まれ日記

2005年08月06日(土) 6斤に行ってまいった

RIJF参戦。朝6時半の電車に乗って、上野を経由し、ひたちなかへ。

一発目はGOING UNDERGROUND。年末のフェスで見られなかったから、1年ぶりかー。
ゴーイングって実はフェスでしか聴いたことがなくって(多分)いつもイイナア
と思うんだけどCDは持っていなくて。だけど今回の曲たちは全部聴いたことあったので一発目からいきなりノリノリに。

そのままフジファブリック、椿屋も見たかったんだけど、迷った末にグラスに移動してモンパチを最後の2曲だけ聴いた。十分ノレタ。そしてHY。若さがまぶしい。半分ぐらい知ってる曲だったので嬉しかったなあ。AM11:00のキーボのイントロが響いたとき、熱気にうだるステージに一陣の涼風が・・・みたいな感じがした。

その後ツレとトモダチと3人で夏を感じに「マンゴーアイスシャワー」なるかき
氷を食いに行った。まいうー。これぞ夏!という雰囲気。芝生の斜面に腰を下ろして堪能致しました。青空と緑のコントラストが美しくて、いつまでもこの景色を見ていたかった。

その後ツレの体調が悪くなり休憩するというので一人でバンアパ。実は初めて聴いたんだけど、なんだこりゃ。かっこよすぎるでないのぉぉぉぉぉぉぉ。CD買おうと思います。ライブも行こうと思います。しびれたデス。

ビークルは超満員で入場規制みたいのがあって遠巻きに見てた感じです。オモロイ。でも確か最後までは聴かなかったと思う。その後はあまり知らないバンドが続いたので、しばらくまったりしてました。

ほいでフォレストに移動してロストー。まず「ヒカリ」、そして「列車」。最初ちょっと調子が悪いのかな?とハラハラして見てたんだけど、その後安定。野外のロストもイイモンです。最後まで見ていたかったけど3曲目の新曲が終わった後、レイクに移動。

そしてレイクにてZAZEN BOYSキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!自問自答マジヤバかった。ZAZENを聴いて泣きたくなったのは初めてでした。

1945年8月6日午前8時15分や、
1945年8月9日午前11時2分や、
繰り返される諸行無常や。

そう。延々とニンゲンの過ちとか諸行無常とかをうたいつづけ、これからもうたいつづけていくであろうムカイの後ろに後光が差していた。演奏、ちょっとズレてるところもあったけど、、でもパーフェクトっすよ!アンコールの半透明少女関係もグレイト。あのギターのリフを聴いただけでも気分が高揚してしまう。最高のステージだったー。

そして福島県のいわきまで特急で一時間の旅。ホテルに着いたらめっきり疲れて、白角水割りを一杯だけ飲んでわりとすぐに寝たざんすー。



2005年08月05日(金) さてー

片付いたんだか片付いてないんだか、よくわからんのだけど


明日よりRIJFに参戦してきます。


今年の夏をここから始めます。逝ってきまーす



2005年08月01日(月) 別にさぁ

最近ヘコみがちとか言ってもそんなに慢性的なものではなくてね。

楽しいことがあればその場は楽しめるし、普通に笑えるし、仕事も一応はちゃんと行けてるし。

でも能天気に日記を書いてそれをヒトサマにさらしてていいのか、っていうか、去年とおんなじことしてていいのか、っていうか。ずっとおんなじではいられないのがニンゲンですもんねえ。繰り返される諸行無常。いつまでこのままでいられるものやら。

そんな思いが強くやってくるのがこの季節、なんですよねえ。




2005年07月31日(日) よいこと

へこみがちな日々ですが、気分がよいことがあったので書いてみる。

新宿にて新しいスプラッシュとハイハットにつけるタンバリンを購入。

前のタンバリンは「チン・リング」っていう名称の非常に軽いモノだったのだが、今回のはなんでいうんだろう・・・?そのままでも普通に振って使えそうな重いタンバリンなんだけど。マネモノの練習で試してみたけど、なかなか良い音で鳴ってくれる。

マネモノの練習もヘコむのだけれど、でもこれからよくなってくるという希望があるからいいと思う。



2005年07月26日(火) すみません・・・

日記更新とまっておりますがー

すみません。書きたいことや書かなければいけないことはたくさんあるんですけど、

なんか書けないです。


今はどっちかというと、とてもさびしい気分でいっぱいであります。

そのうち復活します。


夏が往かないうちに。

ぼくの鼓動が打っている間に。


復活します。
近々。


 < 過去  INDEX  未来 >


mare

My追加