三連休が今日で終了。これでお正月休みも終わりですな。次の大型連休はGWですか・・・結構まだ先だねえ。
明日からまた仕事ですね。まぁやっていくしかないですなあ、とりあえず。
初詣でに。おみくじひいたけど凶。あー。でも人との和のないところに大成なし、みたいなことが書いてあったな。これは忘れないでおこう。
バナナにチョコがかかってる食べ物の屋台が10こ近くあったが、すべて「バナナチョコレート」となっていたな。「バナナ・チョコ論争」に決着か。でも通りすぎる人たちはみんな「あー、チョコバナナ売ってる」と言っていたぞ(笑)
トモダチと会った。やつとは04→05のCDJの会場ではぐれたまま結局会えず、そのまま2005年は会えなかった(笑)
今は中野ブロードウェイに住んでいるっつーことで、中野まで出かけていきましたよ。まずは焼肉食って、その後は元お坊さんがマスターをしているバーに行った。そこで関西風の雑煮を食った。
話の中心はだいたい恋愛バナシだったな。やつは今25ぐらいの若い女の子と付き合っているんだけど、大学のサークル時代の彼女が忘れられなくて結婚に踏み切れないんだと。その彼女ってもう子供もいるらしいんだけどね。そんなことってあるんだなあー。
某謎バンドでスタジオ。クリスマスに買った秘密兵器を持って行ったが・・・うーん。まぁノーコメントっつーことで(笑)でもスタジオで音出すのってやっぱり気持ちいい。
その後、仕事帰りのホネッチさんも駆けつけ、4人でささやかに新年会。「バナナ・チョコ論争」に火がつき。ワロタ。
最終日。
真心みようかと思ってたんだけど、いきなり年越し蕎麦からのスタート(笑) RADWIMPSって初めて聴いたけど、思ったよりよかった。かなり対象年齢は低い鴨だけど。 さりゅ。いい歌声ですなあー。ドラムを叩いてたのがポラリスの新しいドラマーだね。女の人だけど、いいドラムを叩くなあー。 途中で抜けて少年ナイフ。ちょっと遠目から見てたんだけど、トシ取ってもお美しいのね。まだ活動してるっての最近知った(笑)懐かしい曲もやってくれてたなあ。最後にビークルのヒダカ氏がゲストで登場。めちゃんこ盛り上がってました。 そして音速ライン。とっても楽しみにしてたんだけど・・・一部のアホどものおかげで今一歩たのしめず。「オマエラ、ただバカ騒ぎしたいだけなんじゃねーか?」って思ってた。 ちょい休憩の後パパパパパフィー。ナマで見るの初めてだけど、とてもよかったー。海苔海苔。ドラムはぼくの大好きな古田センセー。最高にクールだあー! そんでもって年越しはくるりと。くるりは今までフェスで何回か見ただけなんだけど、そのなかでは今回が一番よかったなー。新しいドラムの外人さんもガシガシ叩いてて、くるりってロックバンドなんだあー、と再認識。そしてメンバーが地味ーにカウントダウンをやって(笑)2006年が幕をあけました。 ロスト。こないだ見たばっかりだったので新鮮な感じはなかったけど、今回も独特な雰囲気を作り出していましたよ。なんか空気感というか、そんなのが他のバンドとは明らかに異質な気がするんだよなあ。うむ。 そしてビークル。結構前のほうまで行けたのでクレイジーな群集どもに混ざってハシャギましたですよ。もう最後腕が上がらなくなるほど。 大トリはレミで。放心状態で後ろのほうでボケーっと見てた。粉雪が心にしみた。
こんな感じの三回目のCDJ。ちょっと客層が低年齢化した気がする。あとマナーの悪いヤツラってやっぱりいるんだなあ、と。
でもそんなことに関係なく音楽ってやっぱりいいぞ!最高だ。そんな最高の音楽まみれで過ごした年末でした。新しい年も最高の年になってもらいたいものですねえー。
|