寝てるとき、たまーに一生懸命仕事をしている夢を見る。たいてい明け方。この夢を見るとたいてい寝過ごして遅刻。今朝も(笑)
夢の中で目覚ましが鳴っていてもそれを目覚ましだとは思わずに、単に仕事を妨害する何か、ぐらいに認識してるんだと思う。「あぁうるせえ。仕事の邪魔すんなよ!」ぐらいに思ってるんだろな(笑)夢の中での仕事がひと段落して、冷静になったところで目覚まし時計を見る(これは現実)。ここでいきなりショックを受けるわけです。あんなにがんばって仕事してたおれに対してなんて仕打ちだ!などと憤ったりする。割に合わない、って思ったりする。まじで(笑)
うちの会社っていちおフレックスなんだけど、定時に行かなければいけないという暗黙の了解、というかルールみたいなのがあって。知ったこっちゃねえ、ってたまに無視したりするんだけど。でも今日は遅れたくなかったなあ。
夢の中でまで残業してるおれに、その分の超過勤務手当てをください
そういや、先週末にメガネ出てきた。ベッドの頭の上の時計やらなんやら置いてるとこから。まず真っ先に探すべき場所だったろうに、灯台もと暗し。
ホットメールを数日チェックしていなかったら新着が35通あって、「あー、見るの大変そうだー」と思って見ていったら自分に関係のあるメールは一通もなく。
早めに寝るに限るな。
二月最後の日。朝起きて眼鏡を探したんだけど、どうしても見つからない。眼鏡なくすか?ふつう。貴重な経験をしたもんだ(笑)あー。
しかたなくスペアの眼鏡をかけて出勤したんだけど、予想に反して職場での反応はなかなか(笑)でもこれ度があってねーし。週末に買いに行こうと思テ鱒。
消しゴムってさ。あらためて使ってみるととても不思議な感じ。
シャーペンで文字や数字を書いてそれを消しゴムで消す、ということを久しぶりにやった。何年ぶりか?学校に通ってたときはそれこそ毎日のようにやってたはずなんだけど。とても新鮮。
消しゴムつかうと消し屑、っていうか、ゴミが出るんだよな。その感覚がとっても不思議。「ゴミ出してまで消したいのか!」なんて自分にツッコミはいる感じ。
2006年02月22日(水) |
I believe in KOTODAMA |
あぁ。ホントに言葉を発する、ということは恐ろしいことだ。発された言葉には一人歩きしようとする力が備わっているね。それを抑制しながら、人は言葉によってコミュニケーションをとるのだ。言霊の存在を、ぼくは信じる。
自分は生まれてからこれまで、言葉を自分の思い通りに使えてきたのだろうか?
「○○ちんって、にっこり笑って人を刺すタイプだよね」と言われたのは大学生の頃だったな。その当時はその言葉の意味がわからなかったよ。でも今なら、わかる。今なら。
ぼくの何気ないヒトコトが多くの人たちを傷つけてきたのだろう。
こわくてモノを言えなくなってしまいそうだ。 でも言わないほうがいいのかもしれない。 世のために。
|