まれ日記

2005年01月02日(日) 初夢

今年の初夢はフェスから明け方帰って実家で見た。実に薄気味悪いものだった。

家の壁をゲジやらムカデやらフナムシやら、おれの嫌いな生き物ばかりが這い回っている。思わずうわー!と叫ぶとどこかに消えてしまう。そしてまたいつのまにか出てくる。それはおれの嫌いな親戚のオバサンの策略だったのだ。何が目的で彼女はそんなことをしたのか。そこまでは思い出せないんだけど。そんな夢。

もう少しマシな初夢を見たかった(涙)

皆様にとって今年という年が良い一年でありますように。



2005年01月01日(土) あけまして、CDJダイジェスト

あけましたね。本年もよろしくお願いしますー。

さて12月の30、31日は幕張のカウントダウン・ジャパンに行ってまいりました。書かないでいると忘れてしまうので書いときます。


12月30日
最初のバンドはハスキングビーというバンド。全然知らなかった。デブ率が高いバンドだなぁー。

そんでZAZEN BOYS!ドラムのアヒト氏がこのステージで脱退。最後っていう気が全然しない。盛り上がりは最高。おれもアゴとか耳とかに頭突き食らったり、買ったばっかりのタオル紛失したりしながらも超興奮。半透明少女関係がマジでかっこよい。また見たい。でもアヒトのドラムではもう見れないんだなあー(涙)

そしてポラリスの演奏するステージに移動。リダー、こたと合流。ポラリス、いつもながらよい。一曲目からいきなりツインドラム。坂田氏もうまいけど本来はギターの宮田氏もドラムうまいなあー。かっちりタイトなドラムがすばらしい。でも曲数少なくてその点が残念。最初のドラムソロとかなくていいからもっと曲がたくさん聴きたかったぁー。

そいでその後は休憩ってことで飲みタイムに突入。人数も増えてだいぶ賑やかに飲んだ。

そしてスネオヘアー。去年このフェスで初めて見て、それ以来だな。ブルース調の曲とかもあって全体的にシブイ感じで、その意味で曲選があまりフェス向きではないかなあ、と。でも最後の曲とかは盛り上がってたな。うん。

続けてイースタン・ユース。オヤジ3人のバンドで、その意味で親近感(笑)。初めて聴いたけど、ドラムも微妙だけど、ボーカルの人が歌うとき内股だけど、なんだか感動した!ロックってこーゆーモンだよな。よかったー。

そして軽く休憩を入れて最後のくるり。クリストファーくんはもういない。新しいドラマーは以前ツアー帯同してた人らしいけど、、う〜む、やはりクリストファーくんに比べると・・(汗)でも曲選的には昔の曲をたくさんやってくれてエガッタのぉー。ワンダーフォーゲルを聴きながらツレを探しにステージを後にいたしました。こんな感じで初日(つうか2日目)終了。

そんで千葉のホテルに一泊。疲れてたからだと思うけどあっという間に朝が来た。そして最終日がスタート。

12月31日
会場に入る前に海浜幕張駅前のアウトレットをフラフラしてみた。結構いろんなお店があんのね。スープ用のカップを購入。あとバスマットも。時間までまだ少しあったのでバーで飲んだ。ビールのみ。

ほいで開演時間が来て、一発目はポリシックス。ハヤシくんはあいかわらずアホだがスバラシイと思う。ドラムがいいなあー。ノレる。ノリノリ。

その後は佐野元春とつばきのどちらにしようかと悩んだけど、どっちも見たかったのでまずは元春先生。太ったなあ。白のスーツで。おれの中学校時代の神様だよ。でも神様もトシをとるんだな。ドラムの古田さんは民ちゃんのバンドでも叩いている人で、好きなドラマーです。元春先生のサウンドには欠かせない人ですな。うむ。

そしてつばきに移動。見るのは2年ぶりか。なんか印象的には2年前とあんまり変わらない感じがした。

ちょっとだけスカパラ見た後、去年も一緒にカウントダウンを見た学生のときの友達と早川義夫のムーンステージで再会。やっぱり昔の友人と会うのってほっとする。そのトモダチも早川義夫が好きなのだ。学生のときもよくその話で盛り上がった。早川義夫も高校から大学のアタマぐらいまでよく聴いてたなあー。ナマで見るの初めてだけど、なんか歌とかも時代錯誤ですばらしいわ。声が昔のまんまだな。もう60近いおじいちゃんだけど。

