まれ日記

2005年01月10日(月) 姓名判断

この日記を読んでくれている人の中には、ぼくという人間をよくわかっていないという人もたくさんいると思うんですけど。でも自分がどういう人間なのか、ということを説明するのは難しいですな。自分でもよくわかっていなかったりします。なので姓名判断のページで占ってみました。興味のある方はご覧くださいましー。

_____

天格 :[10]×
あなたの家系は盛衰が激しく、一代で天下をとり滅びてゆく傾向があります。極端です。離合集散が激しく、目標のある人とない人とでは全く逆へ向かい、大きな開きが出てきます。特徴も無口だったりおしゃべりだったり、お金集めが上手でもあっという間に散財してしまい元の木阿弥と、明暗がはっきりしています。競馬、麻雀、パチンコ、株投資に異常なほどはまったり、凝り性の傾向が強い数です。

_____

人格 :[14]×
頼まれると嫌と言えず、滅私奉公型で、報われるものが少なくグチが多いようです。人一倍強い金銭物質欲が潜在しています。逆境に強く、目立たないことに奉仕する自己犠牲の精神と、過剰な執着心や依怙地な開き直りが招く偏狭的思考という善偽二つに分かれます。この数を外格に持つと、妻は夫婦仲の悪さと別離を暗示し、夫は家に帰ると無口で冷たくむっつりした印象を示しています。

_____

地格 :[12]×
シンが強く、負けず嫌いです。趣味が豊かで、女性は美人でおしゃれ、男性は病弱、弱気です。親との生死別があります。 何をさせても器用にこなし、おしゃれで美的感覚にすぐれています。きれいな瞳の持ち主が多く、人気稼業、芸事には特別な才能があります。しかし本質的には孤独で家族の縁に薄く、人に妨げられたり踏まれる運勢があり、水商売を好んだり、しばしば旅行を計画したりします。またこの12と22を特別に奇跡数と呼びます。ひどく悪い状態でも何とか持ちこたえていける奇跡的な運の強さを持っているからです。

_____

総格 :[21]○
常に人の先頭を行く。権力欲、征服欲強くグループの長として活躍。体力もあり晩年まで実力者、などの特徴があります。優れた指導力を発揮する数です。頭の良さと確固たる信念の持ち主ですから、自己の高い理想を周囲の人たちへも厳しく望み過ぎるきらいがあり、摩擦や金銭融通の苦労、責任の重さを背負います。教育家、宗教家、評論家、指導員などの独立型職業で実力を振るい、キャリアを積んだ女性の活躍と内面の苦労も目立ちます。この数は、権力欲や征服力を強めると独善的となり必ずトラブルを引き起こしますので、いつも初心を忘れないシンプルな思想で進むことが何よりも大切です。

_____

外格 :[08]○
人からは、いつもニコニコしている、自分にとって敵か味方かの判別が早い人というよに見られています。 おとなしくて控えめです。相手を立てる言動と争いを好まない性格が人に愛され、知らず知らずのうちにチャンスに巡り合い、晩年は財産豊かの数です。ただし、お酒や異性交際はけじめをつけなければなりません。節度を踏み越えておぼれると災いに転じます。

_____

社会運:[21]○
指導者となるための技術、資格を得ると成功が早いです。優れた指導力を発揮する数です。頭の良さと確固たる信念の持ち主ですから、自己の高い理想を周囲の人たちへも厳しく望み過ぎるきらいがあり、摩擦や金銭融通の苦労、責任の重さを背負います。教育家、宗教家、評論家、指導員などの独立型職業で実力を振るい、キャリアを積んだ女性の活躍と内面の苦労も目立ちます。この数は、権力欲や征服力を強めると独善的となり必ずトラブルを引き起こしますので、いつも初心を忘れないシンプルな思想で進むことが何よりも大切です。

