まれ日記

2003年06月16日(月) きしょい

実は大阪にはビデオカメラを持って行っていて、セッションの模様を月うさに撮影してもらっていたのだ。なので仕事が終わって家に帰ってからそれを見てみた。

画面の中で、みんな楽しそうに演奏していましたよ。

でもそのなかで

ひときわ楽しそうにドラムを叩く一人のオッサンがいた。


きもかった(涙)。



2003年06月15日(日) 大阪2日目

朝の5時過ぎ頃に寝て、10時に目が覚めた。でも起き上がることができず、ゴロンと横になってそのまま寝入ってしまうという感じで、お昼過ぎくらいまで寝たり起きたりということを繰り返していた。そうとうバテてたらしい。

コアラ君は前日ほとんど寝てないと言ってたんだけどその反動が出たのか、2時近くまでひたすら寝ていた。その間ねこと月うさがコアラ君の腕に水性マジックで落書きをしたりして遊んでいて、見ててとても楽しかった。

その後カレーうどん食べてマッタリしているうちにあっという間に帰る時間が来てしまい、はやてが新大阪駅まで送ってくれた。車の中でなんかとても寂しくなったよ。

新大阪でまずねこと別れ、その後はやてと別れ、コアラ君と二人で新幹線に乗り込んだ。新幹線がホームを出るときに「次に来るのはいつになるのかなあ」なんてことを考えたら、また寂しくなった。

とっても楽しかったけど、なんとなく「寂しいモード」の二日間だった。



2003年06月14日(土) 大阪1日目

大阪へ出発する日。いつも会社に行くのと同じくらいの時間に起きた。
前日まで体調が最悪だったこともあってか、猛烈な腹痛が(滝汗)。
でもなんとか時間前に東京駅に到着し、コアラ君と合流できた。
大阪に着くまでの3時間、新幹線の車内でコアラ君とイロイロ話をした。
覚えてる限りでは「寄生獣」の話、「AKIRA」の話、「童夢」の話、「気分はもう戦争」の話・・・ってマンガの話がやたら多かったんだけど。
その他、池田高校や取手二高の話、コアラ家のおばあちゃんの話とか、新幹線車内アナウンスの英語バージョンはなんで「新大阪」とか「東京」とかの日本固有の地名まで英語風に発音するのか納得いかねー、とかって話をした。
そんな話をしているうちに新大阪に到着。雨模様の天気でした。

大阪駅に移動して、ねこ、やん、まふ、と会って、やんはすぐに神戸に行っちゃったけど、残った4人でたこ焼き屋に行って腹ごしらえ〜。その後、月うさが合流して、雨の中スタジオへ。大阪は地下街が発達していて人も多く、東京みたいだった。

スタジオではまふバンドのドラムの人が見に来ていて、緊張した。でもいろいろドラムの話もできて楽しかった。セッションもスピッツの曲ばっかり多分6〜7曲やったんだけど面白かった。ベースのまふくんは非常に素直なベースを弾いていて合わせやすかった。ギターのくりすぴくんは高音のボーカルを披露してくれて、あと「ハネモノ」を演奏したときのギターの「きらーん☆」って音が印象的だった。キーボードのねこは普段はバンドやってないんだけど、なかなかバンド向きのノーマルなタイム感持っててやりやすかった。コアラ君はいつものとおり、というか聞きなれたいつものギターを弾いてくれた。

スタジオの後は飲み会ってことで、天秤棒というウワサの居酒屋に行った。チェリハ関係のいろいろな人が来ていて、なんか圧倒された。もう少しいろんな人と話ができたらよかったんだけど、圧倒されたのと疲れが出たのとで結構マッタリモードで飲んでました。その後は、数名ではやての家に移動。おれは移動中は電車の中でずっと爆睡。はやて宅に着いてトマトジュース飲んだらやっと目が覚めて、その後は朝までマッタリと話をしました。おれも含めて結婚経験者が4人いて、うち3人が離婚も経験しているという・・・結構めずらしいシチュエーションだったので、そのテの話もしたかなあ。あんまり覚えてないけど。はは。



2003年06月11日(水) コミッツ

ユンケルが効いたのか、ちょっと調子が良くなった。でも本調子まではもう一歩って感じ。とりあえずもう熱が出なければいいんだけど。

実は今週末は大阪に行って関西のスピ友とスタジオでセッションするのだ。ユニット名が実は決まっていて、「コミッツ」という。「ツッコミ」ではなく、「コミッツ」である。なんかマヌケな名前だ。スピッツの曲をやるのは好きなので、今回はとても楽しみにしている。なのでカラダを治さねば。



2003年06月10日(火) 不調

カゼがなんだか治りません。つねに熱っぽい感じ。

なのでユンケル飲んで早くに寝ます。

あさってはドラムスクールだけど・・・行けるかな〜。


 < 過去  INDEX  未来 >


mare

My追加