2005年03月12日(土) |
Money-Mono |
マネ練がございました。全員揃ったのは今回が初めて。ようやくみんなで合わせることができて楽しかったな。
かなりパワーアップした手ごたえを感じつつ終わることができた。新曲はまだまだだけど、既存曲はすごくよくなってるな。もう今までとは別の曲、と言えるくらい。
会社がオヤスミだった。とはいっても、別に仮病でもなく、また何か用事があったからでもない。たまたまポツンと休めそうな日があったので有給休暇を消化することにしたのだ。なんかフシギな感覚だ。今まで妙に忙しかっただけに。
春っぽい暖かい日だったなあ。なんかうきうきするような。平日の商店街は時間の流れ方が独特で。おれが会社で仕事している平日でもこの商店街はこういう感じなんだな。あぁ、そうなんだ。ホントにまるで別世界で、こういう世界が垣間見れたことへの新鮮な驚き、感動。
今まで行ったことのなかった、駅の近くのレンタルビデオ屋に行ってみたりする。平日の昼間のレンタルビデオ屋ってのも独特な雰囲気がある。そこに集っている人たち。若い人が多い。みんなすごくリラックスしているように見えてしまう。やわらかい午後の陽射しが店内に降りそそいで。軽く既視感。何も借りずに入会もせずに店を出る。
そう。こんな世界があるのだ。普段だったらぼくが仕事のことしか考えていない火曜日の午後にも。ゆっくりやわらかに時間が流れていく、そんなもうひとつの世界があるのだ。それはぼくが住んでる場所のまわりにも、こんなに普通に存在してるのだ。
そんな世界をいとおしく思う。仕事もがんばれそうな気がしてきたよ。
後輩のライブを見るために下北沢に出かけた。
おれが新卒で入社した会社の2年後輩なんだけど。実は大学も一緒で、しかも音団連ていう音楽サークルの集まりで顔をあわせていたかもしれない間柄。お互いに当時のことは覚えてないんだけど。
そいつのバンドを見るのは初めてだったんだけどね。結構よかったよ。オリジナルをやってるバンドなんだけど曲もすごくナチュラルというか、自然にそいつの人柄が反映されてるというか。
その後、近くの飲み屋に行って飲んだ。この店って確か一回来たことがあるって、飲んでる途中で思い出した。最近ものわすれが激しい。
ひなまつりですね。さくらもちを食いました。桜の葉っぱがもちにくっついてとれなかったのでそのまま食らいました。桜の葉、子供の頃はニガテだったけど今はそうでもないなあー。普通にウマイ。うむ。
全然違う話だけど。
会社でPC立ち上げてネットワークにログインするときにパスワードが必要なんだけど、今のパスワードは「Manemono2005」なのだ。
でもこのパスワードは定期的に変えなくてはいけなくて、来週からはまた違うのを考えないといけないのですよ。アルファベットの大文字・小文字と数字の3種類が入ってないといけなくて、結構考えるのも手間なんだけどさ。
まぁ一番手っ取り早いのは「2005Manemono」だなあ(笑)それでいくかー。
マネモノ練がありまひた。今回はとみーさんが来るというので楽しみにしていたんだけど、風邪でダウンつーことで今回もお休み。実はちょっとがっかりした(笑)
でもスタジオ入ったら気合はいりまくった。久々に練習見に来てくれたお客さんもいたしね。だから、ちょっと他人の目を意識しながらのスタジオ。でもこれがほどよい緊張感でね。気持ちが昂ぶって、それが気持ちよかった。そんなわけで新曲もちょっと曲らしくなってきたというか、自信がついてきたというか。自信てのはやっぱり他人の評価とかアドバイスとかから得るものではなくて、自分自身で少しずつ身につけていくしかないのですな。
そんで、こないだのMMナイツのときの音源をまさやんにもらった!聴いてみたけど、「なんだ、思ったより悪くないな」というカンジ。もっとぼろぼろなのを想像していたので。客席からはこんなふうに聞こえてたのね・・・スネアとかめっちゃリバーヴィーでさ。恥ずかしくなるくらいに。次回はこれを上回れるようにがんばるさー。うん。
|