まれ日記

2002年05月12日(日) コーヒー

朝のコーヒーってウマイですよね。コーヒー飲みながら体が徐々に目覚めていくときの感覚が好きです。

おれの場合平日は100%朝は飲まず食わずで出勤してしまうので、朝のコーヒーって休みの日にしか飲めないんです。なぜ平日は飲まず食わずかって・・・?それはもちろんギリギリまで寝ていたいという欲求に勝てないからです。

夜にコーヒー飲んでしまうとヘタをすると寝られなくなってしまうこともあるし、やっぱりコーヒーは朝飲むものなのかなって思います。人によっては夕方4時以降のコーヒーは体のリズムを崩すからやめたほうがいいということを言う人もいます。

朝ゆっくりコーヒーを飲むことができる幸せ・・・。やっぱり休みの日っていいっすね(←これが言いたかった)



2002年05月11日(土) まれさんがいっぱい

おれのハンドルネームは「まれ」という。もともとは「マーレ」。その後「まるれ」と変化して、一応現在の「まれ」に落ち着いている。今やっているコピッツというバンドでも一応「まれ」で通っているのだが、一番年長であるせいか「まれさん」と「さん」付けされる。その他でもおれのハンドルを知ってる人はほとんどがおれを「まれさん」と呼ぶ。この際「まれさん」までをハンドルにしようかなと思っている。そしたらみんなおれのことを「まれさんさん」とでも呼ぶのだろうか。

ところで、今日ヒマだったのでヤフーの検索で「まれ」と入れてみたら、100万件以上出てきた。「平成元年生まれ」とかでも最後の2文字が一致するので該当してしまう。なので「まれさん」と入れてみた。そしたら数百件に絞られた。

見てみたんだけど、おれのほかにもたくさん「まれ」という人がいるんだなあと思った。バイク好きな人、温泉好きな人、お酒好きな人…なかには本名で「吉田稀(まれ)さん」なんていう人もいたりして。テキトーにつけたハンドルだったんだけど、他にもこんなにたくさんいるとは。みんなどういう意味で「まれ」ってつけてるんだろうなー。謎だ。っておれが思うのもヘンなのかもしれないけど。



2002年05月10日(金) 逆じゃねーか

朝、電車に乗ったらシルバーシートを占領しておしゃべりしている高校生を見た。「そんなんでいいのか?!」と思った。

そんで乗り換えしたら今度は65〜70歳くらいの女の人2人が、シルバーシートに座らずに一般の席に座っていた。通勤の時間帯で電車はそこそこ混んでいたけどシルバーシートは2人分空いていたよ。

世の中狂ってない?ささいなことかもしれないけどさ。
みんな、もっと普通にしようよ、って思った。



2002年05月09日(木) テレビCM

以前にこの日記に、ケーブルテレビがおれのいる職場に取材に来たと書いたことがあったけど、それはどうやらCM撮影のためだったようだ。CMといっても所詮はケーブルテレビで流れるような程度のモノなので大したことないんだけど。

もうすでにそのCMは流れている。パターンが全部で6つあって、おれが映ってるのはそのなかのたったひとつでしかも1〜2秒。ニヤニヤしながら電話をしているという、とても恥ずかしい映像なのだ。「日経CNBC」というチャンネルで、平日の夕方4時半頃から6パターンのローテーションで毎日流れているらしい。

誰も見ないようなチャンネルといえど、知らない所で自分の顔がテレビに映っているってのは恥ずかしいような不安なような、ヘンな気持ちになるね。



2002年05月08日(水) サッカー

日本対レアル・マドリッドの試合があるというので、朝4時半に起きてテレビで観戦した。もちろん今朝のサッカーの話です。

サッカーって昔は正月の高校サッカーしか見なかったんだけど、Jリーグが始まった頃から好きになった。単に当時のブームに乗っかったともいえるんだけど(恥)。

Jリーグが始まった1993年というのはまさにサッカー・イヤーだったな。その年はワールドカップの予選も燃えていて、あの有名な「ドーハの悲劇」で日本があと一歩でワールドカップに出れなくてマジで泣いた覚えがある。いや、ホントに悔しかったんだってば。

今日の試合は負けちゃったんだけど、日本のサッカーのレベルはずいぶん高くなったなと感じた。はっきりいって「ドーハ」の頃のレベルとは比較にならないよ。全日本監督のトルシエのことを悪く言う人もいるけど、実際スゴイと思うよ。トルシエは。

ウチの嫁ちゃんは小学校のとき女子サッカーをやっていて、かなりうまかったらしい(本人の談)。おれはサッカーは他のスポーツに比べると苦手系だったけど、高校の時の体育の時間にサッカーをやっていて、おれがコーナーキックをけって直接ゴールに入れたことがあるぞ(いまだに自慢)。単にマグレという話もあるが。そんなわけでサッカーについては結構夫婦で話が合ったりする。

普段愛国心なんて無いくせに、国際試合を見るときだけは即席の愛国心が芽生えたりするところが面白いね。「日本ガンバレ!!」とか言って手に汗握ったりとか。まぁ、なんにしても6月からのワールドカップが楽しみだよ。


 < 過去  INDEX  未来 >


mare

My追加