もっと聴いていたかったけど、ロストが見たくてまた移動。「列車」の途中から聴くことができた。やっぱロストいいなあ。

友達も早川義夫が終わってロスとに移動してきてて、終わったところで落ち合って酒盛りタイム☆結構いろんなハナシをしたな。途中からあんまり覚えてないけど。

そんでキヨシロー先生のステージで年越しすることを決意。いいなあ、涙出そうだった。途中から確かコタツがステージに出てきてキヨシローはそこに入って、そしてカウントダウン。年越し。こんにちは2005年。しばらくしてサンボマスターに移ったけど、もう最後のほうだった。このへんからさらに記憶が曖昧(汗)

え〜っと・・・

最後に見たのはグループ魂だったんだけどさ。意外に演奏うまかったんだけどさ。

・・・うん、多分ちょっとしたことが原因で一気に見る気なくしたような・・・よく覚えてない。でも酔っぱらってスネオばりに「ロックなめんなよ!」とか言った気がする。なんでだろ。思い出せない。

そしてさらに混沌としてきて・・・電話はつながらないし、眠くてしかたないし、トモダチともはぐれてしまって。仮眠所で寝たな。うん、寝た。めっちゃ寝た。

・・・はっ

気がついたらもう朝の5時でしたよ(汗)まだ演奏は続いてたけどもう限界。眠くてだめだー。てことで家に帰りました。亀有の実家に。メールが来てたので見てみると、トモダチは隣の新習志野が実家ってことで近いこともあって3時頃に眠くてやっぱり家に帰ったらしい。悪いことをしました。

そんな感じで今年の年越しフェスは終了。フェス初参戦てことで気合い入ってた前回とはまた違って、まったりと自分のペースで見たカンジ。酒の量は間違いなく去年より多いな。うむ。

そだ。途中で「カウントダウン神社」にお参りにいったんだった。何時頃行ったのかは覚えてないけど。「カウントダウン神社」ってのはフェスの会場の一角に設けられた初詣で専用の神社でさ。お願い事は「おれにロックの神様が降りてきますように!」だった。ははー。



2004年12月29日(水) 今年最後の日記

はぁぁ・・・29日からカウントダウン3日とも参戦予定でしたが、仕事が終わらなくて休みが取れなかったため初日は見れませんでした。マジに仕事辞めたくなりましたが、仕事辞めるとライブも行かれなくなるので仕方ないですよね。30、31日は行けるので賑やかに新年を迎えてきたいと思います。

あー、雪降りましたね。雪降るとなんかワクワクするんですが、そういう日は出かけたくはないですね・・・。ホントにシゴト行くのがめんどくさかったです。はぁ。

今年はホントに浮き沈みの激しい一年だったと思いますよ。めちゃめちゃ波があるというか。沈んだときはホントに沈みましたからね。うつ病の症状が出てカウンセリングに行ったこともあったデスネ・・・その節はご心配をおかけしました。今はたまに左手の痺れが出るくらいで・・・以前のようなことはないです。

自分がアル中じゃないか、なんて疑ってた時期もありました。でも今は酒抜きでも寝られますし、まったく問題ないですな。

今年は家を出て一人暮らしを始めたんですね。半年ぐらいでまた別のところに引っ越して。年初から数えて3箇所目ですよ。実家→蒲田→今のトコロ、って感じで。めまぐるしく環境も変わったですなぁ。

そいえば禁煙してた時期もありましたねぇ。半年ぐらいで元に戻っちゃいましたが。でも今は1ミリグラムのタバコで満足できるし、吸っちゃいけないようなときにはガマンできるようになった。これは進歩ですな。来年は気が向いたらまた禁煙してみようと思います。

ドラムは・・・年初と比べてうまくなってるんでしょうか。でも最近はドラム叩くのが楽しいです。うん。楽しいのが一番。来年はもっと楽しめるように基礎を完全にマスターしたいですね。

なにか資格とろうかな、なんて言ってましたが口だけでした(汗)。来年はどうしよ・・・気が向いたらチャレンジしようと思ってますが、多分しないんだろな。自分の気持ちに素直になって、自然に必要だと思えるようになったら考えます。今したいこと、今しかできないこと、を優先したいと思ってます。来年も。

ではでは皆様、よいお年をお迎えください。来年もぶちかましますのでよろしくお願いします。まずは年明けすぐのライブだなっ!



2004年12月27日(月) 今年の健康診断

健康診断があった・・・

実は今まで黙っていたが

バリウム検査が今年はあるのだ!!!