_____

内運A:[18]○
貴方の心の中は満足していることでしょう。
_____

内運B:[04]×
貴方の心の中は不満足でしょう。
_____

家庭運:[15]○
他人との協調性に富んでいます。ぜいたく、浪費に注意が必要です。穏やかでおとなしく、円満な人格です。人と競ったり、相手を押しのけてまで進もうとする強引さがないので、周りからは気弱ではがゆいと受けとられることもあります。しかし、せかせかしないゆとりを心に秘め、目標や希望達成のためにコツコツと基礎を築きながら信頼を集めていくタイプです。

_____





えっと(汗)なんかこーゆーのってなんかスゴイですね。当たっていない中にたまに当たっていると思えるような事柄があったりして、なんとも評価しようがないですねえ。でも以上が姓名から判断されるワタクシという人間です。どうぞ、よろしく(笑)

占いとか好きな方はやってみるがよろし↓

http://www.enjoy.ne.jp/~akiten/seimei.htm



2005年01月09日(日) サシ飲み

マネ練があったんだけど、結構遅い時間に終わったのでバンド飲みはナシ。なのでリーダーコータとサシで飲むことにした。最初のうちHONETTYさんと三人だったけど、彼女は深夜練に出かけて行ったので、その後はずっと二人で飲んだ。以前はこういう機会って結構多かった気がするけど最近ではホントに久しぶりだー。

いろいろ普段話さないようなことも話して、おもしろかったなあー。

そんでその後、ばにーばにーの練習にお邪魔するついでに個人練でスタジオ入って遊ぼうと思ったので、深夜2時前頃にスタジオに行ったところスタジオの入っているビルの玄関のドアがしまっていて入れず。コータがスタジオに電話をしてくれたんだけど「今日はもう終わり」とか言われたらしく断念。そんで東口に移動して音楽館で個人練をして遊んだ。2時45分から4時45分まで2時間。疲れきった。いったいなにをやっているのか。でも楽しかった。とっても。




2005年01月05日(水) 仕事始め&SHINATATSU

仕事始め。出勤後、キックオフミーティングのため同僚達と本社に向かう。

途中、品川でラーメンを食う。品達っていう最近できたラーメン館みたいなトコで。ここにはラーメン専門店ばかり7つもお店が集まっているのだ。

その中で「蔵六」を食してみたが、我々三人の評価は奇遇にも三人とも10点中7点。スープがぬるいのはナゼだ?最近のトレンドなのだろうか。蒲田の「あおば」も確かスープがぬるかった記憶がある。あんまりラーメン屋に行くことがないのでなんともいえんが個人的にやっぱりラーメンは熱くないと!と思う。



2005年01月04日(火) ぼくの正月休み

蒲田のユニクロに行ってチノパン買った。ウエスト79×レングス76でウエスト若干ゆるいながらもジャストなカンジ。

太ったか?(滝汗)

その後VirginでCDを購入。これにて正月休み終了。今年はあっけなく終わった感じがするー・・・



2005年01月03日(月) 合宿のマネ

川崎大師に初詣でに行こうと計画するも挫折。寒いし。

深夜の11時半からのマネモノ深夜練に備えて一足早く10時にスタジオ入りして一時間の個人練習。今年の叩き初め。自分のダメさ加減を再認識する。これが今年のスタートラインだ。そう考えれば気も楽だ。・・・ううっ(涙)

そして朝6時半までの7時間ぶっ通しのマネモノ練習。おれらの中ではこれは「合宿」なのだ。本当は山中湖かなんかで景気良く行いたかったのだが時間と予算がそれを許さなかったため、いつものスタジオで「合宿」することにしたのだ。別にいいだろーぅ。

練習は・・・それはそれはヘヴィーでありました。汗が目に入ってくるので目は閉じっぱなしだったんだけど、疲れも出て眠気も襲って、起きているのだか寝ているのだか途中でわからなくなってくる。でもそんなにリズムも揺れてないみたいだしまぁいっか、てなカンジで。ある意味テキトーであり、とっても自然体。これでいいのか。いや、いいだろう。詰めるべきところはある程度詰められたし、やり遂げたことによる達成感、というか自信というか、そんなものも持つことができたしな。出来不出来は別にして。うん。次の練習も楽しみだ。

それにしても疲れたー・・・倒れるかと思った(汗)


 < 過去  INDEX  未来 >


mare

My追加