朝から雪が降ったねー。
一日中降ったカンジだけど、でもおれの住んでいるところのあたりはほとんど積もらなかった。雪質が軟弱なのか、交通量が多いからなのか。まぁ多分どっちもだと思うけど。
東京に住んでると雪ってめずらしいから、結構心がうきうきしたりして。でも平日に降る雪はやだな。電車とまるから。雪の降ったこの日が仕事休みでホントよかったなーと。
夜、家の近所のいつもと違う飲み屋に出かける頃までは降ってたけど、帰り道はほとんどやんでた。
あ、そーそー。二年ぐらい前に買った「サイレン」というゲーム、一年半ぐらいまったくやってない時期がありつつ、ようやく最終ステージに到達。でもこれホント難しい(汗)いいかげん死ぬのにも疲れてまたオクライリしそう・・・
最近スピッツ以外のバンドのドラムパートをコピーをしてるんだけど、なんかとても難しい。ここ数年スピッツばかりコピーしてきたからなのか、崎ちゃん以外のドラマーが何をやってるのかよくわからない。
スピッツの曲をコピーするときは、ドラムでたとえよく聴き取れない音があったとしても「まぁー、多分こんなカンジ」って適当にコピーしていっても、スタジオであんまり大外しすることはない。それは崎ちゃんの「手クセ」というか、そういうものがある程度理解できてるからと思うんだけど。
もちろん多少理解しているからと言って、手順とかをその通りにやるわけではないんだけど。むしろわかってても無視してたりすることもある。自分がラクな手順でやるほうが気持ちいいモンねー。
でもわかっているとわかっていないとでは大きな開きがある、と最近思うのだ。なんせ今回なんかは曲を聴いて聴き取れない所はホントにとことんわからないのでねー。わかるまで何回も聴くしかない。こういう苦労を最近あまりしていなかったので精神的に苦痛が(笑)
でもたまに違うドラマーのコピーをするのも決して無駄ではないはず。こういう経験を積むことがマネモノのドラムにも生かされることを信じて、がんばる。
柴又帝釈天へ行ってまいった。
ここは実家から歩いて30分ぐらいのところにあって、子供の頃はほぼ毎年初詣でに行ってたのだ。紅白歌合戦が終わって行く年来る年が始まると、親父が家中のお祓いを初めて(笑)それが済むと近くのお寺にお参りに行く。それが終わると片道30分の道のりを歩いて帝釈天へ行く。唯一このときだけはコドモでも堂々と夜更かしができて、とっても楽しかったなあー。それが高校ぐらいまで延々と続いた。中学校の途中からは友達と行くようになったけど。でも行き先はいつも帝釈天。
今回久しぶりに行ったけど、ホントに何年ぶりなのか覚えてないぐらい久しぶりだった。でも雰囲気とか基本的に変わってなくてちょっとほっとしたな。「寅さん記念館」みたいなのができてたけど入館しなかった。
おみくじひいたけど今回は「吉」。みごと前回のリベンジを果たした。やっぱ地元のお寺さんのほうが信用できるってモンですよ(笑)
地元では(高いと)評判の鰻屋さんに入り、酒飲んでうな重を食らった。いや、でもまぁおいしかったけど。さらに店を出てそのへんのお店で揚げ団子をヒトクシ、あんこ玉をイッコいただき、さらに満足。「うまかったあー」って記憶はむしろ鰻よりも揚げ団子とあんこ玉のほうが強く残ってる(笑)
三連休が今日で終了。これでお正月休みも終わりですな。次の大型連休はGWですか・・・結構まだ先だねえ。
明日からまた仕事ですね。まぁやっていくしかないですなあ、とりあえず。
初詣でに。おみくじひいたけど凶。あー。でも人との和のないところに大成なし、みたいなことが書いてあったな。これは忘れないでおこう。
バナナにチョコがかかってる食べ物の屋台が10こ近くあったが、すべて「バナナチョコレート」となっていたな。「バナナ・チョコ論争」に決着か。でも通りすぎる人たちはみんな「あー、チョコバナナ売ってる」と言っていたぞ(笑)
|