まれ日記

2004年07月25日(日) サマーツアー

朝早く、娘と息子を車で迎えに行き、おれとうちのジジババの計5名で旅行に出かけた。行き先はチバ。

まずは勝浦海○公園に行った。入り口がトンネルになっているのだが壁面に無数のフナムシがびっしりと張り付いていて不気味だった。剥がれ落ちてこないことを祈りながらその数十メートルのトンネルを抜けた。

フナムシがいるのはそのトンネルの中だけだった。トンネルの入り口より前にも出口の後にもフナムシはいなかった。なぜなのだ。トンネル内でフナムシを飼っているのか?それにしてもフナムシはどこかゲジに似ている。ぞぞっ。

海中展望台で魚どもを見た後、浜に出てみたがクラゲが大量に打ち上げられていた。見たこともないクラゲだった。これもおれの好きなクラゲとはまったく異質のもので不気味であった。

日蓮上人の修行の場であったという「誕生寺」に行っておみくじを引いた。大吉であった。うむ。

そして「鯛の浦」の遊覧船に乗った。この「鯛の浦」は文字通り鯛の生息地で、船長が遊覧船から餌をまくと集まってきて餌を食うのだ。そのあまりの食べっぷりに笑ってしまった。まるで池の鯉を見ているかのようだった。バシャバシャと寄ってきて餌を食らい尽くしていた。集まってきたのは鯛だけでなくアジとかサバみたいな魚も多かったけど。たまにはホンモノの鯛の姿も見かけることができたよ。

そしてホテルにチェックイン。魚を食った。やっぱりとても新鮮で美味だった。日本酒も大いに飲んだ。酔ったイキオイで子供らと海っぺりに出てカニ取りをした。



2004年07月24日(土) 休出

朝とっても早く出勤した。いちお休出なのに。7時半頃には楽勝でオフィスに着いてた。

当然誰もいない。そんななかで仕事をするのはとても気持ちいい。

結局お昼頃には仕事は終わった。その間だれもオフィスには入ってこなかったので、とっても気楽だった。

そしておれの予定表は月曜と火曜が「夏期休暇」ということになっており、めでたく夏休み突入したのでありました。



2004年07月23日(金) 金曜の夜を楽しむ

ここ何ヶ月か、週末になるにつれ残業が多くなっている。

特に木金が遅い。金曜日の飲みの約束なんて、もう何回キャンセルしたことか。

なので今回は敢えて早く帰ることにした。逃避ではない。これはむしろ挑戦だ。会社に対して無言の抗議をするのだ。

・・・なんて威勢のいいことが言えたらいいのだが、要は金曜夜の仕事を土曜日に休日出勤してやるだけのことで。結局、体制に反発するだけの勇気はないのである。

でもそんな決断をしたおかげでとっても楽しく金曜の夜を過ごすことができた。うん。とても楽しかった。

「金曜の夜は絶対遅い」とかそういう「キメ」みたいなのがあったりするとなんか仕事が窮屈になってしまうので、たまにはそんなふうにルールを変えてしまうのもいいなと思った。

まぁ休日出勤を覚悟してしまえば別にコワイモンなんてなかったりするあたり、今のおれの仕事なんて恵まれてるよな、ってあらためて思ったりもしたよ。



2004年07月19日(月)

最近、ちょっとしたことで涙腺がゆるむ。トシのせいか。

かなしいときはもちろん、うれしいときや、だれかに対してやさしいキモチになったとき。

いずれもナミダが出そうになる。必死にガマンするのだが。

やっぱりトシのせいか。気づかれないようにするのが精一杯なのだ。



2004年07月18日(日) ひさびさにtogetogeセッション

togetogeセッションの日。なんだかんだで今年に入ってから初めての参加。

いつものようにあんまり準備できずに臨んだけど、やっぱりできないものはできない(涙)。こういうセッションでいいカッコしたいなら、やっぱりコピーとか準備万端で臨まないとねえ。ある程度準備して臨んだポラリスの曲は、他の曲と比べるとやっぱりうまくいった気がするしね。次回はスピの曲もガンバロ。

マネモノは4人とも揃って参加で。とみーさんが哀愁戦士エンカイダーに変身してくれて盛り上がったー(笑)。


 < 過去  INDEX  未来 >


mare

My追加