まれ日記

2004年08月17日(火) ふぃー

昨日は名古屋に出張。一泊して今日帰ってきた。疲れた。疲れ果てた。

名古屋に行くとなぜか胸がどきどきする。別にときめいているワケではない。まぁなにしろ疲れた。

なんかここのところコンディションが良くない。体調的に精神的に。











2004年08月11日(水) すっきり

ネット見てたら偶然に発見した。


2年前の夏に発売されたスピッツの「ハネモノ」のジャケ写真で、子供がかぶってるお面が何のお面か思い出せなかったのだけど。


「変身忍者 嵐」であった。


あー、すっきりすっきり。




2004年08月09日(月) shizuku

凍りついたココロが融けていく。


少しずつゆっくりと。


ココロのしずくが少しずつ。


そして


それはぼくの両の目からほっぺたを伝って落ちていったんだ。



2004年08月08日(日) フェス最終日

フェスの最終日。それにしても朝から暑かったー。

お昼頃に食べたキュウリの浅漬けが(゚д゚)ウマー キュウリがこんなにおいしいと思ったのは大げさでもなんでもなく、生まれて初めてだったなー。

以下、感想。

ゴーイング 〜普段あんまり聴かないけど、知ってる曲をいっぱいやってくれてうれしくて盛り上がった。おれ的には最初からエンジン全開→オーバーヒートの悪寒ですた。

椿屋四重奏 〜ウワサには聞いてたけど、メチャうまい!こいつら、プログレなのね。変拍子とかでもキレがすげーや・・・VoのMCはかなり微妙だったが。

クラムボン 〜原田郁子ちゃん、カワユイ!横ノリだ!!以上!!!

奥田民生 〜カッコイイ!おれもこんなオジサンになりたかったのに、どこをどう間違ったのやら・・・(涙)男くささがサイコー。うちのとみーさんのカッコよさと共通するものがあるよ、ウン。

スピッツ 〜フェスで見るのは初めて。ほかのバンドと並べてみるとスピッツというバンドの異質なことがよくわかるね。懐かしい曲もいろいろやってくれてシアワセでした。

スカパラ 〜言うことなし。踊るしかない。アノ編成でここまでリズム的にタイトにきまるというのは奇跡だ。ジャパニーズ・ミラクル。

余韻を引きずりつつ、マネモノコータの車に乗せてもらい水戸駅経由で大洗の海岸へ。花火とかやって楽しんだ。でもあまりに寒くて途中から車に戻らせてもらったよ。トシを感じる(笑)若い人はやっぱり元気だなあ。

その後クルマで移動し、明け方頃にマネコータの家にお邪魔した。部屋に上がらせてもらったのは今回が初めて。「リダはここでギター弾いたり音楽聴いたりマンガ読んだりしてるのか〜」って思ったらフシギな感じがした。



2004年08月07日(土) 夏フェス初参戦

6時前に起きてヒタチナカへ出発いたしましたー。

勝田駅まで「フレッシュひたち」っていう特急で。上野から1時間半で着いちゃった。それからシャトルバスに乗って30分弱で会場に到着。物販で必要なものを購入し、仲間と合流。

夏のフェスは初めてだったので暑さにやられないかと心配してたけど意外に平気だった。

以前にトモダチが言ってたんだけど、フェスってやっぱり「巨大な文化祭」なんだって改めて思ったね。
ステージがあって、食べ物屋の屋台があって、休みところが適当にあって。
ライブ見てもいいし、見なくてもいい。飲みたい人は飲めばよい。躍りたい人は踊ればよい。
そんな雰囲気がホント文化祭、学園祭に似てるなあ、と。

以下、感想。

レミオロメン 〜藤巻氏がなんか垢抜けたな、と思った。単に髪型だけの問題かもしれないケド(笑)。それにしても名曲揃いだね。

銀杏BOYZ 〜ゴーイングステディのボーカルの人ね。存在そのものがロックなカンジ。この全力疾走なところがロック、だね。

曽我部 〜実はナマで聴くの初めて。MCがなんか翻訳調だなー、って思った。

ハナレグミ 〜今までまったく聴いたことなかったけど、ボーカルの声がすごくよかった。好きだー。「無視か〜」って曲がツボでした(笑)

アジカン 〜ドラムのイジチ氏が別人のように進歩してた。以前とはまるで別のドラムを叩いていた。最初「ドラマー、替わったのか?」って思ったほど。


アジカン見終わったところで帰り支度をして宿に向かったよ。
疲れ果てて辿り着いた宿はサイコーだった。ある意味。


 < 過去  INDEX  未来 >


mare

My追加