まれ日記

2002年06月09日(日) ニッポン!!

最近この日記もすっかりサッカーのことばかりになっちゃったけど今日も書きます。サッカー興味ない人は読んでも面白くないかも知れんけど。

いや〜〜〜日本、勝ちましたな。ロシアに1−0。ワールドカップ初勝利だよ。イナモト選手が2試合連続のゴール。すげーや。

でもなんとなく点差以上に差があった試合だったように思うよ。要は日本の完勝っつーことね。難しいことはよくわからんけど、ロシアが何本シュートを打ってきても日本のゴールを割る気が全然しなかった。日本の守備がロシアのシュートコースほとんど消してたしね。危ないシーンも何回かあったけど、その数少ないチャンスにゴール決められるほどの精度がロシアのシュートにはなかったね。

だけど「ドーハの悲劇」を知ってる人はみんなそうだと思うけど、最後までやっぱりヒヤヒヤしちゃうよなー。だから勝ったときの喜びもヒトシオっていうことで。中山も見れたし、言うことなしの試合だったよ。

韓国もこないだ初勝利をあげたけど、韓国は初出場から48年かかって初勝利だからね。日本は初出場から4年。そういうこと考えてもすごいことだよ。

あと、さっきニュース見てたら、試合の後ロシア国内でサポーターの暴動が起こって死者が出たそうだよ。ロシアのサポーター怖いねえ。サッカーの結果のことで人を殺すなんて狂ってるよ。これって日本代表がその人を殺したようなものなのかな。そういう考え方はないよね。いくらなんでも。



2002年06月08日(土) ババァドライバー

嫁ちゃん外出のため、天気もいいからということで子供二人と公園に行った。戸川公園といってお隣の秦野市にあるんだけど、公園の中に川があって魚とかも泳いでて暑い日には気持ちいいのだ。

子供たちはひざのあたりまで川につかって遊んでたけど、おれはスティックを持っていってスティッキングの練習などした。芝生の上でやると結構いい感じだったけど、土が掘れて来るので靴を脱いで靴の裏など叩いて練習したよ。ちょっと練習サボってたから、ちょうどいいタイミングだったかも。

家に帰って夕方7時過ぎ頃、40歳代くらいのオバチャンが訪ねてきた。実は数日前、うちの娘が自転車に乗っていて車と接触したのだ。向こうも徐行してたところだったみたいで娘も転倒することなく自転車の前カゴがつぶれたくらいですんだ。大事に至らなくて良かったんだけど。その車を運転してたのがそのオバチャン。嫁から聞いた話だと娘の通う小学校の6年生の母親なんだそうだ。今日はその人が娘の自転車を直して持ってきてくれたのだが。

家の外に出て自転車を確認するとちゃんと直っている。「ありがとうございました」と言ったら、そのオバチャン、「これからは娘さんに右側通行しないように言って聞かせてください。学校にはもう言いましたけど。右側走られると危ないですから」だと。

なにおぉぉーーーーーーっ!!!!!

つーか、子供やお年寄りのような「交通的弱者」には十分配慮して細心の注意を持って運転するのは車を運転する者の義務じゃないか。このババァ、教習所で習わなかったのかね。娘がケガひとつしなかったからって、それはただの結果であって、もし大怪我したりしてたとしてもこのババァ同じことを言うつもりなのかね。このオニめ!もちろん娘にも悪いところはあったと思うけど、子供にぶつけといてその言い草ってナニ?

と言おうと思ったんだけど、かわいい娘と嫁の顔がアタマに浮かんださ。小学校6年生が1年生をいじめるなんて簡単なことだし、嫁が学校に行くようなときに「あそこのダンナさんは…」なんて陰口をたたかれるのもツライだろうからさ。

「子供にも悪いところはあったと思いますし、ちゃんと気をつけるように言いました。小さい子供やお年寄りなんて交通ルール守りませんから、運転するほうが気をつけてくださいね」その程度にとどめたさ。

そしたらそのババア、「もうこれでオシマイってことでいいですね?」だってさ。むっきーーーー!!!!マジ、むかつくぜババァーーーーー!!!今回の件って警察にも届けなかったらしいんだけど、要するにまったく非常識な人なんだな。「自分が悪くない」と思ってるから事故を警察にも届けないし、そういう言葉が吐けるんだよなー。

