あまり調子が良くなかった脚を抱えつつ、毎日部活をしていたヒロ。 ここに来てとうとうダウン。 心配していた駅伝は、進路の決まった先輩が出場してくれる事になって 何とか棄権だけは免れたらしい。良かったぁ。
一応月曜日にはレントゲンを撮って。 骨に異常が無いってわかったら、後は整形外科か接骨院か。。。迷う所だ。
が、ヒロは鍼灸の治療院に行きたい!と言い張るし(;´д` )
まぁねぇ・・・わかるんだけど。
ヒロが行きたいと言っている鍼灸院の院長さんは、実はユータ達の高校の部活の トレーナーでもあるんだよね。 国体の時は県から依頼されて一緒に会場入りするんだけれど インハイや選抜の時は。。。自腹で参加してくれるという ボランティア精神溢れる良い人だ。
先日優勝したW大のラグビー部のトレーナーもやっていて、 この辺りでは結構有名な人。だから当然予約も取り辛い。 ビックリする位遠くから来る選手もいたりするんだよね。
幸いユータは故障が少なかったから個人的に通う事は無かったけれど 同級生や後輩は、毎週の様に通っている子もいるんだよねぇ。 でも、保険が利かない自由診療。結構貢いでると思うんだよね^^;
先週から何度か電話しているものの全然予約が取れず。 う〜ん・・・困った。 友達に「ユータの名前出してみれば?」って言われて・・・ 名乗ってから予約のお願いしたら・・・あら(笑)あっさり取れましたがね。
で、今日は部活を休んでそちらの鍼灸院に行って来たんだけど・・・。
案の定。
惚れて来ました。その院長に(笑)注:院長は男性です
「すげ〜よ!!マジすげ〜よ!あの人!!」
興奮気味に話をするヒロ。 ヒロの一つの症状を聞いて、その場で足踏みしさせたりストレッチさせたり。 それだけで「オレの抱えている問題をすべて言い当てた!!」ってさぁ。
○○な時はふくらはぎが張るでしょう?○○するとかかとが痛いでしょ?
ってな具合にね。 その解決策やら、ヒロの走る時の悪い癖まで言い当てて 「こうやってやるともっとタイムが伸びて怪我も減るよ」 とアドヴァイスまで沢山いただいてきたそうだ。
筋肉の仕組みやら、股関節の働きやら。 治療しながら色々説明してもらったそうだ。 最低でも1時間はじっくり診てくれるからさ。その間色々な話もしたらしい。
で、彼の虜に(違)
「すげ〜尊敬しちゃうよ。凄いよ!」
ヒロが手放しでこうやって人を褒め称えるってあんまり無いからねぇ。 これは良い事だと思うよ。 (実際私も彼が人間的に良い人だって事は知ってるし) ピアノの先生に次ぐ尊敬度と言っても過言では無いかも(爆)
「あ〜なんだか俄然陸上にやる気が出てきた! 無茶苦茶テンション高い!早く脚を直して走りたい!!」
とっても良い影響を受けてきたみたいですわ。 同時に、院長の言う事と、同級生の陸上オタクの言う事が一緒だった! と、その友達の事もプチ・尊敬したみたい(笑)
滅多な事じゃ「人」から影響を受けたり、「人」を意識したりしないヒロが ここまで心酔しちゃうんだからね。 へぇ〜へぇ〜へぇ〜な気分(笑)
で、で、で・・・・
肝心の自由診療の診察代は???<ドキドキドキ
「今日は初診で3千円だった。次からは半額みたいだよ。」
へ?そんな値段だったっけ??? もっと高い事聞いていたような気がしたけど・・・???
さっき友達に確認したら、昨年辺りから高校生は値下がりしたらしいわ。 って事は、1回1500円? 医者に行って変な薬出されたり、サポーター買わされたりすると思えば そんなに高くは無いかも。
ましてや、ヒロがこんだけ信頼できる人が出来たんだもん。 仕方ないか(笑)
今日のお弁当 チー竹、豚バラとキャベツ&パプリカのコチジャン焼き タラコポテト、卵焼き
多くの犠牲者を出した阪神淡路大震災から今日で13年。 あれは本当に忘れられない日だったなぁ。
父方の親戚がみな関西で、特に神戸や尼崎には従姉妹が住んでいたからね。 朝、テレビをつけたらビックリ仰天。 もちろん電話をしても繋がるはずも無く・・・
昼過ぎには兵庫の真ん中辺りに住む、父の実家等とは連絡は取れたものの 相変わらず、神戸や明石や尼崎の親戚とは連絡が取れず。 夕方、公衆電話からかけた電話が繋がって無事を確認できた時は 本当にホッとしたのを覚えている。
牛乳やパンが手に入らない〜と言うので、日持ちするパンや 常温保存の牛乳を宅配便で送ったら、2日後には無事に届いたので それはちょっと驚いた。
テレビのニュースでは悲惨な画像ばかりが繰り返し流れていたからね。 とても1日2日で関東からの宅配便が届くなんて思えなかったしさぁ。
その後、新潟でも大きな地震があったりで 一応ペットボトルの水とか、非常食とか。なるべく保存するようには 心掛けているけれど、食器棚を固定したり、タンスの上のモノは 整理しきれてなかったり^^;
水だっていつ買ったものだったかしら??? 非常食の賞味期限は??
