まれ日記

2005年09月11日(日) スリーセブンな感じで。

めでたいのかよくわかんないけど、誕生日。サーティーセブーンヌ。

昔っから二桁だと「37」って数字が好きでさ。まぁ「スリーセブン」て読めるしね(笑)そんな幸運な一年であればいいなと思っており鱒。


今年の誕生日は日曜日だったけど、まったりと家で過ごしました。それもまたヨシですな。夜はお好みを食らってかなりいい感じでした。しばらくスメルが部屋に充満しておりましたが(笑)全然いいです。(゚д゚)ウマー でした。

お好み食らいながら37歳の抱負を語った。すべてが思い通りにいくといいなあー



2005年09月10日(土) きしダーン

幕張メッセに氣志團を見に行ったざんすー。氣志團のワンマンを見るのは実は初めてで。どんなもんか見てやろーと思ってチケ予約しちゃったんだけどね。楽しみにしておりました。

駅で電車に乗り込む寸前にチケを家に忘れたことに気づいて取りに帰ったり、そんなこともありつつ海浜幕張駅へ。ツレは待ちくたびれておりまして、待ってる間にケーキを食べてしまったなどと言って怒っておりました(笑)

ぷらぷらとそのへんのお店を見て回ったりして、まったりと。結構買い物も久しぶりだったりする。たまにはいいもんです。

んで会場入り。幕張メッセって年末のフェスでしか行ったことないから、暑い季節のこの場所になんだか違和感を覚えつつ。そこらじゅうに光クンとかがいっぱいいて一種異様な雰囲気(笑)アイドルのコンサートってカンジですな。わりと年齢層広くて、2、30年前の不良どももいっぱいいました。

ライブの内容は書かないけど、なんだかライブ→寸劇→ライブみたいな作りがかなりアイドルっぽいカンジだった。それでも好感をもてたのは多分彼らがミュージシャンを気取っていないからなんだと思った。



2005年09月08日(木) 夏の終わり

今日は台風一過で夏の空。でも朝晩はかなり涼しくなってきたね。最近は朝起きるのがつらいです。夏の間は寝てるときも汗だくだから暑くて暑くてついつい早起きしちゃってたんだけど。ここ数日はダメだわー。起きれない。もうこの夏の空ももうしばらくすると見れなくなるんだなあー。

話違うけど、アメリカのカトリーナというハリケーンもそうだし今回の台風14号もそうだけど、自然の脅威っておそろしいよね。台風14号なんて一時期は時速10キロとかでのろのろ進んでなかなか通り過ぎない。速度の速い台風より怖いよな。暴風圏内もめちゃ広かったみたいだしさ。

それにしても時速10キロて・・・オバチャンのこぐ自転車並ではないか。オバチャリ台風、猛威をふるう!ってとこだよなー。コワー



2005年08月27日(土) 激走1460キロの夏休み 三日目

金沢大阪友好条約ツアーの最終日。ライブ見る予定はなし。

午前中のわりと早い時間から心斎橋周辺エリアへ繰り出しました。たこ焼きハシゴしてお昼ご飯にラーメン、って予定だったんだけどさすがにそれはムリだった(笑)。たこ焼き2件行った後はカキ氷食って夏を満喫した。ラーメンは諦めました。

そしてツレのお友達に会うために静岡の浜松へ。予定の時間を30分以上経過してしまってあんまり話をする時間はなかったな。この浜松の子はぼくを見て、ミスチルのサクライさんに似てるって言ってくれた。ウチのとみーさんに次いで二人目(笑)悪い気はまったくしなーい!!わはははー

30分ぐらい三人でケンタで話をした後、そのオトモダチは彼氏とサッカー観戦へ。なのでぼくらは静岡では多店舗展開している「さわやか」というハンバーグ屋さんへ行き、遅いお昼ご飯。5時半とかの時間に(笑)

ここのハンバーグがね!!おいしいのですよ。まぁハンバーグなんだけど、でも「肉」食ってる感じがとってもする。「げんこつハンバーグ」がおすすめ。中がちょっと赤いぐらいがおいしいんだよー。

ゴハンのあとは東京へまっすぐ東名を。最後のほうちょっとバテてパーキングで15分ぐらい仮眠しつつ。でも無事に家に帰りつきました。11時前に。

これがぼくの今年の夏休み。「夏休み」とかいいながらかなり疲労したけど(笑)でもスイッチをいつもと反対側に入れて過ごした日常離れした3日間でした。


だから旅はいいんだな。またこんな旅行がしてみたいよ。



2005年08月26日(金) 激走1460キロの夏休み 二日目

金沢のホテルを確か10時には出て、次の目的地大阪へ。北陸道走ってたときは天気悪かったけど、名神入ったら晴れ間が出てきてかなり気分も高揚。

大阪京橋のホテルにチェックインしたのが3時頃だったかなー。大阪はかなりいい天気。お腹の調子があんまりよくなかったのだけど、会場に向かう前にお好みを食らった。東京にもあるような普通のチェーン店で。(笑)

でも東京にいるときにはお好みなんて食らわんもんな。大阪に来たからこそ食らうのです。だから別に地元の隠れた名店なんかに入る必要はないのです。大阪でお好み食らう、ってことに価値があるのだよ。(゚д゚)ウマーかったです。生を2杯いれて、テンションもあがって。そして大阪城ホール入り。結構時間ギリになりましたが。8列目ってことで結構ステージ近くてうれしかった。

一発目はオレンジレンジ。生で見るのは二回目かな。ドラムのヒトが替わったばかりらしいですが、前のドラマーよりうまいかもなー。こやつらが売れるというのはよくわかる。ツボおさえてるカンジがするもんなー。バスドラの音がここちよかった。

二発目。KREVA?だったっけ。初めて見たけどこれはほとんどよくわからんかった。(笑)これがヒップホップかー。ライブに来て、打ち込みドラムでノレるほど軟弱ではないわ。バンド出さんかいー!って思ってた。

三発目。宮本センセーのエレカシ。ワンマンは一回しか見たことないんだけど、久しぶりに行ってみたくなったなー。すげええなあ。やっぱロックだよ。力強さを感じたし、元気が出たよ。うむ。

最後はスピッツ。なんだかんだで見るの一年ぶりなのね。「ロックロック」といいながら、スピッツってロックなのかね?って思ったな。曲選のせいかもしれんけど。

崎ちゃんがとてもよく見える位置だったので、途中からすっかり足を止めてじっくり観察。タイトになったねー、すごく。キレで勝負するタイプのドラマー、というか以前は多分その路線を目指しながらも中途半端だった気がするんだけど、それが明確になったというのか。おれもこんなカンジで叩きたいなあ。エガッタです。

途中で民ちゃんがゲストで入ってきて、その後シークレットで平井賢が。バックバンドとしてのスピッツ。新鮮な気持ちで聴いておりました。そんで最後はスピッツだけで「空も飛べるはず」でシメ。


そしてこの素晴らしい大阪の夜は、今宵も焼酎とともに更けていきました。シマアジ刺が食われへんかったんが残念でございましたー。


 < 過去  INDEX  未来 >


mare

My追加