ここのところ降水確率の予報が当たらないことが多い。降水確率「10%」だというので洗濯機を回し、外に洗濯物を干して外出すると、きっちり雨に降られたりする。そんなことが続いている。
洗濯めんどくさい。洗い直しは気分的にさらにめんどくさい。早いとこ服とかもダンボールにしまいこみたいのにー。うう。
2004年09月19日(日) |
あなたがわたしにくれたもの |
久々にtogetogeのメンバーでスタジオに入った。今回はセッションでなくて、10月のパーティ演奏のリハ。
直前にマネモノ練もあったので通算すると合計5時間のスタジオ。でも、思ったほど疲れなかったよ。
打ち上げのときに、マネモノメンバーから誕生日のプレゼントをもらった。どれもとてもいかがわしく、とてもステキなものだった(笑)。
みんな、ありがとう。
プレゼントをもらうのはおれはとてもうれしい。プレゼントを選んでくれた人はきっとおれの喜ぶ顔が見たくて、考えて選んでくれたのだろう。それがうれしい。
2004年09月18日(土) |
不動産屋に行き、実家に帰る |
部屋の契約をしに管理会社に行った。契約書に署名捺印して部屋の鍵ももらった。あとは荷物をまとめて出るだけだな。うむ。
実家に行ってタバコを吸ってたら、親父に「なんだ、タバコはじめたのか。失恋でもしたのか?」とつっこまれた。
ウケた(笑)。
引越しをしようと思っております。
予定日は今月28日。引越し屋の手配も完了。単身者用の引越しパックって安いのな。数年前に名古屋から平塚に引越しした際は30万円以上かかってびびった記憶があるけど。今回はわずか1万5000円ほど。
引越しといっても同じ大田区内だし直線距離で結んで多分3kmぐらい。超近場なのだ。
今回の引越しを決意したのは8月20日、金曜日の朝だった。
もともとおれの部屋ってめちゃめちゃ壁が薄くて、隣の住人のイビキとかくしゃみとかも聞こえちゃうというヒドイ環境で(汗)。それでもなんとかここまで耐えてきたんだけど。
決意するきっかけは意外に些細なことだった。
うちのアパートの廊下のあたり(うちの玄関のドアからすぐ)でオバサン同士が朝っぱらから会話しててさ。話し声自体はさほど大きくもない感じだったんだけど、それが大増幅されておれの部屋のなかをキンキンと響き渡って。それこそディレイでもかかりそうなくらいなカンジでさ。
それをベッドの中でぼんやり聞いてたんだけど、不意に「もしかしておれの部屋の中で出している音も、外や隣にはこんなふうに聞こえているのか?」って思って。そうやって思い始めたら止まらなくなって。不快極まりない気持ちになってさ。
「引っ越そう」とその日のお昼までには決心したのでした。
今回の引越し先は交通の便は多少悪くなるけど、多分今よか住みやすいだろうなあ。いや、住みやすくなってくれないと引っ越す意味ないしね。うん。
引っ越したら、みなさん遊びに来てくださいなあ。
東京23区内の電話番号は03−●●●●−××××となっていますが、●●●●の部分(市内局番というのか?)が現在のように4桁になったのは確か1991年1月からですね。もう13年も昔のことなんですけど。でも未だに店の看板とかで3桁の市内局番を見かけることがあります。
最近、夜中に家のまわりをうろつき歩くことが多いんですが、結構西蒲田のこのあたりって3桁の市内局番が書いてある古い看板を出しているお店がたくさんあるんですよ。03−735−××××とかね。こういう店って多分あんまり儲かっていないんだと思いますが(笑)
1991年1月というと、ぼくなんかまだDAIGAKUSEIですよ。3桁の市内局番を見かけるとその電話番号が使われていた当時に戻りたい、なんてついつい思ってしまうんです。悩みなんてなくてドラムばっかり叩いて酒ばかり飲んでたアホアホ学生の頃にね。
当時のDAIGAKUSEIなんて今とは違って気楽だったなあー。今はホント大変そうだもんね、学生さんも。
|