喉もと過ぎれば熱さを忘れる・・・気をつけよう(^_^;)
今日のお弁当 人参と、ささ身のシソ巻き天ぷら、卵焼き、ハンバーグ(冷凍) 朝から天ぷらあげて力尽きました。 手作りハンバーグにしようと思っていたのに断念(;´д` )
ここ数年いつもこの時期悩むんだけれど、今年は一際悩みに悩んだ。
ピアノの調律。
毎年「いつ辞めちゃうのかなぁ〜いつまで続くのかなぁ〜?」だったヒロのピアノ。 10年ほど前に「どうしても〜!」と強請られて買ったピアノ。 (それまではエレクトーン&電子ピアノだった) 決して広くは無いリビングの結構な面積を陣取るピアノ。 コレが無ければリビングボード置いたり、ソファを置いたり出来るのにサ。
買って良かった!!と思った事も多かったけれど 買わなきゃ良かった!!と思った事も数知れず(爆)
このまま弾かなくなっちゃうなら、誰か好きな人に譲ってもいいかなぁ? な〜んて思う事も多々あって。 調律の連絡が来る度に「ちょっと返事を待って下さい」って。 今回も12月に一度連絡が来たんだけれど返事を保留した。
はぁどうしよう・・・
年に一度とは言え決して安価ではない調律代。 う〜ん、う〜ん・・・
そしたらさ。
この間ユータが帰省した時、結構弾いていたんだよね。 「やっぱりダメだなぁ〜」とか言いながらも、過去やった曲の触りだけとか。 「折角だから1曲くらいは弾けた方が良いよね?」って。
そりゃそうだ。大金叩いているんだから(爆) 無芸より一芸あった方がいいに決まってる。 ユータが中学生の時、はやり部活が大変で(毎夜8時過ぎに帰って来てた) 「ピアノ辞める」って言っていた時に社会人の先輩が 「絶対に一芸になるから頑張って続けろ」って言って下さったから 何とか中学卒業までは続ける事が出来たんだよね。 中三の秋の合唱祭の伴奏をGET出来たのも先輩達のお陰だもん。
今や何となく弾ける曲も「energy flow」位だけど、それだってイイよ。 弾いてくれるなら。
ずっとその様子を見ていたヒロが 「オレもenergy flow弾こうかな」って。正月から練習してるんだよね。 試験前でも無いのに(爆)
へぇ〜ふぅ〜んほぉ〜・・・いつまで持つかな? 半分は耳コピで進めているし、短い日は1日5分位しか練習しないから (つ〜かされたら迷惑な時間にするし・・・朝の5時とか・汗) そんなに進みはしないんだけどねぇ。
こうなるとやっぱり調律するようかも。
で、以前仮予約していたのが今日。キャンセルせずにおきました。 もう5年位同じ調律師さんがいらしてるんだけど 「エライですね。息子さん、まだ弾かれているんですね」と。
えぇ?調律しただけで弾いているかわかるんですか?(驚)
「いえ・・・クリップが止めてる楽譜がソコに置いてあるんで・・・ それに微妙に白鍵が汚れてましたから(笑)」
ピアノの周りの荷物を一箇所にまとめてある、その1番上に楽譜が置いてあったし。 それに汚い手で触ったなぁ〜〜〜〜!!(怒) 本当にたまぁ〜に、短い時間に触るだけで練習なんてものとは程遠いんですよ。 その為に調律してるのかと思うと勿体無いようです(泣) と、ちょいと愚痴ってみたり。
「でも継続は力ですよ。先生の所に通わなくても触るのは好きだからだと思いますよ。」
そうなのかなぁ〜。だと良いんだけど。 リップサービスも多分にあったんだろうけれど、ちょっと嬉しかったな。 その言葉。
その後、のだめ話で少しばかり盛り上がってしまったわ(笑)
今日のお弁当 豚バラとエリンギと卵の炒め物、コンニャクの炒り煮 ブロッコリーのハーブ焼き、南瓜のマヨグラタン 焼売(冷凍)
2008年01月15日(火) |
どこまでが甘やかし? |
先日、友達が「中学校の先生に怒られちゃった・・・」と。
彼女の息子は今年受験生。 私学の受験もそろそろ始まり、気が抜けない所だという。 で、いったい何を怒られたの??