((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


健康診断を受ける場所は昨年までと変わらないんだけど、今年はバリウムあるし検便あるし健診着みたいの着なきゃだし。いろいろ違うところが多かった。


バリウムのことを書いとこう。


まずは女性の技師のいる8畳くらいのX線検査室に通されて、検査機の上に立たされた。検査機は横から見ると「L」の字みたいな感じ。結構大きいんだわ。その上に乗る。壁に背中をつけて。壁には二本の取っ手(障害者向けトイレとかについているような)がついている。

そんで膨張剤?を飲まされた。粉末っていうか、もっと粒が大きい感じだな。口の中に入れるとパチパチ音がするような気がして昔よくあったお菓子を思い出した。それを水で飲み下す。胃の中に入ると胃を膨らませる効果があるんだそうだ。それにしてもマズイ。後味が悪い。

その後、小さめ紙コップ(200ml用ぐらいか?)の半分くらいまで満たされている白い液体を飲み干すように言われる。これがバリウムというやつだぁ。

「げっぷをすると薬が外に出てしまうので…できるだけ、いや絶対げっぷしないでください!」とか女性のX線技師が言う。でもそう言われるとなんだか余計にげっぷしたいような気がするのは先ほどの膨張剤の影響だろう。それでもなんとか左手を腰に当て、飲み干しましたよ。

その後技師は別室に移動。おれは機械の上。ガラス越しにめがねをかけたその女性技師の顔が見える。そして検査室内に響くアナウンス。「倒します」

「??」

その直前におれは今までと反対に検査機の上で壁の方を向いて立つように言われていたんだけど、壁が前方に傾いていく。つまり「L」→「V」って感じに傾いていく。思わず脇にあった二本の取っ手をしっかりと掴む。あまりのことにびっくり。聞いてない、聞いてないよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 自分の体が前方に45度くらいに傾いたところで世界がぐるぐる回る気がして吐き気が。でも吐けない。げっぷさえも許されない。ぐおおおおおお。すると機械が止まった。

「ガチョン」と音がして、そこで何か一枚撮影したみたい。これで終わりかと思いきや、またアナウンス。「左回りでその場で一回転してまたもとの姿勢にもどってください」だって。バリウムを胃の中でよくかき混ぜるためにそんなことをするんだと。ひどいひどすぎる。そこまでおれをいじめて楽しいのか、このアマぁ。一回転したところで、「じゃあちょっとだけ体全体で左を向いてにっこり笑ってください」、とは言われなかったけど「体全体で左を向いてそこで息を止めてください」と言われた。どちらにしてもつらい。それにしてもおれ、なんかとっても卑猥なポーズとってるのでわ・・・?などと考える。ぐるぐる回るので気分悪い。うう、げっぷでそう。何回となく機械が回り、止まったところでおれも何回となく自らずりずりと体の位置を変え。ううううぉぉう

しばらくして機械が止まり、技師がドアを開けて入ってきた。終わった。終わったのだ。そう思う間もなく

「じゃあー、次は食道を見ますのでー・・・」と。

「そこにあるバリウム、全部飲んじゃってくださいー」って。

指差す先には丁度生ビールを満たしたら具合がいいだろな、と思えるサイズの紙コップが。うん、中ナマぐらいの感じか?

なかにはバリウムがなみなみと。

・・・・・・ _| ̄|○


あー、飲めってのね。飲むのね。飲めばいいんでしょー。わかったわよぉぉぉ


などど、オカマ言葉でわめき散らしたい衝動を抑え、再び腰に手を当てバリウムを飲み干す。半分開き直って覚悟を決めて飲んだので意外にあっさり飲めた。そしたら今度は飲んでるところを撮影しているみたい。食道をバリウムが通過するときに撮影するんだって。なるほろー。

そんで最後に検査機の横のあたりから先端に球のついたプラスチックの腕みたいなのが出てきて胃のあたりをぐりぐりされた。痛いっつの。これはマジで意味がわからなかった。胃を外側からほぐしてるってことなのかね?謎だ。

健診の最後に内科の先生とハナシをしたんだけど特に目立った異常もなくA判定だってさ。そいえばなぜかわずかながら背が伸びてた。めでたく175センチ突破。おめでとう。ありがとう。



2004年12月26日(日) 年末ですねえ

クリスマスも終わって、もうあと何日かで今年も終わりますな。

仕事もここに来てちょっと一段落した感じだけど・・・今年はこのままあと数日は何事もなく終わってほしい。でももうヒトヤマくるかなあ・・・年内の出勤はあと2日間。なんとかやっつけたいな。

そして29、30、31日は幕張のカウントダウンに参戦予定。ここ数年、紅白歌合戦みてないなあ。今年は氣志團なんかも紅白出るんだよねえ?ビデオにでも録るか。それにしても毎年毎年なんで赤組と白組で争って決着をつけたがるのかがよくわからん。平和に行きましょうよーう。


 < 過去  INDEX  未来 >


mare

My追加