色々考えてるんだね。てか、その40%の確立って・・・。
統計取ったの?

「食堂に書いてあるんだよ。月曜日は揚げ物、火曜日は焼き物とかさ。
それで木曜日のおかずは魚40%、肉30% パスタ等麺類30%って。」


へぇ・・・(-_-)ホントかいな?


「オレ、魚の食い方も下手じゃん?だから最近は魚に目覚めて(魚に目覚めるってどんなん?)
一生懸命食べ方練習してるんだよね。」


へぇ・・・(-_-)


「Kさんにも『オマエ、どうやったらそんなに汚く魚が食えるんだ!』って
笑われちゃったし。エヘvv Kさん、超魚の食べ方上手なんだよ。
食後の秋刀魚なんて芸術的だよっ!芸術的??

Kさん(プリンス)に笑われたの?!きっと魚の食べ方が下手=躾がなってない・・・って
思われちゃったわ(涙)
ユータに寮生活を語らせるとね。二言目には「Kさん」「Kさん」と。
プリンスの名前が出てくるのよ。
最近、他の先輩の名前や同級生の名前なんてたまぁ〜にしか出て来ませんからっ!!

オマイ、寮でKさんと2人きりで住んでるのか?!


と言いたくなるほどにね。


Kさんのバイト先で、超破格値でステーキを食べさせてもらった事とか
Kさんと2人でお米を炊く時は4合で一食分とか
Kさんが甘い物が好きで、一緒にお菓子を食べる話とか
Kさんと焼肉の食べ放題に行って超食べた話とか
Kさんとカラオケに行って歌った話とか。

とかくお世話になってる模様。そして食べ物の話ばかり(爆)


「そう言えば、おかーさんはスーパー銭湯って知ってる?オレこの間初めて行ったよ!」

いや、知ってるけど。。。近くにあるの?


「うん、自転車で20分位の所にある!」

自転車で20分は近くないでしょ?こんな寒い時期だと帰りに湯冷めしちゃうよ?


「大丈夫!行く時はKさんのバイク(400cc)でニケツして行くから!」


そ、そうですか。ニケツですか。801ちゃんが泣いて喜びそうなシチュだよねぇ?


まぁね、プリンスと言えばこのアタクシが一目惚れした位のイイ男ですからね
爽やかでソフトな雰囲気、とっても腰が低くて礼儀正しくて。
どんどんその辺りを吸収して影響受けていただきたいんだけれど・・・




その気配、一切ナッシング!(泣)
近頃マイブームが「食後に楊枝でシーシー」って何?(;´д` )



Kさんと一緒に暮らせるの(違)ってあと1年しかないのになぁ。
それを思うと母、悲しいし(T_T)







 < 過去  INDEX  未来 >


お囃子 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加