2005年10月15日(土) |
あまっちょろくないゼ? |
朝起きて熱を測ったら36度台前半まで下がっていた。 よし、これならいける!とちょっと元気が出た。でもマネモノメンバーとの待ち合わせ時刻には20分以上遅刻(汗)
ゆっくり昼ゴハンでも食べてから会場入りしようかなんて話してたんだけど、よくよく考えてみるとそんな時間もなく。 渋谷の街をぞろぞろと移動。でも結構急ぎ足になっちゃったな。 到着すると今回のライブのトリを務めるハチミツ殿のリハがすでに始まっていた。以前に聴いたときよりすごくまとまっている印象があって、なんだかテンションが上がってきた。 今回のハコは実は個人的には以前に出演の経験がありまして。 大学卒業するときの卒業ライブがここであって、それ以来だから〜・・・13〜4年ぶりか?(汗)変わったつくりのトイレもそのまんまだったなー。楽屋狭いのも相変わらずで。 でも音はいいのよ。特にナカ音がね。今回もとっても聴きやすかったですぁ〜。 さて本番はやはり、というかありえないミスを連発してしまったなあ〜。初めて間違える箇所多数(涙)普通に致命的なこともいろいろやらかしました・・・うん。メンバーとか来てくれたお客さんとかには申し訳ない気持ちで一杯なんだけど、でも実は自分的には「マネモノらしく」ってのがある程度表現できた気がするので満足している部分もあるのです。 「マネモノらしく」ってどういうことなのか・・・アタマでいくら考えてもわからないんだけどさ。でもなんとなく感じることはできる。
うまくいえないけど、そんな点ではよかったなあ、と。 今回の対バンもいつもおなじみのバンドさんばっかりだったんだけど、それぞれのバンドに個性が出てきたっていうか、レベルがみんな上がったからなのか、なんかどこもうまかったなあ。 自分の中での負けず嫌いの根性がむくむくと頭をもたげてきて。やっぱり個性はどこよりも強く発揮できるバンドでありたいなと。強く思ったなー。 そうそう、今回はおれMC当番だったんすよね。生涯初。いやー、今から思い返しても恥ずかしい。何を喋ったかもあんまり覚えてないけどさ(笑)でも「恥ずかしい」って思いながら喋ってたことだけは覚えてる。これはもうやりたくないねーはは。 まぁ、マネモノもライブは今後も続けていくことになったのでね。いつになるかわからないけど次回のライブもまたぶちかましたいと思います。もっと個性に磨きをかけて。あー、いやその前に自分の演奏力も(笑)
今だから書けるんだけど、、 次の日ライブなのに熱が出た。 終電で帰ってきてあまりに調子が悪いので熱を測ってみたら38度手前。 いつも平熱が35度台なのに。 焦りまくって何ヶ月ぶりかでお酒も抜いて、寝る前にルルA錠と冷蔵庫にあったユンケルを。 このユンケルは去年の誕生日のときにマネモノのメンバーみんなから頂戴したものである。 まさかこんなところで役に立つとは(笑)
愛を感じるな、うん。
朝、玄関のチャイムが鳴って目が覚めた。国勢調査員のオバサンがアンケートの回収に来ていた。ベッドに戻ろうとして時計を見たらすでに9時過ぎ。
・・・マネモノ練が10時半からあるのに。
眠気は一気に吹っ飛び、急いで支度をしてマネモノメンバーにも遅れる旨のメールを打ち、焦ってスタジオに到着すると10時35分。奇跡的に5分遅れですんだ。でもメンバーはまだ誰もいなかった(笑)
ライブ前の最終練習だったんだけど、ホントさんざんでさー。リダはギターをスタジオの階段で落っことして壊すし、キーボの人は来る途中に携帯無くすし、全体的にもなんかイヤーなムードが漂ってね。でもなんとか四時間練習を最後までやりとげた。 その後軽く昼ゴハン&飲みがあったんだけど、心につっかえてたものが落ちて安心した。それが何ものにも勝る収穫といえるだろな。
神宮球場に行ってまいりまひた。母校の試合を見るのは15年ぶり・・・か。大学3年の秋にプレーオフでH大との決戦を見に行って以来だな。あんときは内野席で友達や見知らぬ人とも肩を組んで応援歌うたったんだっけ。
今回はM大戦。学生席ではなく外野席からまったりと試合を眺めて。あの内野の学生席にかつての自分がいたことが信じられなくてさ。
大学入って初めて見に行ったのがM大戦だったんだ。それ以来。88年4月。あのときは接戦で勝ったんだけど、今回は負け。完敗。
でもなんだかあたたかい気持ちで、悔しくはなかったな。また見に行きたい。
球場を出てからそのへんで弁当くった。鶏の唐揚げがうまかったあー。
秋が来て 仕事に疲れて ズル休み
お粗末(笑)
イイトシこいて・・・アホかおれは。
でも「やってやったぁぁーー!」って気持ちのほうが勝ってる。
7イレブンのクソマズイ紙パックのウーロン茶を久しぶりに飲んでみる。なんだか、ひまわりハウスを思い出すなあ。
|