「この世はすべて・・・バランスだ」かつてこんなふうに言ったのは、わが心の師匠ミスターミヤギである(わからない人は「ベストキッド」を見よう!)。
金を稼ぐことに熱中しすぎてそれを使うすべを知らない人。ガリ勉(死語?)ばっかりしてたせいで気がついてみると友達の一人もいない人。 こんな人は明らかにバランスの悪い人生を送っていると言えるでしょうね。人生の半分しか楽しめてないというか。
バンドをやるうえでも、こういう問題ってあります。「バンドをやって楽しみたい!」「テクニックを磨いてもっとウマクなりたい!」という二つの目的は誰でも持ってると思うんですけど、この二つは必ずしも両立するものではありません。 単純に楽しんでやるだけなら面倒なテクニックを身につけるのは後回しでいいわけですし、テクニックの習得はそれ自体は苦労が多いモノですから。
でもやっぱりここでもバランスが大事なんだと思うんです。「楽しくワイワイ」を貫けばテクニックの向上はありえないわけですし、「テクニック向上」の考えを貫けばそれはお坊さんの苦行と同じでそこに楽しさを見出すことはできないでしょうし。
人間ってかならずバランスをとる本能を持ってるんじゃないかと思うんです。ガリ勉君が大学入学後、必死に友達を作ろうと努力するように・・・(例えが悪いか)。 必要なのは、そのきっかけですね。振り返ってみるチャンスがないとなかなか気づかないものでしょうし。
バンドも長く続いていくにしたがって、そういうバランス感覚が身についてくるんじゃないかと・・・そんなふうに思います。なにしろ長く続けられれば、必ずいいことあるはずなんです。振り返るチャンスも多くなるわけだしね。
・・・などと余計なことを考えつつ・・・明日(日曜日)もスタジオだぜっ!!
昨日は会社をズル休みしたが、しっかりコピッツの練習には行った。(笑) 練習から帰ってきてからどうも寒気がする。でも熱はない。
寒気は今日の朝になっても続いていた。でもやっぱり熱はなさそう。 会社に行って仕事をしている間も、暖房は十分に効いているのだが、どうしても寒気がして体が震えてくる。 「やっぱり風邪が治ってないんじゃないの?」との周りの人の優しい言葉に後ろめたさを感じながらも、震えはおさまらない。天罰というやつだろうか。もしかしたら本当に風邪をひいたのかもしれない。
そんなわけなので、今日は早く寝ることにしよう。
「会社行かないでいいの?」と嫁に起こされた時間が9時5分前。一発で目が覚めた。 そのまま電話に直行し、会社の電話番号をダイヤルする。 おれ「すびばせん。今日、お休びをいただきたいんですが・・・」 上司「どうした風邪かー?」 おれ「はい。熱がありまふ。これから病院に行ってきまふ。申し訳ありません」 こんな感じでズル休みが完成した。
忘れていると思うのでもう一度念を押しておくが、おれは小学生などではなく一人前の社会人である。わはははは。
おれのオフィスが入ってるビルの一階に今年もクリスマスツリーがお目見えした。昨日あたりからなにやらゴソゴソと準備をしているのは気づいていたのだが。 毎年、ツリーが飾られる頃になると「もう年末だなあ」って感じがして、すごく嬉しくなる。でも今年に限ってはおれも年末まで忙しいみたいだし、今も営業で外に出てたりしてなんとなく慌しいので、なかなかそういう気分に浸れないのが残念である。
街で見かけるクリスマスツリーって、だいたいクリスマスの一ヶ月くらい前から準備してるよねー。だからぼくたちはその場所を通りさえすれば、同じツリーを一ヶ月くらい見続けることができる。でもそれにひきかえ、正月の門松はかわいそうだよねー。(笑)クリスマスが終わってすぐ、登場するけど、せいぜい元日はさんで前後それぞれ一週間ほどの命だよ。
ちょっと脱線したけど、ツリーがはやめに出て来るってのはいいなあと思う。まだ全然年末って雰囲気ないけど、なんとなく街も人も「浮かれてる」って気分がして。クリスマスを楽しみに待ってるこの季節って・・・好きだなあ。
今日もスーツを着て営業まわりだった。 普段スーツを着ないおれにとっては、馴れない感じでまだしっくり来ないんだけど。でも会社の同僚などはおれのスーツ姿を見て、「ビシッとキマってますねえ〜。かっこいいですよ」などとお世辞を言ってくれたりする。それはそれでまったく悪い気はしない。(笑)
おれもスーツが似合うようなトシになったのかな〜などとしみじみ考えてしまう。新入社員の頃なんて、口の悪い先輩から「七五三かと思った」などとヒドイ評価を受けたりしたもんだが。(笑)トシをとるってのは、悪いことばかりじゃないね。
一応、明日で今週の訪問分は終わる予定。あったとしても来週にチョロチョロとあって、それで終わりでしょう。もちろん成果はまだゼロだけどね。保険の営業なんて、そんなにアマイもんではないのだ。
コピッツの皆さん、水曜日は普段着で練習行かれそうですよ〜〜(笑)。
|