2003年12月10日(水) |
評論家になるか、ミュージシャンでいるか |
「口だけミュージシャン」みたいな人っているねえ。アマチュアにもプロにも。でも評論で弁が立つ人って音楽家としては大したことがないケースが多いと思う。なんでそう思うのかなあ?
多分「評論家」になった時点で音楽家としては終わるんだと思う。自分のこと(実力とか)を棚上げして論じるから。いや、論じなければいけないから。真の評論てのはそういうもんだと思うしね。実力的にトップクラスの人がする「評論」は意外に「感想」って感じのものが多い気もするしね。「音楽的実力」があるから良い評論が書けるわけでもないワケだ。
おれは絶対評論家にはならないよ。生涯、いちミュージシャンでいい。そんな偉そうな立場から音楽を論じる気はないよ。
クリスマスって、最近あんまり意識しない。若い頃はホントに大事なイベントだと思ってたけど。トシとった証拠か。はは。
六本木に飲みに行ったんだけどさ。ヒルズのあたりとか電飾がキレイで。クリスマス気分がなんとなく盛り上がったよ。
でもクリスマス当日とか、多分ジミに過ごすんだろな。まぁ、そういうクリスマスも悪くない。大勢で過ごしても、大事な人と二人で過ごしても、一人で過ごしても、それなりに気分が出るのがクリスマスだもんねぇ。今年はどんな感じになるんだろ。
マネモノ練があった。でもこの日の練習の感想とかはマネモノHPのほうの日記に書いたので別の話題を書こう。
最近は池袋にあるヴィー○というスタジオに入ることが多い。そこのRスタジオを使うことが多いんだけど、ここのスタジオのドラムは大変よろしい。特にタム類が非常によい音で鳴ってくれる。なんだけど一つ不満があるとすれば、ハイハットなのね。
おれは結構硬い、というか全体的にタイトな音が好きなんですよ。そんななかでも特にハイハットの音には結構こだわりがあってさ。スタジオに入ったときにハイハットの音が好みの音だと非常に萌える。というかテンションが上がってくる。逆に思い通りの音でないと不安になる。ここのRスタジオのハイハットはなかなか思い通りの音が出ないのだ。
思い切り左足を踏みしめた状態でハイハットの上下のシンバルがしっかり閉まらないから、どうしてもダルというかルーズな音になっちゃうのな。ハットがルーズな感じだとなんとなくスネアもバスドラもルーズに聞こえちゃうのよ。
特に感じるのがM6の曲ね。ハイハットいっぱい叩くからさ。ちゃんと「ちきちき」した音が出てないとノレないのだ。「ぢきぢき」とか「しゃきしゃき」だとちょっと違うのだ。う〜ん、わかってもらえるでしょうか。
でもライブ本番はライブハウスのセットを使うからさ。贅沢なんて言ってられないわけだ。思い通りの音が出ないハイハットでもノリ作んないといけないからさ。だからスタジオでも贅沢は言えない。ってか言ってちゃいけない。
こないだスネア買ったけど、次回買うとしたら絶対ハットだね。うん、買うぞ。Myハイハット。そのうちに。
おれが生まれ育ち現在も住んでいる町はJR亀有駅から歩いて10分弱のところにある。亀有駅は葛飾区だけど住所は足立区。家から100メートルも歩くと葛飾区との区境があるところ。
自分の町をヒトコトで言うなら「工場の町」。日本紙業っていう製紙会社の亀有工場が昔からあって、それを取り巻くように佇んでいる小さな町。日本紙業はその後、合併かなんかで大日本板紙(?)かなにか、そんな名前の会社になり、そして来年。その亀有工場が閉鎖されるのだという。
おれが小さい頃から、おれの見る風景の一部に常にその工場があった。路地裏の小さな通りの片側は工場の敷地と外界とを隔てる高い壁がそびえていて。その壁の向こうにはシートに覆われた何かが常に高く積まれていて。そしてその向こうにはモクモクと白い煙を吐く赤と白の高い煙突。
夏になれば「シギョウ」のプールに「シギョウ」の盆踊り。シギョウのプールは「水が冷たい」と評判だった。「シギョウ」の社宅には何人もの同級生が住んでた。社宅の階段をわざとバタバタ走り回って怒られたっけなあ。
でもなくなっちゃうんだって。工場。おれの生まれ育った町がそのアイデンティティを失おうとしている。さびしいなあ。これからおれの生まれ育った町を誰かに説明するとき、どういうふうに説明したらいいんだろう。
工場の跡地はでっかい病院かスーパーになるらしい。でもまだどうなるかはハッキリ決まっていないらしい。でもどっちでもいい。工場がなくなってしまうんだったら、もうどっちでも。
大事なものは移ろっていくんだ。いつだって、そうやって。
2003年12月03日(水) |
「共犯者」を見れたという話 |
思ったより早く帰れて、「共犯者」を見ることができた。ほんでも3週間ぶりかなあ。
話のスジとか全然わからなくなってるだろうと思ったけど、別に普通に見れた。美咲サンの時効があっという間に一週間切っていたけど。来週は見れないだろうなあ。このドラマが終わる頃にはもう年末だね。
このドラマに使われてる曲って、オープニングもエンディングもとってもいいんだけど、おれはどっちかというとオープニングのほうが好きだなあ。流れる機会少ないけど。
睡魔〜ズが襲ってきたので、寝まっする。
|