朝まで池袋の「大都会」に居て、店を出たときには雨。
実は土曜日はやたら天気よかったので、洗濯物を外に干したままマネモノ練に出てきてしまっていた・・・洗濯物の運命やいかに。
家に帰ると、果たして洗濯物はずぶ濡れでした(涙)洗い直しの日曜日でした。
こないだから始めた街づくりのゲーム、なかなかよい。ストレスを感じることなくできるのが非常に良い。このゲームを始めてからというもの、街作ってる場面をよく夢に見るんだけどストレスのせいではないはずだ。ストレスだったとしても他愛のないものだな。
この前の「SIREN」は村を徘徊している屍人(しびと=ゾンビみたいなもの。死者の生き返り)を倒してシナリオ完了させるゲームだったんだけど、やってる最中は夜中に買い物に行こうと思って外出するようなとき、「屍人」が家の外をうろついているんじゃないか、って感覚にとらわれてたこともあったからね。それにくらべればマシなほうだわ(笑)
午後は蒲田の駅方面に出かけて100均でお買い物。缶詰をいっぱいかった(酒のつまみ用)。蒲田って100均が駅の周りだけで4、5件あるのだ。イイね、100均。安くて。
そんで酒屋に寄って、「琉球」という泡盛を購入。「南風」「くら」のあと「八重泉」という銘柄にトライしたんだけどそれもなくなりかけてたのでね。いろいろ試してみたい年頃なーのだ(笑)でも「八重泉」、すっきりしててオイシイ泡盛だったな。
一人でいるといろんなことを考える。あんなふうに思って不安になったり、こんなふうに考えて安心したり。でもわかっている。方向性が一つしかないことは。それ以外の可能性を考えても無駄だってことも。
生きてることはただそれだけで哀しいことだと知りました。
いや、かぐや姫のこの歌詞が心にしみる。マジで。
ところで「赤ちょうちんレイラバージョン」って誰が演奏してるんだろう。ほしいんですけど。知っている方、情報ください。
2004年05月15日(土) |
とみーさん抜きでマネモノ練 |
池袋でマネモノ練。とみーさんは来れなかったけど。
今回は個人的にはひとつの曲をいろんな意識でやってみた。意識によって出音も変わるのでね。でもちょっと大袈裟になっちゃったので、次回はもうすこしさりげなく、涼しげに。それが課題。
最後の一時間、マネモノの秘密兵器(!)が練習に来てくれて一緒にあわせてみた。まぁ最初なのでこんなカンジで。次回はさらに詰めていければよい。
その後は当然のように飲み。300Bが混んでて入れなくて、その向かいのちょいと高級そうな居酒屋に入った。11時頃まで飲んだ後「大都会」に移動して朝まで飲みでしたー。
2004年05月14日(金) |
ZAZEN BOYS@ZEPP TOKYO |
仕事が終わった後、マネモノコータ、こたと3人で向井のZAZEN BOYSを見てきた。ZEPPは初体験。お台場にあったのね、ZEPPって。
ライブはすばらしかった。萌え、いや燃えた。エンターテイナーなのだ、向井というヤツは。魅力的だ。キャラまでも。見た目そーゆーふうに見えないからなおさらステキだ。
ドラムのイナザワアヒト氏が今回はちとオモロイ感じだった。本来タメる箇所でツッコミまくっていた。結構アルコールが入りすぎてたのかな。でもちゃんとバンドとしての音がまとまっていたのはさすがプロフェッショナルだ。まぁなんだかんだ言ってウマイんだけど。アヒト氏。
アンコール。最初ツェッペリンの「移民の歌」を演奏しかけて「おおっ!!」と思ったが、それはイントロの部分だけでやめて、その後「自問自答」のヒップホップ風レゲエバージョン(?)みたいなのを演奏してライブは終了。2時間弱で終わっちゃったな。あっという間。
いや、でもホントに楽しかった。飲まずに解散したので家に帰ってからひとりでバーボン飲みながらZAZEN聴いてライブを反芻した。至福の週末だった。
2004年05月13日(木) |
Lになっちゃうビデオ |
2002年の3月に「Lになっちゃう日」というスピコピバンド達のライブイベントがありました。もうずいぶん前のことになるんだけど。そのときはおれは「コピッツ」というバンドで出演をしておりまして。今、そのときのビデオを見てます。懐かしい。
その当時のおれのドラムって、なんかカタイ感じがする。筋肉硬直状態。リハビリ真っ最中、ってカンジ。その頃に比べると今のおれのドラムは随分やわらかい、というか丸くなってる気がするよ、いい意味で。こんなおれでも成長し続けているんだ。なんか安心。
MCの中で出てくるんだけど、当時のコピッツは平均年齢26.8歳だってさ(笑)あれから2年経ってるから当時のメンバーの平均年齢は今は28.8歳になってるワケだ。みんなトシとったなあ。あはは。
デザインフェスタに行って来た。今回で2回目。前回はスタジオの前にちょっと寄っただけ、って感じだったのでほとんど見れなかったんだけど今回はユックリ見ることができたよ。毎回思うんだけど、絵を描いたりモノを作ったりできる才能が羨ましいわ。
「芸術?そんなもんは箱に入れてリボンかけなきゃ一銭にもなりゃしねーんだ」とは「気分はもう戦争」における名言であるが、別にリボンはかかってないけど思わずお金を払いたくなるような「芸術」をたくさん見かけたね。
デザインフェスタの後は池袋に移動して飲んだんだけど、超よっぱらった。バンド仲間と飲んで、こんなに酔っぱらったのは結構久しぶりだ。あることないこと、いろいろ言った気がする。うーむ。
|