まれ日記

2005年12月28日(水) しごとおさめ

ホントは仕事は29日まであるんだけど、29はフェスに行くのでお休みってことで、年内の仕事を終えました。夜は忘年会&本部長の送別会がありましたな。

もう新しい年を迎えてからこの日記を書いてるんだけど、2005年を振り返ってみるとー。

うーん、なんだかね。あっという間に終わってしまったというか、2004年から直接2006年に飛んでしまう感じ。「2005年」という年を過ごしている実感がついに持てないまま年末を迎えてしまったというか。

結構仕事が忙しかったしねー。ひとりでいろいろ考える時間とか、平日はほとんど持てなかった気がするし。

やっぱいろいろ悩んだり苦しんだり考え込んだり、または逆に思いっきり楽しんだりとか、そういう積み重ねが時を過ごしている実感として残るんだろうな、と。平々凡々に日々を過ごしていてはきっといけないのだろう。

でも楽しいことがたくさんあった一年だったし。それは間違いない事実であるし。だからいい一年だったと言えるわけなんだけど。

ただ2006年は2005年のただの延長線上にはない気がするし、きっとおれの人生の中での変化の年になるんだろうなと。そんな確信に近い予感がある。


まぁがんばるしかないですねぇ(笑)がんばります!



2005年12月27日(火) 三浦半島へ

有休つかってAburatsuboマリソパークに行ってきた。仕事やる気なし(笑)

4年半ぶりかー。あまり見所なし。でもここのアシカはすごい。キーボードの演奏はかなりよかった。

クラゲがほとんどいなかったんだけど「キタミズクラゲ」っていう珍しい種類のやつがいた。でも見た感じは普通のミズクラゲと変わんないな、と(笑)

4時半閉園てことで早々に三崎口駅まで戻ったんだけど、ごはん食べるところが駅の周りにほとんどなくて。どうしてもマグロが食べたい、ってことでタクシーに乗って三崎港へ。いくつかある店のなかの一軒に入って鉄火丼を食らったのだが、マグロ漁港の近くなのにマグロが凍っている・・・マグロって獲れたらすぐに冷凍しちゃうものなのかね?まぁうまかったんだけどさー。マグロの竜田揚げってのも初めて食べたけど、うまかったです。



2005年12月24日(土) クリスマスイブ

ここ数年、こんなに心の穏やかなクリスマスイブを過ごしたことはなかった。

昼過ぎに駅のほうまで出て、クリスマスケーキ、ローストチキン、白ワインを購入して帰宅。ちょっと風が強いけど陽射しがあたたかい。

夜には宅配ピザの注文をし、宴の始まるのを静かに待った。最高だ。


それにしてもクリスマスケーキにまでも蝋燭を立てるのはなぜだろう。



2005年12月23日(金) 酔っぱらっている間にサンタさんが

リダー、まさやん、おれの三人で秋葉原で酒を飲んだ。

酔っぱらって閉店直前の楽器屋に行き、リダは新機材を購入し、おれはおれで買い物をした。断じて衝動買いではない。以前から欲しかったものなのだ。とてもうれしい。

三人でもういっかい飲み屋に入って、このすばらしい夜を祝福。なんだかホントにうれしくて飲んでいる間中ずっとそいつをなでまわしてた気がするなあ(笑)


駅で別れた後、どうやらおれは爆睡してしまったらしく気がついたら磯子。「タクシーで帰るかー」などとぼんやりした頭で考えつつ改札のところまで来て、今日買ったものを手に持ってないことに気づき、


ホームまで駆け下りて探し回ったら、そこにあった。冷や汗。大事に抱えてタクシーに乗り込みましたよ。最後ヘンなオチがつかなくてよかったー


***************

購入したコイツを見ていると不思議な気がする。なんだか自分が買ったという気がしない(笑)なんだかいつのまにかこの部屋にあった、という変な感じ。

酔っぱらってる間にサンタさん、来ちゃったのね。来てくれてありがとう。できればついでに支払いもお願い致したい。





2005年12月22日(木) 生き残り

同じ部署の同僚と上司が来年2月、3月にそれぞれやめることになった。これで今のコールセンターの立ち上げ当初からのメンバーはおれひとりになっちゃったー。

最初11人ぐらい正社員がいたんだよなあ。でもひとりまたひとりとクビになって、派遣社員にとってかわられていって。

そんな様子を見るたびに「絶対に他の人より先にクビにはならない!」って思いながら、でもテキトーに仕事をして結果的に願がかなっちゃった。


でも、うれしくないなあ。


来年入ってちょっと落ち着いたらホントに転職考えよう。なんかもう未練ないし。


 < 過去  INDEX  未来 >


mare

My追加