まれ日記

2002年03月14日(木) 目に花粉が入っただけだよ

おれがリーダーで進めてきたキャンペーンも明日で終わり。どうやら大成功のうちに終わりそうな雰囲気である。別にエラくもなんともないおれを「リーダー」と呼んでついてきてくれたメンバーたちに感謝するよ。今日のミーティングの席では、まじで感極まってやばかった。トシとると、涙もろくなっていかんよなー(汗)。

そんで夜の金八先生でマジで泣いた。3Bの生徒たちはみんなほんとにいい子だよ。来週は2時間スペシャルみたいなので、ますます楽しみだね。今度はハンカチ用意して見よっと。

人の心の暖かさに触れたような気がした、そんな春の一日でした。



2002年03月13日(水) 美しい日本語は何処に?

ここのところ毎週、水曜日は新宿でコピッツの練習ってことになっている。仕事がなかなか終わらず、会社を出たときにギターのK君に「少し遅れます」と電話を入れたのだが、新星堂寄ってもなんとか間に合った。新子安からのほうが新宿は出やすいみたい。

桜木町のときは東急で渋谷に出て、渋谷から山手で新宿に行ってたんだけど・・・新子安から京浜東北で横浜に戻って東海道で品川まで来て山手に乗り換えるパターンのほうが、乗換回数多いけど早いみたいだね。乗換えの時間なんかも含めてちょうど一時間くらいで着いたよ。

練習はベースのHさんが最後の20分くらいしか来れなかったんだけど、わりとじっくり練習した感じだね。K君の秘密兵器、○−○○○(極秘事項)が初登場。なかなかいい音が出てた。K君自身、まだ扱いに馴れてなかったみたいだけど、使いこなせたらスゴイよ。

練習にいつも遅れてくるキーボードのSちゃんが、珍しく時間通りに来た。彼女はスタジオに入る前に「15分マッサージ」を受けてくるという超ツワモノなのだが、「今日はマッサージ行かなかったの?」と聞いたら、「今日はファッキンに居た」と言う。「ファッキン=ファーストキッチン」だって(汗)。なんとお下劣な。巷で普通に通用する言葉らしいんだけど。日本語の乱れもついにここまで来たか・・・。



2002年03月12日(火) 唯一の

新子安のオフィス…基本的にはどこをとっても先週までいた桜木町のほうがよかったな。席の配置も、オフィス内の雰囲気も…。だいたい「新子安」って名前がよくないよなー。「新小岩」みたいでダサイ。やっぱり桜木町には敵わない。
でも初日はオフィスのブラインドが一日中閉まってたから気づかなかったんだけど、窓から横浜ベイブリッジが見えるんだよねー。海は見えないけど。
唯一よい点を発見したと思ったよ。



2002年03月11日(月) 新子安オフィス

今日から新子安の事務所に出勤した。今までは我々のコールセンターは他の部署から場所的に独立していたのだが、今日からは他部署の人間と同じフロアで仕事をすることになったのである。

桜木町ではおれの後ろはすぐ窓があって、その向こうには美しい横浜港の景色が広がっていた。だから仕事中に、ふっと後ろを見たりすると心が結構和んだりしたものだったんだけど…。

今の席っていうのは、後ろを振り返るとそこにはすぐ隣の部署の営業マンの背中がある(涙)。今までとはエライ違いである。まさに背中合わせ。その隙間は人がやっと一人通れるくらいである。なのにそこを通り抜けていく人が多く、とても落ち着かない。

そんな状況なので今までは仕事中に楽勝でネットサーフィンしたりしてたのだが、これからはそれもなかなかできない。っていうか不可能!(号泣)
ああ、これから仕事中に一体何をしたらいいんだろう…。



2002年03月10日(日) 明日から〜〜〜

ついに明日から新子安での勤務となる。多分通勤時間はそれほど変わらないだろうと思うが、明日はちょっと早出して荷物の整理などしなくてはならないのでユーウツだあ〜〜。

8時半に新子安だと家を出るのは・・・7時頃か。ダルイな〜。会社に着いても知らない人ばっかりで気を使うだろうしなあ。めんどくさい。キャンペーンも中盤に差し掛かってるこんな大事な時期に引越しだなんて・・・気が狂ってるよ。

今日は新しいHPなど作ってみた。って言ってもこれはアドレスを誰に教える予定もないまったく個人的なHPだ。昔おれがやってたバンドの音源などアップしてみよっかなーと思っている。あと、「ドラムの家」のリンクバナーも作ってみた。・・・こーやって書くと今日は暇な一日だったんだなと思う人もあるかもしれないが、別にそんなでもなかったよ(笑)。


 < 過去  INDEX  未来 >


mare

My追加