今年もあとひとつき。
ここまでの一年を振り返って、もっと謙虚にならないといけないなと反省中。思い上がってた部分があるよなー、なんて思って。
中・高と運動部にいたんだけどさ。例えば野球で対人ノックとかやらされてて、ツラくて足も棒になって「もうやめたい」って思うんだけど、なぜか次の一球を待つのに口をついて出る言葉は「お願いしぁっす!!!」だったりするのね。「お願い」はほとんど聞えないと思うね。ほとんど息も絶え絶えに「・・・しあっす!!!」ってカンジ。
自分がシゴかれているのにシゴいている相手に向かって言う言葉が「お願いします」って・・・なんかちょっと危ない世界に思うかもしれないけど、「自分が成長するためにお願いします」って意味だと思うんだよなー。よく考えると。なんて美しい言葉だろう。
そんなことを思ったので、今月は苦言をバシバシ受け付けるよ。どんな辛辣な言葉を浴びても決して怒らず「お願いしぁっす!!!」っていうあの頃の気持ちを思い出して謙虚になるよ。
口に出していったらもっと感じが出てイイかもしれないな。あの頃のように。 「・・・しあっす!!!」って。
・・・師走だけに。
しわっす☆
寝るっ(涙)
2003年11月30日(日) |
とは言っても・・・トモダチだから |
もいっこのバンドの練習に行ってきた。でもなんか練習ある日でもテンション上がらんのよね。一向に。
そんな状態でバンド続けていくのも、ある意味失礼かなと思ったので今日は練習後に「やめさせてほしい」と言おうと思ってたんですよ。マジで。
もいっこのバンドってのは、おれの大学時代の友達がギターボーカルやってて、リードギターとベースはその友達の会社の後輩でさ。レベルはというと・・・激しく低いのな。そんでも当初はAirとかカーネーションとか、演奏していて楽しい曲をやることができていたのでおもしろかったんだけど、ある時期からOldiesっつーかスタンダードなロケンロールばかりを演奏するようになっちゃったのな。方向性を統一させようとか言って。それから一気につまんなくなっちゃったのだ。コピーに時間かかんないので負担ではないんだけど。
自分のやりたい曲をやれなくなったからといってヤル気をなくすなんて、「そんな大人気ないことじゃいけないな〜」とは思いながらも、やる気が出ないのはどうしようもない。自分の興味のないことをやるのに時間を費やすということが苦痛になっちゃったというか。
今日は練習後に他の二人は帰って、その友達と二人きりで飲んだのだよ。でも「やめる」とまでは言えなかったな。「1月末に他のバンドでライブに出るから、それまではあまり練習はいれないかも」とは言ったけどね。その友達の顔見てたら言えなくなっちゃったよ。バン友である以前に「親しい友人」でもあるわけなので。
あぁー。まぁバンドもいろいろ難しいねえ。
昨夜は飲みすぎた。今夜も飲んでるけど。 でも昨日は飲みすぎた。 飲みすぎたあああ。
でも気のおけないトモダチの、力の入ってない笑顔を見たらつい安心しちゃってさ。油断してしまったよ。
まぁー、イイワケなんですけどねぇ(笑)
ドラムスCOOLに行ってきた。
いつもトレーニングの中でおれが普通にリズム刻んで、先生がそれにコンガとかで合わせて合奏みたいのをやるんだけどさ。リズム感を養う練習なんだけど。
今日は先生に「今のリズムは気持ちよかった」って言われたのさ。
初めてだよ。褒めてくれたの。
うれしー
2003年11月23日(日) |
予行ライブ@曙橋ミュージカルドッグ・スタジオ |
来年1月25日に行われるライブのリハーサルってことで、「予行ライブ」に行ってきた。場所は曙橋にあるミュージカルドッグ・スタジオ。そこは去年の海の日にコピッツの1周年記念ライブが行われたところなんですねー。行くのはそれ以来。懐かしかった。
基本的には、本番と同じ段取りでリハから始めて各バンド持ち曲すべてを実際に演奏してみて不具合が出ないかどうか確認しよう、っていう趣旨であり、またライブ初出演の人が多いってことで「度胸試し」っていう目的もありって感じで。
マネモノも本番さながらの雰囲気の中で演奏してきました。今回はオーディエンスは出演者の人たちだけだったんですけど、マネモノの演奏中もすごい盛り上げてくれて感謝感激でございました。
実は最近、マネモノでスタジオに入ってても自分のプレイに自信がもてなくなってたんですけど、なんとなくふっきれました。もっときっと良くなる!って思いました。ちょっと自信回復。
打ち上げもとても楽しかったです。途中で寝ちゃったけど朝まで飲み屋にいました。みんな楽しそうな顔してて、おれもそんな中に一緒にいることができて嬉しかった。特にまさやんがとても楽しそうな顔してて、それがさらに嬉しかった。
|