まれ日記

2005年12月30日(金) CDJ 2日目

二日目ー。

まずはポリシックス。ここのドラムの人、好きなんだよなー。タイトかつヘヴィーなドラム。いいねえ。ハヤシもいつものように盛り上げてくれましたよ。それにしてもハヤシ、太ったな(笑)
ちょいと休憩入れてソカベ。こないだの11月の弾き語りライブでソカベがアホだとわかってから、結構好きになった鴨(笑)青春狂騒曲やってくれたのもうれしかったですあ。
続いてスネオ。MCはおもしろいのだがー。曲もいいな、って思うんだけどあんまり印象に残らんのよな、なぜか。
グループ魂。昨年は「なんだこりゃ」って思って見てたけど、演奏もきっちりやってたしちょっと見直したー。いや、いいバンドじゃないすか(笑)
グレープバインを最後の何曲か見て、ついにZAZEN。「幕張。ときには女とまぐわり」ってのも三年連続。狂喜乱舞。いやもうちびりそうなイキオイで。入り乱れる群集のなかで突き上げる、おれの腕から流れる汗。もう誰のものなのかわからない汗。でも誰のものだって構いはしない。無数の腕の間からわずかに見える向井の姿。そんなことしか覚えていないが、なにしろ良かった。ツレが体調悪そうにしていたのだが、騒いでいたら治ったみたいでよかった(笑)おそるべしZAZEN効果。
最後はちょっと離れたトコロから鯵缶を見た。新しい曲も結構やってくれたんだけど、、うーむ。なんかあまり新鮮味が・・・。「君という花」はさすがによかったけど。

こんな感じで二日目も終了。



2005年12月29日(木) CDJ 初日

年末のフェスを振り返ってみよう。


一日目の感想。
オレンジレンジ、シロップは半分ぐらいずつ見た。シロップは2年前のフェスで初めて聴いてあんまりいい印象はなかったんだけど、今回は結構よかった気がする。ギターボーカルの人、昔一緒にバンドやってた友人と歌い方&弾き方がそっくりで。数年前に自殺しちゃったんだけどねー、そいつ。なんか見てて思い出してしまった。
ゴーイングはいつもながらよかった。それにしてもこの人たち、フェスでやる曲って毎回同じなのな(笑)
ほいで民ちゃん。やっぱかっこいいなあ、このオヤジ。うらやましい。ドラム叩いてたのが、おれが通っているスクールで講師をしておられるMINAT0先生でありました。ツェッペリンのボンゾ研究家としては日本では第一人者のお方なのだ。今回は民ちゃんのバックだけどまったく違和感のない、場に合ったドラムを叩いてたよ。
民ちゃん半分ぐらい見てバンアパに移動。しびれまくり。カコイイ。
ほいでセカイイチ。「虹」は名曲だぁー。泣ける。
木村カエラちょっとだけ見て、横山健に移動したんだけどなぜかあんまり覚えてない。もうこの頃はだいぶ酔っぱらってたの鴨(笑)
ラストはスカパラ。結構前のほうで見れたなー。演奏がなにしろ最高でね。踊りまくってしまいました。茂木氏のドラムもバッチリだったあー。

てなことで初日は軽く左ジャブを打つつもりで行ったんだけど、かなり大満足でありましたー。



2005年12月28日(水) しごとおさめ

ホントは仕事は29日まであるんだけど、29はフェスに行くのでお休みってことで、年内の仕事を終えました。夜は忘年会&本部長の送別会がありましたな。

もう新しい年を迎えてからこの日記を書いてるんだけど、2005年を振り返ってみるとー。

うーん、なんだかね。あっという間に終わってしまったというか、2004年から直接2006年に飛んでしまう感じ。「2005年」という年を過ごしている実感がついに持てないまま年末を迎えてしまったというか。

結構仕事が忙しかったしねー。ひとりでいろいろ考える時間とか、平日はほとんど持てなかった気がするし。

やっぱいろいろ悩んだり苦しんだり考え込んだり、または逆に思いっきり楽しんだりとか、そういう積み重ねが時を過ごしている実感として残るんだろうな、と。平々凡々に日々を過ごしていてはきっといけないのだろう。

でも楽しいことがたくさんあった一年だったし。それは間違いない事実であるし。だからいい一年だったと言えるわけなんだけど。

ただ2006年は2005年のただの延長線上にはない気がするし、きっとおれの人生の中での変化の年になるんだろうなと。そんな確信に近い予感がある。


まぁがんばるしかないですねぇ(笑)がんばります!



2005年12月27日(火) 三浦半島へ

有休つかってAburatsuboマリソパークに行ってきた。仕事やる気なし(笑)

4年半ぶりかー。あまり見所なし。でもここのアシカはすごい。キーボードの演奏はかなりよかった。

クラゲがほとんどいなかったんだけど「キタミズクラゲ」っていう珍しい種類のやつがいた。でも見た感じは普通のミズクラゲと変わんないな、と(笑)

4時半閉園てことで早々に三崎口駅まで戻ったんだけど、ごはん食べるところが駅の周りにほとんどなくて。どうしてもマグロが食べたい、ってことでタクシーに乗って三崎港へ。いくつかある店のなかの一軒に入って鉄火丼を食らったのだが、マグロ漁港の近くなのにマグロが凍っている・・・マグロって獲れたらすぐに冷凍しちゃうものなのかね?まぁうまかったんだけどさー。マグロの竜田揚げってのも初めて食べたけど、うまかったです。



2005年12月24日(土) クリスマスイブ

ここ数年、こんなに心の穏やかなクリスマスイブを過ごしたことはなかった。

昼過ぎに駅のほうまで出て、クリスマスケーキ、ローストチキン、白ワインを購入して帰宅。ちょっと風が強いけど陽射しがあたたかい。

夜には宅配ピザの注文をし、宴の始まるのを静かに待った。最高だ。


それにしてもクリスマスケーキにまでも蝋燭を立てるのはなぜだろう。


 < 過去  INDEX  未来 >


mare

My追加