というか多分もう、あきれたんだと思う。
期待せずにいればがっかりすることもない、とは本当のことだと思う。
抜け殻のようになって目の前の作業だけに没頭して、 ちゃんと考えているフリをして、やりすごそう。
今日限り、もう意見をたたかわせたりするのはやめよう。時間のムダだわ。
あ、ごめん。仕事のハナシね(笑)
そうなー。ひとりじゃ補完できないことって結構いっぱいあって。
補完できないから補完してほしい。補完できないというならば補完してあげたい。
だからぼくらは補完するのだ。
あー、ぼくはここにいてもいいんだ?
お昼過ぎまで休出。仕事が終わらなくてマネモノ練遅刻。あうあー。 とみーさんがいないスタジオ。やっぱりギターボーカルがないと物足りない。でも次回はいらっしゃるというから嬉しいではないですか。それまでにはある程度コピーしときたいなー。
その後タクシーで大塚のライブハウスに移動。まだ時間があったので近くの喫茶店でまったりしてたらわりとあっという間に時間が来て入場。なんだか理髪店のようなニオイがするライブハウスだw
大塚サンセット@大塚CAVE。今回はどっちかっつーと、スピッツ日和やMMナイツのような「イベント」っぽい雰囲気ではなくて普通に対バンを見にきたという感じ。でもでも。今回の一発目の零のレベルアップ著しい演奏にまず腰が抜け、次のシロツメクサの変身ぶりに度肝を抜かれ、その次の桃缶の多人数構成とは思えないまとまったサウンドに魂を抜かれ、またバニーバニーのホスピタル系コスチュームに骨抜きにされ、ハチミツの演奏を聞き入りながら安心して気を抜いていたら、もう終わってしまっていた。いやー、もう抜かれっぱなし。毛が抜けなくてよかった。今回はアルコールもよいペースで摂取しつつとっても楽しく見せてもらいました。
マネモノで演奏したことのある曲も何曲か演奏されていたんだけど、おもしろかったです。同じ曲でもこんなに雰囲気が違うということにまず驚いたけど、それがまた新鮮な驚きであり、「あーこれもアリなんだな」と。曲の雰囲気が違うということは、それぞれのバンドメンバーの曲に対する解釈がきっと違うからであって、またその曲に求めるものがきっと違うからなんだろな、と。
バンドでスタジオに入ってやることって突き詰めて言うと、その曲についての解釈を徐々にメンバー間で似通ったものにしていって、ついにはひとつのものにしてしまうという作業に他ならないと思うんだけど、できあがったものがこれだけ違うということにバンドというものの奥深さを感じずにはいられない。メンバー同士がそれぞれの曲に対する解釈の違いや思い入れをぶつけていって、それらをまぜあわせて作ったものがバンドの音なワケだね。ぬか漬けに使うヌカドコのようにその家によって風味が異なってくる。材料がまったく同じであっても。うむ。
マネモノで叩いているおれのドラムと、他のバンドで叩くおれのドラムはきっと違うものなのだろう。そしてマネモノのメンバーが誰か一人入れ替わっただけでもそれはまた違ったものになるのだろう。でも今の4人のバランスが好きなのだ。いろんな意味でちょうどイイ具合なのだ。誰でも自分の家でつけたぬか漬けが一番うまいと感じるのに近いのかな。
すると今回のサポートキーボードのK☆さんは、そんなぬか床に今にも沈められようとしている野菜のような存在か(笑)彼女がどんな漬物に仕上がるのか。まったくまったく、これが楽しみなのである。
無理をしてドラムスクールに行きました。最近行けてなかったので、仕事をほっぽりだして。そのため明日は何時間か出勤するハメになったけど(涙)。
おれはいつも一番遅い時間帯にレッスンを入れてもらっていて。おれと先生はほぼ同じ時刻にスクールを出るわけなんだけど、先生はいつもバイクだから一緒に帰ることなんて今まで1、2回くらいしかなくて。でも今日は雨または雪の予報だったから、先生も電車で来てて。一緒に駅まで歩いたのだ。
話を聞いたら今日は品川の友達のところに遊びに行くんだって。だから「じゃあ、品川まで一緒に行きましょうかー」ってことになって。秋葉原駅近くのコンビニで缶ビールを買ってカンパーイ。それ持ったまま電車乗った。(笑)どこから見ても臭そうなオヤジ2人組。
電車の中でずっと好きな音楽の話。ずっと先生がしゃべっておれが聞く、ってパターンだったけど。そんで先生が好きな音楽、ってのもおれが知らない音楽ばっかりだったけど。でもなんか先生が身近に感じられたな。うん。
年齢、おれの5つ上なんだってさ。2、3コ上くらいかと思ってた。実は意外に年上の人だった。安心した。(笑)
忙しいのです。仕事が。てんこもりで。
毎日終電でございます・・・今週は一日だけ終電の一本前の電車に乗れたけど後は終電。勤務先の駅はJRと京急の二本が走ってるんだけど、京急の終電が先になくなってJRの終電乗って蒲田までとりあえず帰って、そこからタクシー・・・とか。うぉーん。
20代の頃は車通勤だったので終電とか関係なく毎日2時、3時まで仕事してたけどねー。今の会社に入ったときは、そもそもそんな覚悟で入ったのではないので、今のこの状況が信じられない。ハナシガチガウゾー!という感じ。なんせ入社当時は定時であがれる仕事だったわけだから。入社して4年半で環境もめちゃめちゃ変わってしまった。
まぁ、毎日徹夜で仕事してる人もいるわけだからゼイタク言っちゃいけないのかもしんないけどね。たまに「ああ・・・」とか考えるときもあるわけです。まぁ結局のところ仕事辞める気はないんだけどね。はは。
|