おとといマネモノ練の前にドラムスクールに行ったんだけど、そのときにラオックスでドラムのDVD買って今日家で見てたんだけど。リッ○ーミュージックの教則ビデオね。
そしたらそのビデオのプロデューサーが大学のサークルの後輩だった。最後のスタッフロールで名前が出てきて。
そいつは大学時代はギター弾いてたんでドラムは畑違いのはずなんだけどね。○ットーに入社したってハナシは聞いてたんだけど、まさか神●先生の教則ビデオのプロデューサーやってたとは(笑)なんだかうれしかったのと悔しかったのと。
自分の趣味を仕事にできるってスバラシイなー。みんながんばってんのね。
こないだお祭りですくったばかりの金魚が全滅した。4匹とも。原因は不明。ちゃんと大きな水槽に移してたんだけど。
実家の庭の隅にお墓を作ってあげました。お線香もあげてみました。
親父のこと、おふくろのこと、そして自分のこと。いろいろ考えてみましたよ。このわずか一年ほどの間に急激に年老いてしまった親父、親父の面倒をみるばかりの生活になってしまったおふくろ、そして変わらぬ自分。
おれも今の自分のままでは、きっといられないのだろう。親父も死んでおふくろも死んでおれだけが残ったとき、きっと今の自分とは違う自分とおれは向き合っているんだろう。
人間は変わっていく。人間だから変わっていく。変わらずにいられないのが人間なんだろね。
でももし選択できる余地があるなら、おれはおれの変わりたいように変わっていきたい。行き着く先は、いつかの自分が望んだ場所であってほしいと。でもそんなことを考えたら、なんだか泣きそうになったんだよなー。
マネ練に行ってまいりました。そろそろ本番も迫り、練習も気合が入ってきた感じだー。
曲を一通り終えて休憩にはいる直前、Voのとみーさんが、
「まれさん、今日は中秋の名月ですねえ」と季節感たっぷりなことをおっしゃるので、
「そうですねー。今日は実家でも月見だんごを買って来てましたよー」と返したら、
突然
バンドの皆様がハッピーバースデーツーユーを歌ってくれて、プレゼントをくれました(涙)
何を頂戴したかはここには書きませんがー(笑)
それぞれがなんつーか、「らしさ」にあふれていて、とても楽しくて、ただただ感激するばかりでした。
そしておれはこのバンドの一員でよかったとしみじみ思い、こんなバンドをずっと続けていけたらなー、とそんなことを願ったのです。神様に。
うれしいことはみんなと共有していきたいのです。これからも。
ワタクシ実家に帰らせていただきます。
ってことで3連休なので実家へ帰ってきました。
親父の体の具合がちょっと前からよくなくて、こないだ7月に帰ったときはそれでもまだマシだったんだけど、この2ヶ月あまりでメキメキ悪くなっちゃって。
なんかホントに老人ってカンジになってて、見てるだけでこっちもヘコんでくる。あぁ年とっちゃったなあ〜、って。
でもこの日は亀有のお祭りで環七沿いの香取神社ってとこにコドモら連れてお参りに行ってきました。コドモらの楽しそうな顔見て少し元気を取り戻した。
金魚すくい、宝石すくい、タコ焼き、お好み焼き、ソースせんべい。
それだけでも十分だった。元気になれた。人間て単純だ。単純すぎてかなしいな。
歯医者に行ってまいった。
親知らずの抜歯。去年12月に片方の親知らず抜いたときは想像していたより痛くなくて、時間もそんなかかんなかったので今回は正直ナメていた。
麻酔注射が前回よりもたくさん打たれる段階でヤな予感がしていた。そう、今回はかなり時間がかかった。抜いては削りまた抜きにかかってまた削る。その繰り返し。痛くないはずなのに痛みを感じちゃったりして。
最後には歯茎縫われました(泣)目をつぶっていたので糸は見えなかったけど、口の端に当たる感じではまるでタコ糸のようにぶっとい糸で縫われてる感覚だった。
抜いたのは夜の8時過ぎ。今は明けて0時半過ぎ。いまだにとっても痛いです(泣)今日の夕ご飯はアクエリアスでございました。
明日消毒だっていうんだけど、抜糸もすんのかなー。抜糸って痛いんだろか?あぁー、明日もかなり鬱。
実はもうひとつ試練があるっぽい。正直気になるんだけど・・・でも乗り越えなければ。乗り越えられると信じている。
|