2002年07月27日(土) |
Happy Wedding! |
夕方からネット友達の「こた」(女の人です)の結婚パーティーがあり、埼玉県の大宮に行った。大宮なんて実は降りるの始めてだったりして。東口を出てすぐにロフトがあって、その隣にある「PRONTO」でそのパーティーがあった。
一応、Tシャツ・ジーパンはダメよ、とやはりそのパーティーに出席するコピッツのシーちゃんに言われていたので、多少服装に気をつかって。でもネクタイがないとイマイチしまらない、って感じで、会場で参加者のつとさんにネクタイ借りたりして。
大宮でのパーティーにはコピッツのコアラ君も来ていて、酒が弱いのに、一気コールでだいぶ飲まされていた。本人つらそうだったけど、かなりおいしかったです。見ていてちょっとうらやましい気が。(笑)飲み会であんなにオイシイ存在になれるなんて一生のうちでそう何回もあることじゃありません。ははは。
おれが出席したのは2次会からってことで、新婦のウェディングドレス姿とかは見られなかったんだけど、やっぱり新婦も普段と雰囲気違ってちょっとびびりました。こーゆー彼女の姿はもうこの先見られないだろうなと思ったら、ちょっとトクした気分になりました(笑)。彼女も家庭では女なんだね。シアワセな家庭を築いていただきたいと思います。決しておれのように(以下略)
その後、新宿に移動して3次会。会場はコピッツが練習の後毎週のように行っているいつもの和民(苦笑)。ここのところ和民ばっかりだな。いつもの雰囲気で普通に飲んで、夜明け頃のコアラ君の「哲学談義」とかでひとしきり盛り上がり、朝5時過ぎ頃いつものように解散。今回の飲みは前回のように酔っ払わないでよかったよ。
2002年07月25日(木) |
海の日ライブを思い返してみる |
今日は昼休みの時間いっぱい使って、コピッツの海の日ライブの録音を聴きかえしてみた。
ドラムに関して出来が悪い、とこないだの日記に書いたけど、自分にとってのベストプレイもありました。見つけましたぞ。
「楓」がよかった。
こういうバラードをうまく叩けたときって、ドラマー冥利に尽きますな。細かい点に課題は残るけど、うまくニュアンスも伝わったかなって自己満足&自画自賛。
自画自賛できることでもないと、アマチュアミュージシャンって長続きしないっすよなー。実際。
2002年07月24日(水) |
今日は朝から夜だった |
朝起きていきなり暗くなる、ってそういうことってありません?目が覚めて現実の世界に体がなじんでいくごとに、それとは逆に目の前が真っ暗になっていく感じ。今日は朝からそんな一日でしたよ。いくら強がって平気にしてても、それは「そうしないといけない」ってこのアタマデッカチが思うからそうしてるだけであって。というかそうせざるをえないから。
でもね。一日終わったときには帳尻が合っていたよ。いろんな人に感謝しないといけないね。こうやって普通に眠りにつけることに。
2002年07月22日(月) |
ついにオーバーヒート |
海の日ライブ以降、いろいろなことを考えて、いろいろなことを反省してたら、夜ついに熱が出た。もともとここ1週間ばかり風邪気味だったんだけどね。なかには「それは知恵熱?」という人もいたが。まぁ、なんにしても休養するにはいい時期かなと。
熱が出た時点で「あぁ、次の日は会社休もう」って考えてました。別にいいじゃん。たまにはさ。
コピッツの「海の日ライブ」がありました。場所は曙橋から徒歩10分ほどの、とあるスタジオ。コピッツの結成1周年を記念して開催いたしました。
出演バンドは2バンド。一発目は「つとfeatぷっちすぴ」というバンドで、これもわれらがコピッツと同じくスピッツのコピーバンドです。コピッツのメンバーからもギターのコアラ君とキーボードのシーさんが参加していて、このバンドではなんとコアラ君がドラムを叩くのだ。
コアラ君のドラムはセンスがいい。あまりガンガン叩かない。つまり自分が目立とうとは決してしていない。これはドラマーにとってのバンドアンサンブルにおける基本中の基本ですな。
初心者ドラマーはえてして、自分がバンドの中心に据えられたような錯覚に陥りがちなものである。だからまわりのバランスとか無視して叩きまくる。でもコアラ君は若いけどバンド経験が長いせいか、そのあたりを非常によくわきまえていた。でももうちょっと自己主張していいと思うよ?ワハハ(←生意気ですね。すみません)
そして二発目はわれらがコピッツの出番。自分で言うのもなんだが、コピッツの演奏のクオリティは前回と比べて非常に高かった。
でもここは「ドラムの家」の日記なのでドラムに関して言うと…かなりずっこけていた。1曲目で完全にずっこけて、この時点ですでに自己嫌悪。さらに5曲目も大きくずっこけてさらに自己嫌悪。最後の曲もうまくきまらず、とどめの自己嫌悪…って感じで。
でも前回の3月のライブに比べると、ちゃんと「バンドの音」になってたというか、その点はとてもよかったです(自己満足)。
そこまでなら、よかったんだけどさ。
その後の打ち上げで、おれってば、あんなことやこんなことや(以下略)
○つとfeatぷっちすぴ 1、今 2、ハイファイローファイ
○コピッツ 1、白い炎 2、ベビーフェイス 3、楓 4、流れ星 5、スピカ 6、ハートが帰らない
○つと 1、ジュテーム?
そうそう。 最後のつとさんの「ジュテーム?」は、会場が掃けた後、スピッツ好きの新婚さん夫婦だけのために弾き語りしたものです。前にやってた「ハンマープライス」という番組で「アルフィーが自分だけのために演奏してくれる権利」を落札してた人がいたけど、なんかそれを思い出したなあ。あたたかい感じでよかったです。
|