あーゆーババァがいるからいわゆる「おばさんドライバー」のイメージが良くならないんだと思う。マナーのいいおばさんドライバーもきっといるんだろうけど。もうコリゴリさ。あーゆーオバサン。



2002年06月07日(金) 番狂わせ

ワールドカップ盛り上がってるねえ〜。
ここのところ番狂わせが続いているね。前日に優勝候補ポルトガルがノーマークのアメリカにまさかの敗退!そしてこの日は候補筆頭のアルゼンチンがイングランドに完封負け!前回優勝のフランスはウルグアイと引き分けて予選突破危うし!

アメリカではサッカーはあんまり人気ないらしいんだけど、結構あなどれないよね。「人種のるつぼ」って国だから、おじいさんとかひいおじいさんとかがイタリア人とかブラジル人とかドイツ人とかって人はたくさんいるだろうしね。プロのサッカーリーグもあるらしいし。でもやっぱりポルトガルに勝つとは思ってなかったけど。

この東アジア特有の蒸し暑さというヤツが微妙に影響を与えてるように思えるね。イングランドなんて多分だいぶやられてると思うよ。この2試合とも後半に入ると完全に足が止まるからね。多分こういう暑さになれてるチームとか、暑さ対策をしっかりやったチームが優勝するんじゃないかなあ。

だからといって日本と韓国に優勝のチャンスがあるとも思えないけどね。やっぱりアルゼンチンとかだと思うんだけど…。でも今日負けちゃったしね。どうなるんだろう。とても楽しみ。



2002年06月06日(木) だはははは

今日も仕事が遅くなり、疲れた体で帰りの電車に乗っていたら隣の男二人組の会話が聞えてきた。雰囲気的には大学生っぽい。こないだのワールドカップの日本対ベルギー戦の話題だった。

男1「いや〜、鈴木のゴール、おれは感動した。マジで泣きそうになった。」
男2「あーあー、だはははは」

男1が興奮気味にまくしたてて、男2が相づちを打つ展開。

男1「それにしてもあの主審じゃなかったら勝ってたよなー。マジでむかつくよ。あの審判」
男2「だははは」
男1「中田ほとんどボールに絡まなかったよなー。鈴木とか稲本とかは目立ってたけどさー。どうなってんだよなー?」
男2「あーあー、中田〜〜〜だはははは」
男1「サントスも目立たなかったよなあー。アイツ全然ドリブルしないしさー。なにやってんだよー」
男2「あー、しないしない。だはははは」

ずっとこんな感じ。ただそれだけ。

ホントそれだけのことだったんだけど、おれは誰にも気づかれないように下を向いて笑いをこらえるしかなかった。なぜかおかしくてしょうがなかった。「早くコイツラ降りてくれ〜」と思いながら、または気をまぎらわせようと全然違うことを考えようとしたりしてたのだが、その間も男2の「だはははは」という笑い声は聞えてくる。マジで勘弁してほしかった。

こんなしょーもないことで笑えるおれって一体?!よっぽど笑いに飢えてるんだな。今ならどんなつまんないギャグでも笑えそうな気がするよ。



2002年06月05日(水) やっぱり・・・(汗)

仕事の話なんだけどさー…。いつだったか日記に書いたので覚えてる人もいることでしょう。日々の活動記録をごまかしていて、会議の席で指摘された同僚の話。

自発的にやめるかクビになるか、どっちかだろうなと思ってたら、どっちかはわからんけど今月末に退職することになりましたよ。いや〜、おそろしい会社だよ。

次の仕事は決まってるような決まってないような…と本人は言ってたけど。その人も小さいお子さんがいるし、普通は次の仕事決めてから辞めるもんだからねー。意に反して辞めることになったってのはほぼ間違いないところ。

人間なんだから過ちだって犯すじゃないっすか。一回くらい見逃してやってもいいのにねえ。おれも会社いくつか替わってるけど、こーゆーシビアな会社で仕事をすることが多いよ。世の中全体がそういう感じになってきたってことなのかな。

おれも来月でこの会社に入社して2年ですよ。ここまでよくがんばってるよ。エライなー、おれって。


 < 過去  INDEX  未来 >


mare

My追加