「ウチの息子、字が汚いじゃない?だから私学の願書を私が書いたのよ。 そしたら『そんなの親の書くものじゃない!』って・・・ 内申の不足分貰いに行った時色々言われちゃったわ」って。
確かになぁ(苦笑) 高校受験の願書って、自分で書くもんだろうなぁ。 昨年、ヒロに書かせるのに苦労したっけ。こんな事もあったしね。 あ、ユータに願書書かせるのにも苦労したなぁ。ユータはコレだ^^; (まぁ受験の中の一番の苦労だったかも・・・幸いな事に)
友達曰く、息子を見ているとイライラする。だから自分がやっちゃおう! って事らしいんだけどねぇ。 そう言うの今、多いらしい。何でも親がやってあげちゃうの。 受験会場の下見も親と一緒、願書書くのも親、試験会場までも憑ついて来ると・・・ あ、これ大学受験生の話ね(笑)
高校だともっと凄くて、受験校やら受験日その他も全て親が管理していて 子供は親の言う通りに動くだけ。 願書も親が書いて、出すのも親。 中学受験ならわかるけど、高校受験でこれだもん・・・と中学教員の 友達が呆れていたけど。ホント??そこまで??? もちろん、全員がそうって訳じゃないけれど、確実に増えてるって。 (それも上位校を受験する生徒に)
友達も「息子にやらせるのはエネルギーが要るけど、これも親の試練かぁ」 って猛省していたわ(笑) きっと下の子にはその体験を活かせるね。
私も子供に甘くならないように気をつけよう〜っと!!
え?その心配は無い?え??そ、そう??? 凄く自分じゃ心配なんですけど(笑)
今日のお弁当 鶏肉のハーブ焼き(昨日の残り)とポテト&ブロッコリーのサラダ 黒胡麻入り卵焼き、レンコンと人参のキンピラ(自家製冷食) 今日はお弁当作りが楽チンだったわ〜♪
2008年01月14日(月) |
何やらバタバタ・・・ |
昨日「医者に行く気満々だったのに」行けずに不機嫌だったヒロ。 だけど、いつも行く「本物の医者」(笑)は祝日は午前中のみやっている事が判明。 ほらぁ。レントゲン撮るのが先の方が良いでしょ??
つ〜事で、今日は部活を休んでレントゲンを撮りに行って来た。
お陰様で骨には異常なし。良かった。
「これで○シスト(鍼灸整体)に行けば完璧だなっ!」
って、まだ行くのかい?!(泣) でも、駅伝の棄権は回避できそうなのでちょっと私もホッとした。 自分の子の所為で出られないなんて痛すぎるもんね(^^ゞ
タケに早めのお昼を食べさせて12時前にホッケーの練習場まで送って行った。 この連休中、12時から5時まで、5時間毎日練習があるんだよね。 流石に疲れるらしく、夜更かしのタケが夜はバタンキュウ。 って事はいつもは疲れが足らないのね・・・ 今日は最終日。頑張っておいでね〜!
それから、ヒロと2人でゆっくりお昼を食べて 午後はペコのグルーミング&シャンプー。 ヒロが手伝ってくれたので、一人でやるより随分楽だったけど・・・ それでもドライヤー当てるのには時間がかかるわ(^^ゞ
短くカットしたペコの毛を「また伸ばしたい!」と主張するヒロ。
でもさぁ〜。手入れが大変なんだよ(;´д` ) う〜ん・・・確かに長いと可愛いんだけどさぁ。ブラッシングがさぁ〜。 結論出すまでに猶予を貰う(爆)
それからおやつに「マフィンが食べたい!」って言うからマフィン作って 夕飯の下ごしらえして。 タケの練習、ちょっと覗きに行きたいからって思っていたら あっと言う間に4時過ぎてたから、即行グラウンドへ。
外は異常に寒かった。いや、昨日も風が強くて寒かったけど。 こんな寒い中、自分は動く事も出来ず、監督&指導して下さっている皆さんには 本当に頭が下がるわよ。 しかも自分の仕事の休みを削って、こうやって子供達の為にボランティアで 出てきてくださってるんだもの。 本当に有り難いわ。
「もうボールが見えないんじゃないかなぁ?」と言うあたりまで練習試合して 片付けて、ミーティングして。 家に帰り着いたら5時半回ってるし。
何だか「これ!」と言って面白味も何も無い1日だったけれど バタバタ落ち着かない1日だったなぁ。
あ、でも。
タケを送りに行く時。赤信号を堂々と渡るオバサンが。
オバサン・・・左右見て手を上げたって渡っちゃダメだと思うよ^^; とっても危険。
|